ちよっと、気持ち悪かったらごめんなさい!
今週の火曜日! うちの庭に落ちていました。
家の前にいた下の娘に蝙蝠(コウモリ)が死んでる~~というと遊んでいた近所の子どもたちが7人ぐらいわらわら集まり興味深々
一斉に感想や、いろんなことをしゃべりだします。
う~~ん!! こんなところで死ぬのかな~~
ひっくり返って死んでいたのを私が戻したのですが
まさか、うちのハンターディアちんのしわざでは・・・・・・・・・・・
とちょっと疑っています
ちよっと、気持ち悪かったらごめんなさい!
今週の火曜日! うちの庭に落ちていました。
家の前にいた下の娘に蝙蝠(コウモリ)が死んでる~~というと遊んでいた近所の子どもたちが7人ぐらいわらわら集まり興味深々
一斉に感想や、いろんなことをしゃべりだします。
う~~ん!! こんなところで死ぬのかな~~
ひっくり返って死んでいたのを私が戻したのですが
まさか、うちのハンターディアちんのしわざでは・・・・・・・・・・・
とちょっと疑っています
バジルは、朝4時過ぎに帰ってきました!!
ところで、このぽよぽよした物体は・・・・・・・・・
つばめのひなです。
うちの庭にいたスズメの子より小さいです。
仕事の帰り19:00ごろでしょうか?
マリンピアの専門館で、巣から落ちたひなを見つけました。
まだ、羽が生えそろっていないので、巣に戻るのは無理です。
見つけたのはおばちゃんで、端っこに置いておいたところをパチリ!!
このままでは、親が餌をあげられても、猫にやられてしまうか、人にいたずらされてしまいそうです。
私が、「インフォメーションに聞いてみません?」と言って、ふたりで行きました。無人だったのですが、電話で問い合わせられるようになっていたので、かけてみることに!!
おばちゃんが、発見者なのでどうぞ!!とうながしたのですが、「若い人がやって!!」と頼まれ事情を話すと対処しますと言ってくれました。
巣が、二つあり、「たぶんこっちの巣だよね~」と話していると、警備員のおじさんが、脚立を持ってやってきました。
数日前にここでやはり巣から落ちた雛が死んでいたそうです。巣のある場所が、長い蛍光灯の下にガラスの板が釣るしてあるデザインになっていて、その棚のようになったガラスの板に巣があります。
暑くないのかな~~と思ったら、節電で、部分的に電気を付けていないところに巣がちゃんとあります。
ただすき間が狭いので、巣の縁の高さが、低く、乗り越えて落ちてしまった模様。下は、タイル張り!固いです!!
兄弟は、死んでしまい、この子は、運よく助かったようです。ガラスを見上げると、ゴミかと思っていたものが、雛の亡骸
もう1匹の兄弟は、巣から逆の方に歩いていき、20センチぐらい歩いて帰れなくなったんだろうね
親も気がつかなかったようでそこで死んでしまったようです最後の1匹!! また落ちないといいけれど・・・・
警備員のおじさんが、戻してくれました。
他の巣は、もう巣立ったそうです。 でも、道路に近いところの巣は、カラスに襲われてしまったんだそうです。
過酷だな~~
どうか?生き延びて巣立ちますように・・・・・・・
若者言葉使ってしまった
昨日の朝、プランターに水をまいていると・・・・・・・
見られている感じ!
ふとみると、小さな茶色い者と目が合ってしまった!!
いゃ~~~ん!! かわいい!!
スズメのひなです。
急いでカメラを取りに行き構えると、こてこてと転びながら必死に逃げていきます。
結構早いです。
草かげに隠れたつもり~~ ほっと一安心?
手のひらに乗せたいけれど、育児放棄されちゃうと困るので我慢です。
お顔見せて~~
この人小さいスズメの子に興味ないみたいです~~~よかった!!
たぶんこの子が、ママ!
警戒の声をあげています。
お名残惜しいけど、会社に行きます。
自転車に乗る時見ると、草むらから出て、また、駐車場のところに出てきています。
鳴いてママを呼んでいます。 可愛いよ~~~
隣の屋根に巣があるみたいです。
大丈夫かな?
とりあえず、子どもたちに猫を出さないようにと事情を書いたメモを残して置いた!!
うちのハンターディアちんに見つかったらたいへんです。
朝からほのぼのしました~~
くすぐったい!!と自転車に乗っていた娘がみると、腕にカマキリの赤ちゃんがついていた!!
小さい赤ちゃんカマキリ!! 今年我が家ではまだ、見つけていません!!
あまり庭に出てないかもですが・・・・・
もっとしっかり写そうと思うのですが、逃げ足の速いこと!!
ピョンピョン飛ぶし~~
道路で車にひかれてしまうのも嫌なので、捕まえて草むらへ・・・・・
可愛かった!!
昨日の夜、仕事から帰ると、子どもたちが大騒ぎ!!
ディアが、「たいへんだ~~虫を捕ってきたよ~~」
「もう~~出すな!!と言ってるだろうが~~」 一休みさせてほしいです。
パパもいるのになぜ?動かない????
「僕、蛾は、ダメ~~」
姉は、蝶も蛾もダメです!!
ちぎれた翅が、落ちています。
ディアちんが、咥えて、玄関の私の目の前に落としました!!
え~~!! オオミズアオじゃ~~ないですか!!
ショック!!
咥えては、離しおもちゃにしています。
バタバタ羽ばたいている、翅がほとんどない、かわいそうなオオミズアオちゃん
ドキドキしてちょっとピンぼけになってしまいました。
(嫌いな人ごめんなさい!!)
ディアをどかして、なんとか、救出
でも、これでは、もう長くは生きられません!!
ちょっと離れた空き地に下の子とマリンと一緒に逃がしに行きました。
せっかくの再会なのに、またもやズタボロの子でした。
娘が言うには、初め持ってきたとき「エメラルドグリーンの翅が、シュ~~と広がっていたよ~~」と言っていたので、
せっかくうちの庭に飛んできてくれたのに~~
美しい姿で、ひとめ見たかったです 残念でした
私、蛾は、嫌いですがオオミズアオは、怖いけど、子どものころに見て、あまりの美しさに一生のうちに見ておきたいレアな虫のベスト3の一つです (前にも話題にしましたが・・・)
ちなみに、一番、目にしたことがあるオオミズアオなのですが、まともな姿で見れたのは2度しかありません!
あとは、ハンミョウ去年再会しました
あと、チョウトンボ! 2度目はまだです
ごめんなさいね~~ かわいそうなことをしました
参考に↓