goo blog サービス終了のお知らせ 

ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

玉子焼きはどっちから?

2025-07-23 16:46:42 | S助&S奈
S助が2学期に 家庭科で【玉子焼きの実技】がある
とのことで 家で練習したようです。
学校指定は『玉子2個、味付けは醤油小さじ3分の2』
だって(笑)

1回目の練習(初めての玉子焼き挑戦)にしては
上手に焼けたんじゃない?

も「上手に焼けたやん ばぁばんちでも焼いてな」
S助「うん」

長女によると焼き上がった塊の玉子焼きを見てS助が
「端っこがピラピラしてて ちゃんと巻けてないね」
と言ったそうなので・・・・

長女「弁当に入れよんは端っこを切っとんやで!
   それ(端っこ)をS奈が食べてるんやで!」

S助、お母さん(長女)は端っこまできれいな玉子焼き
を作ってると思ってたんか~(笑)
あんたの弁当の残りの端っこはS奈ちゃんの朝ごはんに
なってますわ(笑)
端っこの謎が解けて良かったね。
やってみないと気付かない事、沢山あるね♪


長女「ほとんどの人が奥から手前に向かって巻くやん?
   S助もそれでやったけど うちは手前から奥に
   巻く方がやりやすいんよね」

とLINEにあったので あ~巻き方なあ?
ん~私はどっちでやってるっけ?
意識してないから どっちって言われると・・・
今度、やってみるわ。

上の写真でS助が前髪を留めているのは S奈ちゃんの
ポムポムプリンのヘアピン。

S奈「私のピン使って いつも戻してない!」
と怒っているそう(笑)


なので、終業式の日にカットしたそう。
夏休みも部活、練習試合とかありますからね。
さっぱり短くしとく方がいいよ♪

これは昨日かな?今朝かな?
S奈ちゃんの夏休みの宿題が
【炒め野菜を使った朝ごはん】だそう。

炒め野菜なのになんで玉子?と思ったら もうこの
時点で ミックスベジタブルを炒めていて それに
溶き卵を入れて オムレツにしているところでした。
確かに炒め野菜には違いないが・・・(笑)
炒め野菜と聞くと キャベツやピーマン、玉ねぎの
野菜炒めしか浮かばない私(笑)

3人分の朝ごはんにしたんやね(笑)

・・長女のところはガスコンロだから夏場は辛い!


おいしそう♪

それに玉子とケチャップって なんでこんなに合うの
かね~♪♪ 大好き。

ということで私も玉子焼きを焼いて・・・と思ったら
そういえば 義母が特養に入所してから玉子焼き用の
フライパンは処分して小さい丸いフライパンで焼いて
いたのでした。
なので『玉子1個で焼ける』小ぶりの角フライパンを
買いました♪

玉子2個で厚焼き玉子に♪
味付けは白だし醤油と砂糖少々。
意識せずにやったら私も長女と同じく 手前から奥に
向かって巻いてました。
もしかして長女に教えたのは私なのか?(笑)

厚焼き玉子はTさんとの晩御飯に。
◆ざる蕎麦
◆厚焼き玉子
◆五目ごはん
◆冷凍・焼き鳥

五目ごはんは『スガキヤ五目混ぜごはんの素』を炊けた
ご飯に混ぜるだけ。
しかもご飯2膳分くらいで作れるので便利です。
いつも長女の帰省時に買ってきてもらっています。

S奈ちゃんのオムレツを見る前に 昨日の昼ご飯で
オムライスを作りました。
◆オムライス
◆KALDI・レトルト・味噌仕立てクリームシチュー
◆サラダ

味噌仕立てシチューは違和感なくグッドでした♪

鶏肉のチキンライスが苦手なので 私のオムライスは
みじん切り野菜(人参、ピーマン、今回は玉ねぎ大量)
と赤ウインナーでした。
いつもはシャウエッセンなんだけど切れてた。

野菜炒めの段階で塩・コショー・ケチャップ少々。
ご飯を足したらケチャップ少々。
そして出来上がりにケチャップ。

玉子つながりで 冷やし中華始めました。
昨日の晩御飯です。
◆冷やし中華(レモンちゃん1人前)
◆しそひじきご飯の残り
◆筍土佐煮
◆きゅうり浅漬け


冷やし中華って簡単そうで準備が面倒。
ほぼ切るだけですけどね。
玉子は焼いて細切りに。
今回はハム、きゅうり、玉子、ほぼカニ、紅生姜。

食べる時は全部をグシャグシャに混ぜるのでは無く
玉子の辺りなら玉子と麺、きゅうりと麺・・・という
感じで 狭いエリアで混ぜながら食べます。
カレーもルーとご飯の境目から順番に。
海鮮丼も盛り付けられたのをあまり崩さずに。
ビビンバは多少混ぜますけどね。
最初の見た目を崩したく無い派かな(笑)


先日 S奈ちゃんがマイナンバーカードの更新に
行ったら 市役所にこんなボードがあったって。

Congratulationsって事は お祝い事の時にってこと?
入学とか結婚とか誕生日とか?

