goo blog サービス終了のお知らせ 

紋次郎と日々の出来事

骨肉腫と闘った紋次郎と保護犬の正次郎との日々

いとこについて

2015年03月22日 19時30分11秒 | 日常
週末は新車でおそるおそる実家に行ってきました
姉が姪の大会を見るために留守にすることと2月に脳出血で倒れたいとこの見舞いです

いとこは私より2歳年下で40代前半。
脳出血で入院していると聞いたときは本当に驚きました
美容師でパッと見、でかいです(太っているわけではなく身長も高くがっちりしたタイプ)

会いに行くと意外に元気にしていましたが、右手はだらんと垂れていました

看護婦の友達から『右がマヒしているということは左脳で出血だね、左脳は言語の中枢があるけど。。』
と言われていましたが電話では普通にしゃべっていました
その話をすると、最初は全くしゃべれず、よだれが出て何を言っているのかわからないって言われたそうです
リハビリで普通にしゃべれるまで回復したそうです。

ぎこちないけれど歩けるようになったそうで(通常は車いすですが)
『もう(病気を)受け入れた!!右腕が動けるようになるまで自腹を出してもリハビリを頑張る!!』
っと言われ本当にびっくりしたと同時に前向きないとこを素晴らしいっとおもい涙が出ました

お店(一応経営者)は閉める話は聞いていたけど何とか復活できるよう頑張る様子です

母の脳出血は身体には障害がないのですが脳に障害(時々痴呆症のようなことを言います。)
いとこは脳に障害はないですが身体に障害があります。
同じ脳出血でも全然障害が違います


昔やんちゃだったいとこ。たった一人のいとこ。小さいときはよく遊び、よくケンカしました
そんないとこの病気に立ち向かう気持ち、私は見舞うことしかできないけど誇りにお思います


いやいや、遺伝だな。。。なんて考えていたのですが見舞いに行ってはたして自分がいとこの立場だったら
こんなに前向きになれるんだろうか、病気と向き合えるんだろうか???深く考えてしましました



いとこは血圧は高くなかったそうですが、倒れたときは200あったそうです。右手が動かなくなって『おかしい』
と思い自分で救急車に電話したそうです。何かおかしいと思ったらすぐに電話ですね

がんばれ!!いとこ!!!!!



余談。。。。。。
いとこが入院している病院を姉から『おじさんが入院していた(リハビリセンターの)病院』と聞いていました
私はおじさんが入院してお見舞いに行った病院と思い込み(でも姉に病院名を言ったはずなんだけど)その病院にくと
当然のごとくいとこはいませんでした(看護婦さんにも聞いてしまいました)
こういう時って誰も電話でないんですよね、姉も母もいとこの実家も義兄も誰も電話に出ません。かけてくれたのが
いとこでした。
いとこに病院名とおよその場所を聞いても全く分からなくって・・・・・活躍したのがカーナビでした
ああ、車新しくしてよかった・・・・・・アイドリングストップに慣れないけど
無事カーナビのナビで行くことができました  チャンチャン

ありがとう、ゴルフワゴン

2015年03月15日 11時54分56秒 | 日常
金曜日の夜はちょっとお出かけしていまして、10時ごろ戻ってきましたら紋次郎君、ギャン泣き中でした
そのまま5時までぐっすり寝てくれて、私も助かりました

さて、昨日は新しい車の納車日でした

年末にバッテリーが上がり動かなくなってしまい、しかも3年連続バッテリーを変える始末。
ギアチェンジの時もガクンとなんといっていいのかスムーズにいかない。
そして10年目っと言うことでこのたび買い替えることにしました


この車で紋次郎といろんなところに行きました
琵琶湖、淡路島、鳥羽、高山、、、本当にいい思い出です

初めて鳥羽で泳いだ時。洗ってもらって姪と一緒に

車の後部座席は紋次郎仕様になっていまして、紋次郎と誰かを乗せると紋次郎は怒って『どいて!!』って
泣くわあくびはするは乗っている人を踏みつけるは大変!!私が後部座席に乗っても怒りました



引き渡しの時、正直泣けてきました。この車を手にしたとき、父のがんがわかって車が悪いんじゃないの??
なんて言ってしまってごめんね。大きな事故もなく本当にありがとう

ディーラーさんに『こんなに喜んでもらって幸せですね』って言われちゃいました


これからよろしくね


最初に一緒に乗るのは当然この子


最初は気に入らずに私にべったりでしたが

気に入ってくれたようです


この車で紋次郎とどこに行けるかなぁ

そろそろじゃない?なんて言われる

2015年02月28日 21時19分04秒 | 日常
昨日から実家に行ってきました
母の様子見と、いつも通りの紋次郎のフードを買いに

先日の獣医の助言通り、そろそろヒルズのcdからシニアフードに変えるべく、
いろいろ調べておりました
フードって本当にたくさん種類がある。何がいいのかわからないので
とりあえずずっと食べているサイエンスダイエットの『シニアアドバンスト』に
しました。あわなければ変えればいいしね

ほかにもシニアフードのチョイ足し缶詰などを買ってきました

(これは一部)

スポーツクラブで知り合ったわんこが18歳まで頑張ったお友達に『これいいよ』っと
教えていただいた『鹿肉御膳』

も届いてシニア食事をこれから始める準備は整いました(かなり遅いですけど)


自己満足の中、家族水入らずで焼肉に行ってご機嫌で帰ってきました



いつも通り紋次郎の様子を聞くと
やっぱり泣きづめだったようです。そして『水ってどうやって与えている??』っと。
え??普通に与えてのみに行っていますけど?
義父は泣くからわざわざ口元まで持って行って、でも飲まないって。

そろそろ覚悟したほうがいいんじゃない??


なんて言うじゃないですか!!

え??木曜日は普通に自分でのみに行っていたよ。
確かに夜中に泣いているとき、お水かな??と思って口元に持っていくことはするけど
普段は自分で飲んでいますよ
経った1日でそんなに症状が変わるの??

そろそろ『吸い飲み』がいるんじゃない??


って。

もう焦りまくりです!!

今日のお水を飲んでいる様子です


普通よね?!大丈夫よね。


鹿肉御膳もおいしく食べました(ちょっと右に寄ってしまったけど)

来週は横浜に行く予定ですがどこに行ってもやっぱり紋次郎が心配です

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へにほんブログ村
ああ~もぉ~転勤やら脳出血やら老化やらいろいろあるわぁぁぁ~

yokoさんとランチ

2015年02月21日 23時13分33秒 | 日常
今日はyokoさんとランチに行きました。
yokoさんはネットを通じて知り合ったお友達。紋次郎のことも心配してくれています
うれしいですね。
いろいろ老犬のことについていろいろ相談できて、いっぱいしゃべってストレス発散できました!!
おいしいワインも飲めたしね


私の存在を確認しています
でも近寄ると逃げる。サンさんに指摘されましたが本当にツンデレです。

まぁそこがかわいいのですけどね~

靖国神社に行ってきました

2015年01月25日 21時09分10秒 | 日常
週末は横浜に行ってきました

会社の人に『関東に行ったら靖国神社に行って朱印帳を買ってきてほしい』と頼まれていたので
飼主1と行ってきました

飼主1は2回目

靖国神社って戦犯が祭られているから~っていうことぐらいしか知らなかった私。
皇居、日本武道館の近くっていうことすら知りませんでした


どどーーーんとでっかい鳥居がお出迎え。
すごいスケールでした


菊の紋章を抜けると


境内ですお参りをして朱印帳をゲットして

いざ遊就館に見学に行きました

1Fには零戦や機関車などが展示してあります

見学には60分コースと120分コースがあるのですが真剣に見ていたら120分なんてたりないたりない。
さら~とみるつもりでしたが、気が付いたらかなりの時間がたっていてびっくりでした

感想は。。。私の母方の祖父は戦争でビルマで戦死しています。確か24歳。叔父は祖父の顔を知りません

もう胸が熱くなって熱くなって。。。。。。
今度一人でゆっくり(眼鏡を持って)見たいと思いました

一度行ってみてもいいと思います(おすすめ!!行ってよかったと私は思いました)

あ、それと靖国神社って第二次世界大戦の英霊だけでなく、日露戦争とか幕末とか明治の英霊たちも祭られているんですね
ってこんなことも知らなかった



軍犬、軍馬、伝書鳩の霊を慰める銅像もあります
超感動しました!!軍犬の前にはドックフード、軍馬の前には人参(鳩は見なかった)がお供えしてありました




最後はみなとみらいの夜景。@土古里 

予定していたタンのセットが『こちらの料理は週末のみの提供です』と言われムッとする
だったら書いとけってこと!!でも夜景はよかったです

姪の成人式

2015年01月12日 20時57分48秒 | 日常
今日は姪の成人式でした。
ちょっとトラブルがありましたが何とか参加することができました

以前にもブログで書きましたが姪が着る着物は祖母が姉のために買った有松絞り。
祖母は残念ながら姉の成人式を見ることなく64歳で他界しました

そんな祖母の気持ちがこもった振袖。3代着ることができました
本当びっくりです


叔母の分際で朝5時に起きて着付けに付き合いました~
どうしても見たくて。


着付けメイクセットは姉、私も行った資生堂さんで

こちらの先生、母、姉、私と頭のカットを担当してもらっていました
今は姉だけ(母と私は各地元で行っています)
私も姉も自分たちの成人式をこの先生にお願いしました。

もう定年退職して今はパートだそうです。でもさすが美容師さん、とってもお若いく見えます!!


3代この振袖を着たことを告げるとびっくりしていました。
保管がいいんですね~って。
でも結構汚れていたんですよ。すべてほどいてクリーニング出して今日の日を迎えました

一番喜んでいるのは祖母でしょうね。


美容師さんに聞くとお母様の振袖を娘が着る方は結構いらっしゃるそうですがさすがに3人は珍しいそうです

よく見るとやっぱりちょっと古いかなって思いますが。。。。。。なんとなくうれしくなりました
感無量。もう姪で終わりだと思いますが。。。。。。

見てるうちにもう一回成人式をやりたいなって・・・・・・・・・何回目の成人式だって話です

オーベルジュ・ド・リル ナゴヤに行ってきました

2015年01月03日 19時58分16秒 | 日常
毎年年始は家族で旅行をするのですが、母の病気のことや姉が予約を取り忘れたこともあり、
近場でおいしいものを食べようっということになりました
1日は名古屋ヒルトンの『王朝』11.000円のディナービュッフェ。
体調絶不調のため写真なし。
感想としては。。。11、000-?????って感じでした

2日はミッドランドの『オーベルジュ・ド・リル ナゴヤ』の20,000-のシェフお任せコース!!
これは期待しました!!


通常、お任せコースは23,000円ですが年始の仕入れの都合なのか20,000円と言われたそうです
それでも超満足メニュー

まず。。。

キャビアとポーチドエッグ
おいしい!!キャビアなんてキャビアなんて!!おいしすぎる~~


フォアグラと栗のクレープ包み
最近スーパーでもフォアグラが売っていますがなかなか上手に調理できないんですよね(よく半額を買って
焼くのですが、くどくておいしくない。。。)
さすがフォアグラって感じで濃厚でおいしかった

断面図


こちらはトリュフとホタテの何か。泡のソースの下には歯ごたえのあるジャガイモがあって一緒に食べると
とてもおいしい~
遠い昔、家族で行ったフランス料理屋でトリュフのソースのお肉料理が出たのですが、ソースにおこげが入っていて
なんじゃこりゃ?っと思っていたら、それがトリュフでした。(よけて食べていた)


蝦夷鹿肉のポワレ  ジビエブームでしょうか。でも柔らかく臭みもなくとてもおいしくいただきました
付け合せのキノコのソテーもサイコ――


口直しに

すもものコンポート これまた食べたことのないおいしさ、柔らかさ、ソースととてもあって
おいしかったです


実はこのお店ができたとき、こちらの株を所有していましてランチに行ったことがあったんですね
その時は昔っぽいフランス料理って感じで(味が濃いっと言いましょうか)それほどって思っていましたが
今回、大変おいしくいただきました

1年積み立てをしていたのでまったく金額を気にすることなく食べれたのがさらによかったです>爆

飼主1が20時の新幹線だったのでそのことをサーブする方にお伝えするとちゃんとちゃんとコーヒータイムを
考慮したサーブをしていただきさすがだなぁぁぁっと思いました


私の家族との食事会、飼主1は横浜。甥は広島。姪は大分。お父さんは天国>笑。それぞれ散らばって
しまったけれど、こうしておいしい料理を食べながら新年を祝えることに感謝です

富山に行ってきました

2014年12月23日 20時22分26秒 | 日常
約5年ぶりに富山に行ってきました

先週の雪で電車が動くか心配でしたが
なんとか、行くことができたのですが

すごい雪



富山市内もみぞれのような雪が降っていて靴がべちゃべちゃになりました
現地の人は小学生からサラリーマンまでみんな長靴はいてるんですよね。
私は普通の靴だったので靴下までべちゃべちゃ
長靴ってこちらでは必要ないですものね~


今日はあの吹雪が打って変わって晴天

ワイドビューからの景色は素晴らしかったです



富山駅にある白エビ亭の白エビ丼。おいしい~
かき揚げになっていると思ったらなんと一匹一匹揚げてありました
私好みの甘いたれで本当においしかったです!

富山駅は北陸新幹線の開通のため新しい駅を建設中でした
とても大きな駅でしたよ。

北陸新幹線、名古屋から出てないから意味ないけどね~

すごい雪でした

2014年12月18日 22時57分16秒 | 日常
いやはや、参りました
名古屋も1・2回は毎年雪が積もる日があるのですがクリスマス前にこんな大雪は何年ぶり??です

昨日は早々に雪が積もるといわれたので早く帰って紋次郎の水素水をもらって。。。と行動を起こしているうちに
すでに雪がどんどこ。。。
8時には積もっていました~

紋次郎は外に出たがらず、でもしたいものはしたいので地面に下した瞬間、しっこしました(いつもは少しは歩きます)

風もすごくって寒かったです

そんななか、もちろん紋次郎は

程よくきいたエアコンの部屋でぐっすりです

しあわせだね



今朝の通勤風景
念のため一応名駅

この細い道を通ります。反対から人が来るとお互いよけるっという優しさが感じられた一日でした

広い道なのにね~歩ける場所はここだけ



カップヌードルミュージアムに行ってみた

2014年12月14日 22時19分06秒 | 日常
金曜日、横浜に行ってきました
で、気になっていたカップヌードルミュージアムに行ってきました



入場料は500円、そのあといろいろお金がかかるわけです

入場するときに『今日はカップヌードルごはんが作れる日ですよ!!どうされますか??』と言われ、
せっかくだから作ることにしました
すると料金は3階で払ってくださいねって。。

いそいそと3階へ

カップヌードルごはん300円
カップヌードル300円で自分だけのオリジナルが作れます
よくばってカップヌードルは2こ作ることにしました



まずは一個300円のカップヌードルのカップを購入
カップヌードルごはんは別の場所で料金を払って購入します


手を消毒~

そしてカップに絵を描きます

下手ですが紋次郎です>笑
みなさん一生懸命絵をかいていました


こちらで作ります
スープを4種類(ごはんは3種類)から1種類選び、具材も12種類から4種類選択します


ごはん

ヌードル
写真を撮りたいといわないとすぐに蓋をしてしまうのでぜひ具材を入れた後『写真を撮りたい!!』って
言ってくださいね
私はたまたまカメラをちらつかせていたらお姉さんが教えてくれました!!


蓋をします


フイルムをはって~

熱で密閉します

お姉さんが親切だけどとっても流れ作業で行ってくれます

結構楽しかったけど1回でいいかな??


ほかに歴代のカップヌードルの展示や

カップヌードル開発者安藤百福物語が見れるシアターなど

あと有料でカップヌードルパークや麺ロードなどがありました(有料なので入っていません)


結構楽しかったです