もう、ご存知の方も多いと思いますが、常磐緩行線及び東京メトロ千代田線直通用のE233系2000番台が登場しました。(やっとというか・・・ついにというか・・・)
ということで、ちょろっと撮り鉄に行ってきました。
試運転をするかどうかもわからないまま、はじめ松戸車両センターに行ってみました。
そしたら車庫の奥のほうでヘッドライトを点けて止まっているではないですか!
これは動いてくれるのかな?と思い、少し待ってみました。
20分位してからでしょうか・・・E233-2000が奥からゆっくりゆっくりと動き出してきました。
そして車両センターの建物の前で一旦停車。やがて本線へと走り出していきました。。。

松戸車両センターを出庫し本線へと向かうE233-2000。
(敷地外から撮影)
そして松戸駅に移動。
今日も昨日に続き快速線で試運転をしていました。

松戸に戻ってきたE233-2000。(松戸駅2番線)
撮り鉄の方が何名かいたからでしょうか?ファンサービスかわかりませんが、行先表示を「各駅停車 取手」にしてくれました。。。

E233系2000番台です。。。
このE233-2000が増えていくと、203系や207系900番台が廃車になっていくのでしょう・・・
しばらくは常磐緩行線から目が離せませんNe。。。
動画も撮ったので、後日アップしたいと思います。。。
ということで、ちょろっと撮り鉄に行ってきました。
試運転をするかどうかもわからないまま、はじめ松戸車両センターに行ってみました。
そしたら車庫の奥のほうでヘッドライトを点けて止まっているではないですか!
これは動いてくれるのかな?と思い、少し待ってみました。
20分位してからでしょうか・・・E233-2000が奥からゆっくりゆっくりと動き出してきました。
そして車両センターの建物の前で一旦停車。やがて本線へと走り出していきました。。。

松戸車両センターを出庫し本線へと向かうE233-2000。
(敷地外から撮影)
そして松戸駅に移動。
今日も昨日に続き快速線で試運転をしていました。

松戸に戻ってきたE233-2000。(松戸駅2番線)
撮り鉄の方が何名かいたからでしょうか?ファンサービスかわかりませんが、行先表示を「各駅停車 取手」にしてくれました。。。

E233系2000番台です。。。
このE233-2000が増えていくと、203系や207系900番台が廃車になっていくのでしょう・・・
しばらくは常磐緩行線から目が離せませんNe。。。
動画も撮ったので、後日アップしたいと思います。。。