毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

折り紙で作った「小箱」の利用法

2015-04-01 10:03:08 | 日記
の好きな知人から電話を貰い
お互いの「種」や「苗」を少し交換しよう・・・と言う話になった

以前近所に住んでいたご婦人で
私が辺鄙(バスが1時間に1本だけ)なところへ引っ越すと決まったとき

「これで私たち街のチワワと田舎のモグラになってしまうわね」

当然私が彼女の言う「田舎のモグラ」なんだけれど
なぜモグラなの尋ねたら・・・

「だってアナタ外に出ないじゃないの」と   aha

じゃ
なぜアナタはチワワなのと尋ねたら
「だって私は鎌倉婦人よぉ!上流の飼うペットはチワワですよ」・・だってぇ

口の減らない愉快な知人に 田舎のモグラはどうやって送ろうかと悩んだ末

そうだとピッカーンとひらめきました






暇な時(だいたい海外ドラマ鑑賞中・・手は暇なので何か折ってます)に作り貯めしてた「小箱」

(輪ゴム 画びょう クリップ 小さなアクセサリーなど入れておくのに便利な大きさなんですね

これに 朝顔 ゴデチァ 虹色ビオラ の種を区分けして入れるでしょ
それから うちの多肉植物ことタニッキーもおすそ分けできるし
そうそう お気に入りのティーバック チョコやキャンデーも丁度かわいく入る大きさなんですね
それから・・・ハンドメイドの石の箸置きとお気に入りの手作り香水もおすそ分け~

口は悪いけど
いくつになってもユーモアと遊び心は持っている方だから
大丈夫ね

クロネコさん お昼には寄りまーーすって言ってたから
急いで梱包しないと
朝からバタバタしてます


     いつもの「たわごと話」読んでくださってありがとう

この記事についてブログを書く
« 花屋で働く青年のお話 | トップ | 去るモノ届くモノ »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事