goo blog サービス終了のお知らせ 

睦月の歩く道

広汎性発達障害の息子との何気ない日常を
綴ります。

頑張っている

2025-04-14 16:32:06 | 日記


4月某日
睦月と市内にある公園に・・・


先日は睦月1人で天文台に・・・
お土産にお菓子を買って来てくれました。
4月25日は初めてのお給料日。
親からお小遣いを貰う生活も後少しで終わりです。


睦月の社会人としての生活が始まりました。
定時で帰るのは難しいようで30分~1時間残業?をする日々です。
7時30分発のバスに乗るため朝は5時30分起き。
(混まなければ30分で着くのですが、平日の朝は45分~1時間
かかります)
帰宅は早い時で19時位。立ち仕事ですし疲れますよね・・・
無理をさせない方が良いと思い、休日は公休7日+2日にして
いただいています。
「2日欠勤ということになってしまうけれど、半年後には
公休+有給1日で頑張れるようになっていると良いね」
と話しています。

パート採用ではありますが親の扶養から外れた睦月。
毎朝笑顔で仕事に行きます。
ただ、日によっては
「今日は精神的に疲れている」
「バスが来るまで25分位だけど、休日は遠回りだから
帰るのが遅くなる」
と言ってくることも・・・
そういう日は迎えに行きます。

知的障害を持つ睦月の精神発達年齢は10歳程度。
頑張っているのですよね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業

2025-03-16 10:13:07 | 日記

3月1日
卒業式を迎えた睦月。あっという間の3年間でした・・・



昨日はピアノ教室の発表会でした。
学園祭の有志発表でも弾いた久石譲さんの「summer」を演奏。
ミスはあったものの、最後の出演者としてのプレッシャーの中
頑張りました。

お父さんとの連弾「威風堂々」は今後も練習を重ね、いつかまた
聴いていただくことができたらと思います。
「『忘れ物』を取りに行かないといけない。次の発表会では
ムソルグスキーの展覧会の絵のプロムナードを連弾したい」
と話していた旦那様。
睦月次第ですが、ソロでは加賀谷玲さんの「星めぐりの歌」を
弾いてほしいな・・・と思う私なのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張っています

2025-02-25 11:23:04 | 日記



月に1度、通っているArt studio
社会人になってからも継続できると良いのですが・・・
年中無休の食品工場に一般就労する予定の睦月。
studioでの活動は土曜日か日曜日ですから、活動日に合わせ
毎回お休みをいただくことになります。
studioは大人コースもありますが、今のクラスよりも回数が
多くなりますし、一般就労している方はおそらくいないはずです。
定員数いっぱいで、今年度は新規募集もしていませんしね・・・
B型支援事業所のArt workersの方でボランティアをさせていただく
方が現実的なのだろう・・・と思っています。


studioの近くにあるカフェ。


店内にある日本製のピアノ。
先日は少しだけ弾かせていただきました。

長い試験休みが終わり学校に戻った睦月ですが、あっという間に
日々は過ぎ・・・
28日は荷物の搬出。睦月は寄宿舎で過す最後の夜を過ごし、翌日
3月1日は卒業式です。

自動車学校の方も頑張っていて、3月8日に仮免試験を受けることに
なっていますが・・・
試験を受ける前に4つの学科テスト(練習問題を含む)を受け、
合格の画面をスクショし担当の先生に提示しなくてはいけません。
仮免試験については、追加の教習を受け再挑戦することに
なるでしょう。
「9カ月で卒業できれば良いから。焦らなくて良いよ」
と話しています。

私が自動車学校に通っていたのは30年以上前・・・
いろいろ変わって当たり前ですが、試験の多さには驚いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験休み

2025-01-25 15:22:52 | 日記

夕食を作る睦月。


オマール海老のシチュー。
ルーが半分残っているので、そのうちまた作ってもらおうと思います。

公立支援学校の入学試験は冬休み明けに実施されるため、在校生は
冬休み明けに数日登校し、すぐ試験休みに入ります。
今年も8日から学校が始まりましたが、10日には帰省。
週明けの14日~21日までが試験休みでした。
試験休みも終わり22日に登校したものの、二次募集のため
再び試験休み・・・
次の登校日は2月3日です。



3年生は学校で過す日が残り僅か・・・
寂しいですが、この期間に自動車学校の教習を受けられると良いと
思います。
「技能教習はキャンセル待ちだけど、学科教習はリモートで受けられる。
試験休みの間に1段階の分を終えられるようにしよう」
と話しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの登校

2025-01-09 19:49:30 | 日記

暫く更新が滞っている間に就職試験(面接)が終わり、冬休み前に
内定通知をいただきました・・・


冬休み中に睦月が作った朝ごはん。
スープに入っているキャベツは宅配のチラシに掲載されていた
特売商品(1玉198円(税抜))です。
店舗でもこれ位のお値段で購入できると有りがたいのですけれどね(^^;


昨日は久しぶりに登校した睦月。
荷物が多かったですし、6日の夕方に頭痛を訴えたり
(翌日には治りました)
していたこともあり、車で送ることに・・・
駅前の蒲鉾店に立ち寄った後、少しだけ海を見て帰りました。

明日は帰省日。
週明けからは入学者選考試験のための家庭学習期間に入ります。
この間に自動車学校に行き、できるだけ教習を受けられたらと
思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする