第2日は大阪の友人の車で湖東方面を案内して貰いました。
行ったのは,奥石神社(おいそ)老蘇の森(おいそ),安土城址,長命寺に行きましたが,
安土城址と長命寺は登り下りがきつくて,膝ががくがくになってしまいました。
なにはともあれ,毎年車で一日中案内して貰っている友人には本当に感謝である。
1.奥石(おいそ)神社

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
2.本殿とご神木

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
3.老蘇(おいそ)の森

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
4.安土城址

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
5.石段の左側が羽柴秀吉の屋敷跡

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
6.

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
7.天守閣跡

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
8.天皇の間跡

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
9.そう見寺本堂跡からの眺め

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
10.そう見寺三重塔(国宝)

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
11.そう見寺山門

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
12.長命寺

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
13.長命寺三重塔(国宝)

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
14.

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
15.

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
行ったのは,奥石神社(おいそ)老蘇の森(おいそ),安土城址,長命寺に行きましたが,
安土城址と長命寺は登り下りがきつくて,膝ががくがくになってしまいました。
なにはともあれ,毎年車で一日中案内して貰っている友人には本当に感謝である。
1.奥石(おいそ)神社

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
2.本殿とご神木

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
3.老蘇(おいそ)の森

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
4.安土城址

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
5.石段の左側が羽柴秀吉の屋敷跡

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
6.

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
7.天守閣跡

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
8.天皇の間跡

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
9.そう見寺本堂跡からの眺め

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
10.そう見寺三重塔(国宝)

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
11.そう見寺山門

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
12.長命寺

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
13.長命寺三重塔(国宝)

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
14.

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
15.

EOS 5D MarkⅡ/TAMRON SP24-70mm F:2.8 Di VC USD
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます