
昨年は咲かなかったクリスマスローズ
今年は咲かせてくれました・・・

※ 画像はイメージです
睦月の担任の先生が退職されることになりました。
受験に際しては土曜日に補習授業をしていただくなど、本当に
お世話になりました・・・
定員割れをしていたにも拘らず数人の子が不合格になった中
学科試験の結果が思わしくなかった睦月が何故合格したのか・・・
(点数は分かりませんが、国語も数学も途中で時間が来てしまった
ようです)
今でも分かりませんが、先生方のお陰だということは間違いありません。
「これ程受験のための勉強に付き合った子も、心配した子も
いませんでした」
と支援学級の先生方は仰っていました。
睦月が通う中学校から全寮制の高等学園に進学した子はこれまで
1人もいませんでしたしね・・・
有意義な寄宿舎生活を送り、社会に出ることがお世話になった
先生方への一番のご恩返しになるでしょう。
頑張ってほしいと思います。
睦月君の意思があればこそ、先生方も応援くださったのではないかと存じています。
全寮制高校への進学、本当に良かったです!
又、motomuraさんとご主人にも、心からおめでとうございますとお伝えします(^^)
学力に不安がある中、中3の夏休み位から始まった受験勉強。高等学園受験は冒険でした。
併願で受けた私立も不合格で、先生からは第一志望を市立支援学校に変更することも提案されたのです。それでも高等学園を受験したのは睦月と旦那様の強い意志があったからですが、試験が終わった後の睦月の顔を見た時は正直(ダメだったか・・・)と思いました。
小学校でお世話になった先生も喜んでくださっているようで、良かったと思っています。