先週末の両日は、同じハイツ内の春の作品展でした。
ここは、大きな団地のような集合住宅なのですが、居住している方々がいろいろな委員をやったり、クラブ活動のようなグループが活発だったり、ちょっと今までにない感じのスタイルがあります、それでいて、新しい人にもオープンで、私たちもすぐに仲間に入れていただくことができたのです。
本当に支えあっているという暮らしで、日々感動することが多いです。
居住している方は、実にユニークな人が多く、あっと驚くような趣味をお持ちだったり、特技があったり、そんな得意なことをみんなで発表しあったり、楽しんだりする作品展が開催されたのです。
私も、絵を出展させていただき、ポストカードをフリーでお持ちくださいとおいておいたところ、あっという間にみなさん手にとってくださって、うれしい限りでした。
音楽をされている方も多く、ギターや太鼓、フルートやリコーダーなどのアンサンブルや、本格的な吹奏楽の楽団、マンドリンのソロライブなどを、住民の方で結成されていたり、私が中でも興味ひかれたのは、ご夫婦でオカリナの演奏をされた方がいらっしゃって、思わず、演奏後に駆け寄り、自己紹介をして、近々オカリナ教室をされるというので、生徒第一号の名乗りまであげてしまいました。
私がやっているのは、デュエットオカリナなのですが、単音のオカリナにも実に興味があって、お教室に行きたいな~と思っていたところだったのです。
その時、オカリナ教室の看板プレートを、私の絵を見て、この人に頼もうと思っていた!といううれしいおまけまでついて、なんだか引き寄せの波に大興奮です。
他にも、般若心経を書いたものや、カリグラフィー、水彩画、油絵、写真、出版物の紹介、ハイツ内に生えているコケを使ったジオラマや、お裁縫教室の作品、吊るし雛、レザーを使ったアクセサリー、焼き物・・・などなど!
人生を楽しんでいる方たちの作品や演奏にふれることができました。
その他にも、子供の衣類、古着のリサイクル交換会、古本市などもあり、とても有意義な二日間でした。
これから、春の暖かい季節になると、山の花々が一斉に咲き始めます。
もうすでに、お花のいい香りが春風に乗って、部屋の中に遊びにきてくれています。
春はやっぱり、スギ花粉は多少大変だけれど、ウキウキするよね~。
もう少ししたら、ピクニックしようと思っています。