goo blog サービス終了のお知らせ 

紋次郎と日々の出来事

骨肉腫と闘った紋次郎と保護犬の正次郎との日々

お隣にわんこが来た (母のこと)

2017年11月13日 20時26分12秒 | 母のこと
昨日、お昼寝をしていると
隣のおうちから『きゅーんきゅーん』というわんこの鳴き声と
ざわざわしながら鎖を何かに巻き付けている音がして
なんだろう??と覗いてみると


お隣のおうちがわんこを向かえていた!!!!!

まだ子犬でかわいい。めろめろ
もういきなり外飼いのようで、よかったらおうちくる??って誘いたいのを我慢していました

お隣さん、以前も白いわんこを飼っていて紋次郎のお父さん疑惑があったんです
彼が亡くなってもう5年以上経過しているはずです。
にゃんこは飼っていたんですけどね。
今のところ無駄吠えのない大人しい子です

うちに来たら室内飼いで朝夜2食、おやつ2回付、就寝は人間用ベットです。>笑
月1のシャンプーと12時間近くのエアコン付だけどお留守番があります>ww

母のこと

今日は私の病院の検診と母の検診が重なったので一緒に病院に行ってきました
会うたびになんとなく顔つきが変わっている母。ボケもひどくなっているような気がして
悲しいです

そして血液内科で受診。このとき母は『私の病気は治らないのでしょうか??』と今更がら先生に聞きました
(いや、治らないって私たちは聞いている)

先生は『今の抗がん剤が非常に聞いていてびっくりしている。普通の人だともっと前に効果が無くなり、もしかしたら
もう・・・・・という方もいます。血液の数値も良くなったり悪くなったり、波があって最終的に人間は必ず死ぬのだから
そうなります』っと

まーーーびっくりした。もうとっくの前に亡くなっていてもおかしくなかったんだって
『11月のお孫さんの結婚式を目標に頑張りましょう』と言われたんで、頑張れると思っていただけに
今生きていることが『まれ』みたい・・・・・

驚いた~。


ゆっくりだけど進行しているそうです

2017年07月20日 22時29分15秒 | 母のこと
先週、母の病院に姉が行ってきてくれました

骨髄異形成症候群、いま抗がん剤で進行をゆっくりにしています
そして徐々に進行していて、徐々に白血病の数値になってきているそうです

積極的な治療はしないのでぎりぎりまで自宅療養をして、入院はできるだけ
しない方向にしました

血液中の炎症が続いているので本日CTを撮りました
25日に結果を聞きに行きます


母はもう10年以上前に『眼底出血』を2度起こして右目の視野がとても狭い状態です
こちらも同じ大学病院で見てもらいましたが、脳出血も起こしているので
血管がぼろぼろ。骨髄異形成症候群にもなっているので血流も悪くなっているらしく、
もう直接眼球に注射をうつ(どんな注射かわかりませんが)治療しかないそうです


まだまだ若いのにな~。
脳出血のため、ちょっとぼけているところがあるので本人がいまいちわかっていないところが
よかったかな??でもかわいそうになってきます

次回は私が付き添う番です
しっかり先生の話を聞かないといけないです


輸血はしたけれど

2017年06月20日 22時34分30秒 | 母のこと
母のこと

この2週間、鼻血がでて、ちょっと大変だった時期がありましたが、
今日の検診は何も変わらず。2週間空くので姉の判断でまた輸血していただきました

よかった~

次は私の乳がん検診の結果ですね。
調べれば調べるほど楽観視していた自分が怖くなってきました

細胞診で針を刺した場所が青あざになっているのに気づきました。前回は大丈夫だったのに
怖くて触れないです・・・・・・


そんな大切な悩みを忘れさせてくれるのが正ちゃん。
ハイパーすぎて本当に大変です
しかし!今では飼主1と一緒に45分の散歩に毎日出かけています
まだまだ車にはビビりますが、目に見えて慣れてきている感じです
私たちにも良い運動です

にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村


このおもちゃ、2個で1200円!!
その日に破壊。もったいないので破壊した綿を回収して縫い直したんですが、2時間ほどで破壊しちゃいました

パワーありすぎ

輸血しました

2017年06月06日 23時05分31秒 | 母のこと
昨日は母の通院のため有休。
あれだけ草取りをするなっと言っても草取りをして見た目には元気そうな母でしたが
今回の検診で白血球は上がって血小板が下がってしまったので約1か月ぶりの輸血

ちょっとがっかり

先生はしきりに便秘のことを母に聞いていましたが、何分脳こうそくのため受け答えが
いまいち。。。。。私がきいて、答えてっと言う具合でした

こんな母でもしっかりしているときは本当にしっかりしているんですよ
『まだら認知症』というらしいです
なのでめったなことは言えないですwww

次回は2週間後。輸血したので来週かな??と構えていたんですが、今まで通り2週間後となりました


昨日はどうやら病院にストックの血液がなかったのか???輸血の準備までに1時間かかりました
その間、寝ていたんですが、輸血するのに2時間必要っとのことだったので、今のうちに用事を済ませようと
実家に帰りました

2時間の空いた時間。病院と実家まで往復1時間。。。。。。。

すぐにイオンに行って夕飯を買って、ガソリンを入れようと思ったのですが・・・・・・・・・・


白バイにつかまりました

歩行者妨害らしです。

ここから愚痴
白バイの人に『歩行者がいたの気づきませんでしたか??』紋まま『はい、知っています。2名いらっしゃいました
横断歩道まで距離があったので発信しました』     
でもだめらしい。私の進路には『止まれ』の表示がありました。止まったけど  けどです!!!!!!
行けるだろうと思ったのが警察側としてはだめらしいです





納得いかないです

仕方がなく今日、罰金おさめてきました。ちなみに紋まま初めてつかまりました。

仲のいい郵便局員さんが『最近多いんですよ、歩行者妨害で捕まる方。みなさん納得いかないって言っていましたよ』
と慰めの言葉。

本当に納得いかないです       しかしこれも勉強。。。。。。。。と思うことにしました


愛知県にお住まいの方。今愛知県は『歩行者妨害』の取り締まりがすごいです
本当に本当にびっくりするような距離でも『歩行者妨害』になるのでご注意

にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村
母の輸血を待っていればよかった  後に後悔


正ちゃんが慰めに来てくれますが、彼は後ろに見える正次郎フード置き場を狙っているだけなんですよ


通院が伸びました

2017年05月25日 23時53分37秒 | 母のこと
昨日の母の検診。
おかげさまで抗がん剤が効いているようで数値が安定しています
今回も輸血はなし
しかも次回の検診は翌週と間隔が長くなりました
次回は飼主1が担当だったのですが、これで何とか姉妹で対応できそうです

よかった・・・・・

飼主1との会話で、私がやっぱり紋次郎はかわいかったって話をすると
『正次郎は写真写りが悪い』ってかばうの
まぁそうかなぁ????って思うのだけど、やっぱり紋ちゃんのほうがかわいいって
思う私です


まぁ、ぼくは王子様だからかわいいよ 当然だよね



正ちゃんは私の写真の撮り方が悪いそうです


愛嬌たっぷりな子なんですべて許されます

にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ
にほんブログ村

骨髄異形成症候群

2017年05月16日 23時34分05秒 | 母のこと
昨日は母と一緒に病院へ
早めに受付をしてドトールコーヒーで遅めの朝食
この病院、私が知っているだけでドトールが3か所もあります

本当に巨大病院
ゆえに移動も大変なので母は院内にある自由に使える車いすに乗ってもらいます

この車椅子、敷地内であればどこに置いといてもちゃんと係りの方が回収してくれるそうで
私が薬をもらいがてら車いすを戻しに行くと、警備員さんが『そこに置いとけばいいよ』とのお言葉
本当に親切です


さて、先週行った骨髄穿刺の結果。。。。。。。。
とりあえず白血病ではなく『骨髄異形成症候群』でした
いつかは白血病になるであろう病気なのですが、とりあえず一安心

ただこの病気、早く進行する型とゆっくり進行する型があり、あまりの興奮でどちらか聞けず終い
次回は姉が付き添いなので聞いてもらおう


今使っている抗がん剤が効いているようで血液の数値もよく、2週連続で輸血なし
このままいけば2週間おきの通院でも大丈夫になるかも??
このまま経過観察となりました


白血病だとばっかり思っていたのでとりあえずひと時の安心です

悲しい出来事

2017年05月04日 21時31分06秒 | 母のこと
連休前に姉から『病院からお母さんが貧血がひどいって言われたから大学病院に行ってくる』と
連絡がありました
年末ごろから体がだるいとスポーツクラブを休んでいたお母さん
3年ほど前に脳出血を起こし、また昨年も2度目の脳出血。痴呆症のような症状が出ていてかわいそうでした
でもお金には執着していて、『お金を隠した!鍵を隠した!!』と衝突が絶えなかった日々
ちょっとうんざりはしていました
スポーツクラブを休むのも変に出かけて風邪をひいても困るので『暖かくなったら行けばいいね』ぐらいに
考えていました

で、連休前に姉と藤田衛生大学病院に行ってきました
そこで言われたのが『貧血がひどいのですぐに輸血』『どうしてこんなに貧血がひどいのか調べる』ということでした
とりあえず輸血して1週間後

その1週間後に私と甥が付き添っていきました

採血後先生の所へ
先生『原因がわからないからしっかり調べてみようか』
私『もしかして白血病ですか??』
先生『その可能性が強いですね』


ああ、、、、、そうか、、、、、、
日頃の無気力さ、すぐに内出血を起こす。熱は出ないけどそれらを考えると白血病かなって思いました

待合室で待っていた甥を呼んで3人で先生の説明を聞くことに

来週骨髄接種をしてしっかりした病名を決める
もう高齢なので≪積極的な治療はしない(できない)≫
今度入院するときは『緩和ケア』になる
毎週の輸血で日常の生活の向上を維持する
でも輸血がきかなくなることがある

等先行きが真っ暗な説明

母が多少ぼけていてよかったと思ったくらい

余命は・・・・来週亡くなる方もいるし何年も生きる方もいるっとやんわり
11月にこの子の結婚式があるのですが、、、、、と聞くと

『それを目標に頑張りましょう』

って何とも悲しくなる返事でした

昨日なだ万のお弁当を思って会いに行くと、もうおやつの時間なのに寝ていました
やっぱりだるいんだな~

でも美味しそうになだ万のお弁当を食べてくれたのでうれしかった
食欲があるっていいよね

よかった

毎週末の輸血は姉夫婦と私たち夫婦で交代で会社を休んで付き添うことに
先生の説明をちゃんと理解できているかわからないので必ず付添人が来るように言われました



これからどうなるかわからないけど。忘れないようにつづっていこうと思います