毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

夏過ぎて消えた憂うつ問題

2021-09-12 13:08:47 | 日記

どよ~んとした曇り空が広がってます

ヒトの心はお天気にも作用されると言いますが

確かに・・・意識してアゲアゲしないと気持は沈みますね♪

 

                     

    錆びて底が抜けちゃったドラム缶の植物が満開です

    何を植えたか忘れてたけど・・・

    ピンク色のは萩の花ですね 白いのは・・・・?

 

猫の為の音楽というのがいっぱいあって(ユーチューブ)

それが私にも効果テキメン♪ 毎朝部屋中に流しております

特に888Hz(ヘルツ)の周波数音楽が

気持を豊かにリラックスさせてくれるようです

 

          

     雨以外は一日一度は庭に出ようと心がけております

     滅茶苦茶な庭なのですが

     自分の頭の中みたいで 分かり合える庭でもあります

 

猫たちがあんまり気持良く寝ている時は

どうしたものかと朝の掃除機を遠慮してしまいます

         

まっ♪午後に掃除したって別にイイや 

何なら今日やらなくたってホコリで死にやしないし

・・・と 猫様様ですねw

 

            

 

         

  無造作に立て掛けてあったスコップがいつの間にやら埋もれてた

 

いよいよ明後日は左肩骨折のその後の検査の為に病院に行きます

おかげさまである程度の事は出来るようになってきました

一番のしたい事は・・・着物を着られるようになりたい!

一日2時間程ですが着物生活に慣れる準備を始め

昨日は・・・ 

頑張って着たのだから さくらちゃんとツーショットを撮りたくて

まずはネズミのぬいぐるみで興味を引き

・・・と言ってもネズミなんか見ておりません 私をガン見w

 

       

ずんずん近づいてゆき

ハイ ツーショットに成功!

      

やっぱり時間はいつもの3倍は掛かり いつもの三倍は下手な着姿

どうしても腕が回りません イタタタタ

それでも髪の毛を何とかオマトメする事が出来たのは

腕が痛いながらも上がっている証拠です

 

ココ最近の私の記事は

「コッセツ」の話しに焦点が絞られ 痛い痛いと言ってばかり

だって本当に痛いのですから

それなのに

昨晩 映画「007」シリーズを観ていたら

飛行機から飛び降りても 車が転倒して投げ出されても

ボンドも美女も打撲も骨折もしていない!・・・なんて

いくら映画だとは言え 「有り得ん!

こういうのも八つ当たりと言うのだろうか

 

ボク見てたよ 

おかあさん ココで転んでレンガにゴチッて頭打って ちょっと気絶

ボクもビックリしてクルミを落としたもん

         

     ・・・・だね

     

今日のランチ~

冷凍していた栗ご飯のおにぎりを頂きます

    

大量ヒジキ煮も今日のランチで最後です 食べ切りました

 

       

栗ご飯って 栗を探すくらいの量が丁度イイみたい

私の栗ご飯は栗の量が入りすぎたようで・・・

食べながら息がデキナイと文句を言われた

イイあんばいをシラナイ私です 

 

ようやく秋めいて めっきり涼しい朝夕です

毎年夏ごろの一番の憂うつは「生ゴミ」問題でした

 

        

       キッチンで使っている「可燃ごみ」のペールです

       かれこれ15年ほど使用しておりますが

       珍しくどこも壊れておりません♪

新聞紙って便利ですね 野菜や果物の皮等を包んで捨でてられたり

残念な事に私は新聞を取っていないので新聞紙は使えない

なるべく生ゴミは水に濡らさないようにするとか 

水切りをしっかりしてから捨てるとか

ゴミを減らす工夫で大根や人参の皮は剥かずに食べるとか

生ゴミは小さなレジ袋に小まめに入れて重曹を一振りして口を結ぶとか

究極!メロンやスイカの皮などは冷凍庫でゴミの日まで入れて置くとか

私なりの小さな工夫はしていたけれど

それでも炎天下の頃はペールのフタを開けると臭いが上がって来て・・・

憂うつでした

 

涼しくなると そんな問題が解消されるのが嬉しいわ

今年の夏は何故だかカメムシとムカデを見なかった

その代わり黒アリに進入されてちょっと大変でした

1匹2匹がリビングの床を歩いていたのを(それくらいならと)

放っておいたのがいけなかったらしい

1匹2匹が10匹20匹と足元を歩き始め

アリの恐怖に怯えた夏でもありました

何しろ古い家ですから 侵入口はいくらでもあるだろうし

ましてや網戸が破れてるしーーーー

 

1匹2匹の時に退治しないとダメなんだよ 気を付けてよ

・・・・・ハイ

 

このアリ騒動も涼しさと共に消え去りました

 

そういえば以前・・・

保護主さん(猫ボラさん)のブログで読んだ記憶がある

ネズミは産んだ子ネズミを第一陣として家に送り込み

子ネズミが戻って来た数で安全か危険かを親ネズミは判断するんだとか

だから子ネズミは絶対に巣に返してはいけない!と書いてあった

ねずみのぬいぐるみは大好きだけど リアルは困るよ

引越を考えると思う 

 

大丈夫にゃドラたちが居るにゃ   心強いわ

この記事についてブログを書く
« 土間にも掃除機かけてます♪ | トップ | 恐竜オバサンの陰謀論 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事