スキナモノ・スキナコト・:*:

ドライブ、写真、美術館、スイーツ、雑貨・・
好きなものがたくさんあるって幸せ♡

ふたご座流星群

2012-12-13 | 日記
今晩の深夜から明日の明け方がピークらしいけど、
さっき外に出て10分程度見上げてる間に5個も見えました♪

オリオン座の左辺りの広範囲に散ってます。
尾が短くて一瞬だけど、でもハッキリと。


このまま空が晴れてるといいんだけど・・・

深夜が楽しみです(*'-'*)
コメント

大陶磁器スタジアム

2012-12-13 | 雑貨
1年前にも行ったコンベックスでの大陶器市。
とっても楽しみにしてました♪

たくさんの窯元さんやお店の陶磁器の展示即売です。
入場に500円かかるけど、
昨年はデパートから招待券が送られてきてラッキーでした♪
今年もひそかに期待してたんだけど、、来ないっ;なんで?
そしたら、昨年お買い物した窯元さんから案内のハガキが届きました。



わ~(^O^) このハガキで2名まで無料で入れるって。嬉しい。
ところがっ;
朝、この写真をしっかり撮って、バッグへ入れたと思ってたのに
無いっ(≡д≡) いくら探してもバッグの中にも車の中にも無いっ。
忘れてる~~;もう信じられない。。。

仕方なく500円払って入りましたから。


昨年は、ずっと我慢してた食器類を思い切っていろいろ買い揃え
惰性で使ってた物や古い食器を何十枚も処分しました。

だから今年はちょっとだけと思ってたけど
結構買ってしまいました^^;
まだ欲しいものがいっぱいあったんだけど。

ゲットした器はまた改めてアップします♪
和食器に興味のある方はコンベックスで17日(月)までです。

コメント

ラテ

2012-12-10 | スイーツ
甘くてあったかい飲み物が美味しい時期です。

私はコーヒーやお茶が多いのですが、
子供が飲むのでスティックタイプのラテは常備してます。
ふと気付くと抹茶ラテだけで3種類も買ってたので
ちょっと飲み比べしてみたくなりました( ̄∀ ̄*)





色の薄い順にネスレ・ブレンディ・マキシムでした。
ネスレが一番甘くてミルク感があり。
ブレンディはなんかちょっと妙な味;
マキシムは甘さがあまり無く抹茶の味が濃く泡立ちあり。

私は甘めが好きなのでネスレが美味しく感じました。
と言っても普段はまずこのタイプのものは飲まないのですが・・



数日前、子供が買って来たマキシムのラム&ミルクティー♪
ラム酒風味ってすごくそそられるんですけど(*^m^)
すぐに飲んでみました。



甘めでふわっとラムが香り、夜にまったりと飲みたいラテです。

もう少しブランデー入れちゃおう(笑)と思ったら・・
えっ?ブランデーの瓶空っぽになってました;( ̄▽ |||)  
オトナは少しお酒をたらすともっと美味しいはずデス。



コメント

グランチャイナ広島店

2012-12-09 | グルメ
実家の広島へ帰った時、母とアルパークをぶらついて、
何食べる?と言いながら飛び込みで入りました。

平日は時間制限無しの中華の食べ放題です。

和洋の食べ放題は何度も行ったことがあるけど中華は初めてでした。





まずはこれだけ取って来ました♪
いろんな種類があって好き嫌いがそこそこある私でも
食べられる物がほとんどだったので嬉しい。

ブタさんのおまんじゅうは辛子とタレをつけたらあんまんでした^^;





2回目♪( ̄∀ ̄*)
立ってる間にちゃんと汚れたお皿も片付けてくれてました。
このゴマ団子が熱々で甘さも程よくてとっても美味しかった~。
母も食べたいと言うので私の追加と共にもう一度♪



チャーハンはもちっとした感じで変わった香辛料の風味があったような。
母は美味しいと言ってました。





もうだいぶお腹もいっぱいになって来たけど、
別腹のデザートも一通り食べたい! ついつい欲張っちゃいます;

ん~・・・・・ デザートはイマイチなものが多かったかな。
(私のごく個人的な感想ですが)
中華の後の杏仁豆腐は普段大好きなんだけど、、( ̄~ ̄;)ウーン

これだったらデザート2種類くらいにしてゴマ団子にすれば良かった(笑)


でも全体的にはまた行ってもいいかなと思います。
こうして見るとあっさり目のものばかり取ってますが
エビチリや酢豚などの中華の定番や麺もちゃんとありました。

それにしても食べ過ぎでした・・
しばらくお腹がと~っても苦しかったです;

調べたらクレド岡山の20Fにもあります(知らなかった)
ランチは11:00~ 大人1380円(ドリンクバーは+210円)
土日祝は90分の時間制限があるみたいです。
今度友達と行ってみようっと^^もちろん平日に。





コメント

もみじまんじゅう♪

2012-12-07 | スイーツ
子供の頃はしょっちゅう家にあって食べていたもみじまんじゅう。。
今は実家から岡山に帰ってくる時、
自分用のおやつとしてバラ売りを買って帰る事が多いです。

今回もSAで買って来ました♪



毎回いろんな種類が出てるので迷いますが、
今回初めて買ってみたのは
「白もみじ」「朱もみじ」「藻塩もみじ」の3種類です。
ん~・・・どれもまずくはないけど微妙かな。

「きなこもみじ」と言うのも初めて見て食べてみたかったんだけど
バラ売りが無かったので箱買いはちょっと不安でやめました。。

やっぱり定番のや粒あんのが好きかな~。
にしき堂のもみじまんじゅうは好きではないのですが
生もみじはもっちりしてて美味しいです^^



そして、山口の外郎も大好きなので見つけると買ってしまいます^^;



これはSAで見つけた小さな箱のものでしたが、
あずきの粒が入ってて美味しかったのでもっと買えば良かった。。



岡山のお菓子と言えば? きびだんごなのでしょうか・・・
残念ながら私は苦手なので今まで数度しか食べたことがありません。

むらすずめは大好きだけど、いつか某所で買ったものは
皮がぱっさぱさで食べられない代物でした;
店舗をちゃんと選ばなくちゃダメですね^^;

大手饅頭や藤戸饅頭もありますよね♪







コメント