goo blog サービス終了のお知らせ 

小森(澤井)きよこWEB ピコピコの森研究所

生きるってアート!愛ってクリエイティブ!

今度はもっと上手にやりますっ!!!

2010-10-05 00:16:32 | 子育て


幼稚園のお弁当の練習でもしようと、顔のおにぎりを作ってみたら、ハロウィーンなフェイスになってしまった。w

でも、レノンはご満悦だったので良しとするか。

コレ以来、ハロウィーンのおにぎり作ってーとリクエストされます。w

今度はもっと、かわいく作りたいでぷ。

もろもろ日記

2010-09-01 04:54:53 | 子育て
先週末日曜日~月曜日の日記、もろもろです。
日曜日は、友人宅へ遊びに行きました。

今回はアッキーも一緒。
いやぁ、飲みました。w

おしゃべりにも花が咲き、友人の家での宅飲みは久しぶりだったので、テンションあがりっぱなしです。w

気づいたら、酔ってましたね。





子供たちも、なにやら二人でごっこ遊びをして、部屋中を駆け回り、禅くんはシャワーを浴びるほどに汗いっぱいかいてました。

おでこについてるのは、ハートです。w

この二人、ほんとにお互いのテンションを上げる相性のようで、電池が切れる寸前までアゲアゲです。(おもろいです。)

ばったくん、りっちゃんごちそうさまでした。
今度はうちで飲みましょう!
なっちゃんも、今度是非うちにも来てね~。

久しぶりに二日酔いしました。w







さて、翌日の夜から、夏祭りの打ち上げで「みどりっこ会」の飲み会です。集会室でみんなで持ち寄ったお料理が並びます。




この日は、パパさんたちも参加でした。(うちは仕事で来られず、残念でした。)

なぜか、パパさんたちのほとんどが料理人さんで、手作りのおつまみもプロの味!全部おいしかった~。

私は日本酒も少しいただいて、二日酔いなのに、またほろ酔いでした。
楽しいですね、こういうのも。

地域のつながりは、ほんとにありがたいです。
子供たちも、大満足な夜でした。




今年の夏は、暑かったせいもあって、ほんとによく飲みました。
秋に向けて、また体のお掃除をしなくっちゃ。

喜び~。

2010-08-21 16:11:12 | 子育て
先日、お友達からいらないものの大処分ということで、リストの中からほしいものをピックアップさせていただき、譲っていただきました。