このキャラクター、知ってますか?
私は今回、S奈ちゃんに言われて初めて知りました。
【スンスン】って言うそうです。
今年の7月2日から めざましテレビで水曜日に
【パペットスンスン】というのが始まったそうで。
それがS奈ちゃんのお気に入りになったようです。

それで「今年の誕生日ケーキの柄はこれでお願いね」と
画像が送られてきたのですが・・・

もに「これって実写? イラストでなくても大丈夫?」
長女「あ!そうか」

長女「お文具さんにするって(笑)」

以前からみんなが好きなお文具さんとプリンさん。
上のイラストのキャラクター部分だけをケーキに描いて
もらいます。来週末くらいに予約しときましょうかね。
これくらいなら S奈ちゃんがチョコペンで描けそう
やけどね(笑)

S奈ちゃんの誕生日は山の日(8月11日)なので
大体毎年、帰省中に誕生会をします。
今年も ケーキの注文をして 長女が通販で頼んだ
プレゼントも我が家宛に届いてたのでラッピング(笑)
向こうで買った物は持ち帰ってこちらで当日お披露目。
あと、S奈ちゃん誕生日の際のS助へのちょこっと
プレゼントも♪


帰省まであと2週間ちょっと。
外食はどこに行こうか・・どこか涼しく遊べる所は
無いか・・・旦那君家の方のお出かけはいつか。
色々相談中です♪


それと9月26日の母の命日には早いですが 長女たちの
帰省中に七回忌の食事会だけでもと 姉と相談しながら
決めています。
一周忌も三回忌もコロナ禍だったので 長女たちも
愛知から呼ばず 県内組だけでお墓参りしました。
でも、食事にしても4人以上の予約が出来ず、2回
とも 霊園内のレストランでランチを囲んだだけ。
なので今回は長女たちが居る時に 賑やかに食事会を
しようと思って。

霊園参りは暑すぎるので 9月26日の命日までに
お彼岸辺り、県内組で参ろうと思います。
今回は仏壇参りだけで勘弁してね。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海の日に次女来訪 | トップ | ごはん色々 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (purin224)
2025-07-23 18:24:54
こんにちは😊
卵焼き上手にできましたね。👍
私も今日、次男にお弁当作って卵焼き入れました。私も奥から手前に巻いてます。
我が家は、甘い卵焼きです。
いつもみんなにお祝いしてもらえるのは、嬉しいですね~👍👏👏
昨日のお昼は、オムライス作りました。私もチキンが無理なのでベーコンとか入れてます。
卵とケチャップ合いますよね💕
返信する
Unknown (なおとも)
2025-07-23 19:28:11
こんばんは!

まあー!卵焼き綺麗に出来ましたね。器用ですね。私はどちらでもしますが、お嬢さんのやり方の方がうまく出来ます。お料理色々、私のお楽しみ企画です!今回も楽しみました!美味しそうです。夏休みは賑やかで楽しみですね。もにもにさんは本当によくされるので感心します。見習わなければ!なおとも
返信する
Unknown (華ママ)
2025-07-24 09:12:22
おはようございます!

息子たちも玉子焼きの実技があって
夏休みに家で練習してました~懐かしいです✨
S助君、上手に焼けてますね👍😊
私は奥から手前に向かって巻くので息子にも同じように教えました♪
なので…きっと娘さんは、もにもにさんに教わったんでしょうね😁
ま、どちらから巻いても上手に巻ければ同じですからね~
S奈ちゃんの野菜入りオムレツも美味しそうですね♪
帰省した時に作ってもらうのが楽しみですね~🤗
返信する
Unknown (olivekitchen172)
2025-07-24 09:14:29
おはようございます
夏の帰省時には卵焼きを作る係になってくれますね⤴️
待ち遠しいですねーー🍀

ふと、もにもにさんのブログを読んでてーーー
あれ?もう直ぐお盆休みなの!?
あちゃーー準備がまるで出来てなーーい!ヤバい事に気付いてしまいました💦
今回ムスコ妻ちゃんが来ないので気が抜けてました〜🤭ははは🤫
返信する
◆purin224さんへ (もにもに)
2025-07-24 15:08:06
ひろさんは奥から派なんですね♪
我が家もお弁当用は甘くしてました。息子さんにとって
の「母の味」でしょうね♪
家での厚焼き玉子は出し巻き風で甘さ控えめです。
S奈はいつもこちらでお祝いできるので良かったです。
S助もこっちでしてあげたいけど お正月にするのは
ちょっと早すぎるし(笑)
オムライスの中身、鶏肉のチキンライスよりベーコンや
ウインナーの方が絶対おいしいと思うんですけどね~。
返信する
◆なおともさんへ (もにもに)
2025-07-24 15:19:05
なおともさんも手前から奥に仲間でしたか♪
安心しました(笑)
帰省中のご飯・・・何を食べさせようか悩んでます。
今年はCO-OP宅配がお盆の週に休むことになったので
配達がありません。冷凍庫にストックできる物にも限り
がありますし、スーパーへ行く時間があったら一緒に
遊んでいたいし(笑)
返信する
◆華 (もにもに)
2025-07-24 15:22:24
華ママさんの息子さんたちも玉子焼きの練習をしていたん
ですね♪ 娘たちもあったのかな~忘れました。
華ママさんは奥から派で息子さんたちもなんですね。
やっぱり長女に教えたのは私でしょうかね(笑)
S助とS奈ちゃんには帰省時に作ってもらおうと思います♪
返信する
◆olivekitchen172さんへ (もにもに)
2025-07-24 15:32:04
帰省時の玉子料理係が2人できました(笑)
olivekitchen172さんちも息子さんが帰省ですか。
息子さんと孫ちゃん2人の3人で?
我が家も 長女旦那君ちにはS助とS奈だけがお泊りに
行き、長女は我が家で居ます。お昼の会食やお出かけ
には義母さんと一緒に行ってますけどね。
やはり泊まるとなると気を遣うでしょうからね。
私も旦那君が実家で泊まってくれるから気楽です♪
まだ2週間ありますから準備頑張ってくださいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。