goo blog サービス終了のお知らせ 

干物女のトホホな日々

上京して16年。二代目ロシアンブルー(13才、元オス)と、東京下町で二人暮らし中。

グリーンカレー

2006年04月08日 | テイクアウト
超近所にアジアン料理のお店がオープンした
インド風カレーとグリーンカレーとフォーがメイン

なんだかなぁと言いたくなる品揃えだけど、
テイクアウト550円という安さに惹かれて買ってみる

インド系にナンがおいしそうだけど、「えすと」欠乏症発症のためグリーンカレーとライス
インド人?シェフになかなかオーダーが伝わらない・・・
しかも全然慣れていないらしく、
器をまちがえたり(ナンと一緒に出すカレーだけの入れ物に入れていた・・・)なんだかんだと手違いがあった模様


ごはんが多すぎるので半分(半分で140g・・・)残す
具はたけのことチキンのみ
ドロドロしたルーはけっこうスパイシー
付け合せはなんかふしぎな和え物。インド系カレーには合いそう。

お値段に比べたらまあまあってとこでしょうか

「えすと」の具沢山さらさらグリーンカレーが食べた~いっ

まぐろ茶漬け「なかね」

2006年04月08日 | 外ごはん(築地周辺)
朝から歯医者・・・
すっかりプー生活に慣れきってしまい、朝がつらい
起きられるけど準備が間に合わん

ガリガリ削られたあとはちょっとなつかしい東銀座をぶらぶら。
明日はお花見「いわて銀河館」で〆サバと枝豆の漬物を購入
そして、最後までバタバタでちゃんとご挨拶もできなかった前の職場のみなさんに「かもめのたまご」を。

ランチはその職場のお仲間、しましまちゃんとリーダー(役職名×TOKIOの城島的愛称)3人でまぐろ茶漬けの有名な「なかね」に行く約束

一足早めに行って並んでおく
前には女子3人組×2組。
ちょうど間に合った2人と入店。
お昼のメニューは「まぐろ茶漬け」(900円)のみ。当然オーダーの必要なし。

用意されたお盆の上にてんこもりのごはん、しじみのおみそしる、漬物、まぐろが次々並べられる
まぐろのつけダレはゴマ味。量もかなりあってうれしい
かなりの濃い味でごはんに乗せるだけでもうまうま。

後半はいよいよお茶漬け~!!
タレは残してまぐろだけをごはんに乗せてお茶をかける

ふむ。・・・お茶がぬるい
そういえば最初から用意されてたもんね
味は、やっぱりタレはかけなくて正解
山盛りごはんがさらさら食べられるお茶漬けはいいアイディアだけど、ちょっと惜しかった


午後は消化しきれないお腹を抱えたままエアロに参加
やっぱりわき腹が痛かった
しょっぱい汗が出たことでしょう