goo blog サービス終了のお知らせ 

睦月の歩く道

広汎性発達障害の息子との何気ない日常を
綴ります。

暫くは、練習

2025-08-04 13:34:38 | 日記

先日、自動車保険証券が届きました。
〇天に注文していたシートカバーとマットも届き・・・
(純正ではないのでシートは少し弛みがありますが、問題無しです)
土曜日はお父さんに「先生」になってもらい運転の練習を。


ウインカーを出さずに車線変更してくる車に驚いたりしたものの
無事帰宅。
我が家の駐車スペースは狭いのですが、車庫入れも危なげなく
できていたようです。
「内緒だけど、昔、免許取りたての友だちに乗せてもらった時は
怖かった。睦月は安全運転だよ」
旦那様の話を聞いて、少しだけ安心した私なのでした・・・

9月位から車通勤ができたら・・・と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格は嬉しい・・・けれど

2025-07-19 10:03:29 | 日記

3度目でようやく学科試験に合格した睦月。
92点。ギリギリのラインでした💦

交付後、免許センター前にある珈琲店でお昼ご飯を・・・
(合格したら連れて行くと約束していました)
食後のデザートも食べ、満足そうにしていた睦月なのでした。


先日中古車販売店に行き車(軽自動車)も購入。
今日、引き取りに行く予定です。
「免許を取得するまでの費用と、初めて乗る車の購入費はお母さんが
出すけれど、その後の保険料や税金、修理費等は自分で払うんだよ。
2台目の車を買う資金も貯めないといけないよ」
「自動車学校を卒業してから一月以上運転していないし、練習が必要。
暫くはバス通勤だよ。早起きがしんどい時はお母さんが送るから」
と話しています。

免許を取得できたのは嬉しいですが、事故が心配。
車は維持費もかかりますし、睦月が車を所有できるのは私たち夫婦が
元気な間だけだろう・・・と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車学校は卒業したものの・・・

2025-07-01 12:15:22 | 日記

先月、自動車学校を卒業することができた睦月ですが・・・
(仮免試験も卒業検定も一度で合格でした)
運転免許センターでの「本試験」に合格することができず、9日に
3度目の学科試験を受けることになっています。

免許センターでの学科試験は
文章問題90問 1問1点
イラスト(危険予測)問題5問 1問2点
(1つのイラストに3問出題され、全て正答しないと加点されない)
制限時間50分
90点以上で合格です。

不合格の場合は点数が開示されるのですが、睦月は2回とも87点。
自動車学校でも仮免試験の際に学科試験を受け、1回で合格
しているのですけれどね・・・
本試験の方が問題数が多く、時間も短いので時間内に全ての問題を
解くことが難しいようです。

2回目の試験の際は睦月と一緒に発表を待ったのですが、息子の
落ち込む姿を見るのは切ないものです。
「イラスト問題は点数が大きいから、文章問題の前に終わらせたら
良いんじゃない?」
帰ってからそんな話もしましたが、どうなることやら・・・

8時15分までに睦月を免許センターに送り、受付に立ち会い、一旦帰宅。
合格発表の時間に合わせて免許センターに行く・・・
片道10分程度ですし、苦ではありませんが
涙目で点数開示の窓口に並ぶ睦月の姿を見るのが辛い・・・
3度目の正直・・・になりますように🥺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お小遣い

2025-05-11 16:51:24 | 日記

睦月のお小遣い帳


初めてのお給料が振り込まれたら、ピアノのレッスン代などは
自分で支払う・・・という約束でした。
私が詰めたお弁当とお茶を持って仕事に行き、寄り道をせずに帰宅。
夕飯を食べ、家にあるお菓子をつまみ22時頃に就寝する生活。
休日に1人で出かけることもありますが、手帳を提示することで
入館料が無料になる施設に行くことが多いですし、土日祝日は
仕事なのでGWもお金を使うことなく終わり・・・
睦月が初めて支払ったのは、「医療費」でした。

昨日はピアノのレッスンを受ける為高速バスで岩手に行き、カフェで
日替わり定食とチョコレートパフェを食べ、仙台市博物館に行って
春の常設展と企画展を見た睦月。
(高速バスの運賃は手帳提示で半額。博物館は無料でした)
現在の残金は6870円。
15日に歯医者さんに行く以外は予定が無いので、23日のお給料日まで
やって行けるでしょう。
今は地下鉄とバスを利用し通勤しているので交通費はかかりませんが
車で通勤するようになるとガソリン代などがかかります。
発表会が近くなるとレッスンの回数も増えますしね・・・

携帯料金は家族割になっていたりするので今まで通り旦那様の口座から。
食費などを入れてもらう予定も今のところありませんし、無駄遣いを
せずに貯金をしてほしいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからの道

2025-04-17 13:17:57 | 日記

市内にあった駄菓子屋さんの跡地にはアパートが建ちましたが・・・
枝垂桜は残り、美しい花を咲かせています。

2011年に始めた「睦月と歩く道」ですが、2019年にブログサービス
が終了。
考えた末、引っ越し先とは別にgoo blogでもブログを始めることに。
「睦月の歩く道」に変えたのも、この頃だったと思います。
早いもので、あれから6年が経とうとしています。
中学1年生だった睦月は社会人。40代だった私も50代になりました。
ほうれい線が以前よりクッキリして来た気がしますし、白髪も
増えました。何より横から見た時の腹部の厚み・・・!
最近また体重が増えて来たので、落とさなくては・・・と思っている
今日この頃です。

永遠不変なものは無く、goo blogもサービスを終えることになった
ようですね。
私は記事の投稿が出来る間は更新を続け、退会するつもりです・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする