写真が趣味です。

風景と花の写真を主に!

北鎌倉 東慶寺

2008-02-21 23:11:03 | 写真
今日は本当に春のような陽気でした。
その陽気に誘われて北鎌倉の「東慶寺」の行ってきました。
残念ながらまだ梅が満開とは言えない状態だったが残念でした。
皆さんご存知の通り「東慶寺」は、北条時宗の夫人覺山尼によって開山され、明治に至まで尼寺で駆け込み、縁切り寺として有名です。


1.東慶寺本堂






2.






3.マンサク






4.鐘楼






5.

1~5 E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4 SWD




6.福寿草

E-3+ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日も富士山 | トップ | 春の嵐 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (健太郎)
2008-02-22 08:51:18
おはようございます。
福寿草、 我が家の庭には合わず何回植えてもだめでした。  条件に合わずあきらめたものいくつかあり 福寿草もそのひとつです。
返信する
健太郎様 (monkey)
2008-02-22 09:31:59
お早うございます♪
仰るように、土地に合う合わないがありますね。
我が家では、沈丁花が何回植えても駄目です。
有るを告げるあの香りが大好きなのですが、ご近所に植わっている沈丁花の香りを楽しんでいます。
返信する
Unknown (dekimaro)
2008-02-22 23:15:49
東慶寺の梅も満開までもう少しのようですね。
でもこれくらいの方が、風情があるのかも。
青空に映える白梅が綺麗です。
オリンパスブルーですね^^
返信する
dekimaro様 (monkey)
2008-02-23 10:51:25
お早うございます♪
今日は暖かいし絶好の撮影日和ですね。
東慶寺の枝垂れ梅は未だ蕾が硬い感じで、未だ暫く開花に時間が掛かりそうです。

仰るようにオリンパスブルー気に入っています。
返信する
ご無沙汰しています。 (mako)
2008-02-23 19:06:47
しばらく振りにお邪魔いたしました。
いつも丁寧に素敵なお写真を撮っていらっしゃいますね。
遡って拝見させていただきました。

福寿草、思いっ切りマクロで光の加減がとても素晴らしいですね。うっとりしてしまいます。
返信する
本当温かだった出すね。 (fujimino)
2008-02-23 20:59:03
僕もこの日は、近くにいました。
横浜を通って、横須賀、三浦に行っていました。
暖かでコートも要らないどころか、腕巻く栗して歩くような一日でしたね。

梅は、まだ満開ではないんですね。
三浦ではまだまだといえ、桜が咲き始めているのに・・・。
福寿草がとても幻想的で素敵です。とても心が潤いました。
返信する
Unknown (Super_dolphin)
2008-02-24 07:59:08
春一番が吹き荒れましたが、鎌倉は大丈夫でしたか?
梅の季節なんですねぇ。
そのうち「ホーホケキョ」という声も聞こえてくるようになりますね。
私もお花探してぶらぶらしてみま~す。
返信する
mako様 (monkey)
2008-02-24 10:31:36
お早うございます♪
写真は思いつくまま、気の向くままに撮影しております。
お褒め頂いて嬉しいです。

福寿草はとても光線の状態がよかったので上手く撮れました。
返信する
fujimino様 (monkey)
2008-02-24 10:38:44
お早うございます♪
本当に暖かかったですね。
ニアミスとまでは行かなかったようですが、fujiminoさんが傍に来られたと言うだけで何だか嬉しくなりました。 

今年は何だか梅がとても遅いような気がします。
例年ですと、北鎌倉の梅で正月前に咲く木が在るのですがその木も1月の半ばにちらほらでしたから、今シーズンは何時になったら満開なのかと思ってしまいます。
この東慶寺にしても枝垂れ梅が未だ固い蕾のままです。
返信する
Super_dolphin様 (monkey)
2008-02-24 10:54:40
早うございます♪
お越し頂いて嬉しいです。
昨日は春一番で強風ではありましたが、こちらはニュースでやっていた様なことは無くてすみました。

今年は梅が遅くて咲いている木も、蕾の硬い木もありで、長く楽しめそうです。

こちらは東京、横浜が北の強風が吹く時は、北の山が遮って呉れて日が燦燦として穏やかで暖かいのでそのような日にお出かけください。
返信する

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事