私もとっても気になっていたお人形さん、ブライス。
レノンとすっかり仲良しになりました。

びっくりしたんですが、このお人形さんは、紐をひっぱると目のカラーと表情が4種類も変わるんです。



見れば見るほどかわいくて、親子そろって大好きになってしまいました。
他にもいろいろいただきました。

どうもありがとう~。

3姉妹の母になる。

2010-08-13 07:37:43 | 子育て
タイトルで驚いた方、ごめんなさい。w






9日~12日までの4日間、妹の子供たちがお泊りにきてくれました。
一日目は妹も泊まってくれて、久しぶりに姉妹の楽しいコミュニケーションがとれました。

小さい頃に、夜通し話をしていたのを思い出して、なんだかなつかしくて嬉しい気持ちになりました。

女3人寄れば・・・と言いますが、女5人ともなるとにぎやかにぎやか。w
黒一点のアッキーたじたじです。w


妹が帰った後も、女4人ですから、おうちの中が女パワー全開です。
レノンは姪っ子のお姉ちゃんたちに遊んでもらって、お外にまで響き渡るくらいのはしゃぎっぷりでした。

上が5年生で、下が2年生、それに3歳児。
まるで3姉妹。

子供同士で遊んでてくれるので、私の出る幕は少なく、家事がこなせたり、大変さもあるけど、兄弟がいるというのは、親にとっても頼もしいことだな~と感じました。

夜は花火をしたり、普段は見ない彼女たちが見ているドラマに付き合ったり。
小学生ともなると、立派にガールズトークが繰り広げられ、なんだか楽しかったです。

いつもは大人びてるように思うレノンですが、やっぱり小さいな~と思ったりもしました。












写真は、由比ガ浜に遊びに行ったときのもの。
この日は波が強くて、エアーマットで遊んだり楽しかったけど、小さい子たちは、怖がったので砂浜でマイ温泉づくりに夢中。


結構楽しくてはまっちゃいました。
誰のが一番深くできるか競争しました。

日がたつにつれ、すっかり3人の母気分になり、こういうのも幸せだな~、なんて思いました。

帰る日に、二人から手作りの感謝状をもらって、なんだかホロリとしてしまいました。

最後にギューっと二人を抱きしめて、また遊ぼうね~と約束です。

レノンも、お別れが悲しいのか、ちょっとテンションが落ちて、お姉ちゃんたちに八つ当たり。w
帰っちゃいやだよの表現をしていました。


赤ちゃんの頃から知っている、姪っ子たちの成長に4日間密着することができて、母としても幸せな時間でした。

これからも、こういう機会を持ちたいな。

ありがとう、子供たち。


海三昧。

2010-07-28 19:47:52 | 子育て



ここ連日猛暑。
ということでやっぱり海です。





午前中の日差しは、少し優しいので遊びやすい。
レノンもすっかり海が大好きな夏娘に育っています。





こんな生き物にも出会えて、楽しい。
ヒトデって、手に乗せると何とも言えない感触で動くのです。
面白い!
固そうに見えて、実は表はプヨンとしたゴムみたい。



やどかりと遊んだりも。w






面白い表情も増えて、ますます笑わせてくれています。





時間がたてばこの通り、やっぱりパンイチ。
ちょっと前まではお約束のマッパでしたが、最近は海では恥ずかしがるようになり、成長してるのかな?って思ったりします。





砂に描いた道を楽しそうに遊んで、このタコチュウ顔です。

おかげで私も真っ黒コゲ。w



レノンと由比ガ浜

2010-06-05 15:26:26 | 子育て
今日はアッキーとレノンが外出してるので、バンバン日記をアップしています。w

書けるときに書く!です。

幼稚園の園庭開放の帰り、由比ガ浜に寄って遊んでいたら、テンション上がってこんなことに。



お着替え持っててよかったよ~。

「ママも~。」と誘われましたが、やんわりとお断り。w

この後、ご想像通り、おむつがものすごいことになっていました。


ユスラウメの収穫。

2010-06-02 07:18:49 | 子育て
ちょっと日記が前後していますが、5月最後の日、ハイツ内の子ども会主催のユスラウメの収穫を体験してきました。
とはいっても、敷地内に一本生えている小さな木で、ここの「植林の会」の方のご好意で実現したもの。


ユスラウメっていう植物事態、初めて知りました。


みんなで木を囲んで、真っ赤な実を採りながら、一口つまみ食いすると、甘酸っぱいさくらんぼのような味が広がりました。





こんなにいっぱい、収穫できました。



子供たちも、気に入った様子で口のまわりを真っ赤にしながら食べていました。



そして、この日はお天気がよかったので、そのままお外遊び。
金魚のいるお池で、足をパシャパシャして楽しそうです。




おうちに帰ってから、ジャムにするとおいしいよ、とのことだったので早速!




みんなで分けっ子したユスラウメ。




そのまま煮詰めるだけでもおいしいとのことでしたが、味見をしながらちょっとアガベシロップを加えてゆるめのジャムを作りました。

弱火で煮詰めていったらこんな感じ。





イチゴジャムの赤よりも、トーンの明るい鮮やかなスカーレットレッドのジャムが、あっという間に出来上がり!





パンも焼いておいて、早速味見!
甘酸っぱいイチゴみたいな、でももう少しワイルドな感じ。
とってもおいしい!





レノンも気に入ってくれて、ママ作った甲斐あった~。
植物の恵みに感謝だね。





他にも、これから収穫を迎える木があるそうで、なんだか楽しみです。

やっぱり海だね~。

2010-05-10 23:11:21 | 子育て
ポカポカの日曜日、海でも行こう!というので、森戸海岸へ。



海がキラキラ。



海岸でま~るい石とビーチグラスをひろってたら、こんなにいっぱいになっちゃった。





さて、これで何をつくろうか。



石で遊ぶのって楽しい。





砂の山を作り始めたら、なんだかいろいろ積みたくなって、レノンそっちのけではまっちゃって、最後はこんなになってしまいました。







途中、お友達も合流して、日曜日の砂浜を満喫しました。





太陽の下で波で遊んだり、風に吹かれたり、幸せな時間でした。




マイケル娘

2010-04-27 06:20:20 | 子育て
うちの娘はマイケル・ジャクソンが大好き!
他にも、ミック・ジャガーやタイマーズが好きなのですが、マイケルは別格らしくて、入れ込みようがものすごい。



毎日必ず最低2~3回は、マイケルのCDをリクエストされ、スーパーの有線で曲が流れれば、イントロ部分ですぐに気づき、踊りだすという具合。



娘のおもちゃの携帯電話には毎日マイケルからのコールがあり、「もしもし?マイケル?うん、うん、そうなんだ、わかった!じゃね~、バイバ~イ。」なんてやっています。

さらに、真剣な顔をして私のところにやってきては、「マイケル死んじゃったんだね~・・・、抱っこしてもらいたかったのに・・・でも、マイケルはここにいるよね!」って言ってきたり。



最近では、ダンスや表情の研究までしています。

写真は、マイケルの「フォーーーっ!」の顔とマイケルのダンスのまねです。w
ママもやって~、と私も毎日やらされています。



見よ!この熱の入ったダンスを!w
写真ブレちゃうほど、フォー顔で素早くのけぞっております。

そして、ちょっと前までは「うっぺー!」という発音も、正しく「フーズベッー!」と言えるようになりました。w