goo blog サービス終了のお知らせ 

干物女のトホホな日々

上京して16年。二代目ロシアンブルー(13才、元オス)と、東京下町で二人暮らし中。

ベーコンTKG「Dr cafe」

2019年05月05日 | 外ごはん(秋葉原~上野~日暮里)

鶯谷駅近くのカフェで朝ごはん。
卵のイセ食品と葉山珈琲のコラボ店らしい。

ベーコンTKGとドリンクセットで580円だったかな?
タレがいろいろついてくる。
サラダはシーザー風。

カウンター注文で気軽なお店。
その分、ドリンクが先に出てくるのがちょっと残念。
パンのメニューならいいんだろうけど。
ごはんメニューには味噌汁かスープが欲しいところ。

ロティサリーチキン「LA COCORICO(ラ ココリコ)」上野の森さくらテラス店

2017年09月03日 | 外ごはん(秋葉原~上野~日暮里)

きのうは食べ過ぎたね~、と朝ごはんは自宅で。
母持参のトマトに、冷蔵庫にあった食べかけの梨、冷凍したまま忘れてたいきなり団子、コーヒー。

久しぶりに天気がいいので、洗濯物と布団を干してから柴又散策へ。

帝釈天にお参りし、寅さん記念館、山田洋二ミュージアムを回って、参道で団子食べ歩き。
寅さん記念館開館20周年記念の手ぬぐいもらった♪
草団子と海苔団子もおいしかった。

 

京成線で上野に戻り昼ごはん。
京成上野駅近くのさくらの森テラス1階のロティサリーチキンのお店。

ロティサリーチキン(ハーフ)のランチ1,500円。
1/4でも1,200円なので、ハーフサイズを選んだ貧乏性。

母はシーフードアクアパッツァのランチ1,500円。今日はモンゴウイカ。
(と聞いてオーダーしたら、本人、パスタのつもりだったらしくびっくりしてた。ホントめんどくさい)

前菜盛り合わせ、メイン、デザートが含まれ、ドリンクが100円でつけられる。

前菜、どれもおいしかった。味の濃いスープ!!パテドカンパーニュはパンが欲しかった。
メインも切り分けるのが大変だったのと、バターライスの高カロリーが心配すぎるけど、
ニンニクの効いたパリパリ皮としっとりしたお肉はとってもおいしかった。

しかし、いかんせんサーブに時間がかかる。

キッチンを囲むカウンター席だから、時間がかかるのはわかるし、調理の様子を見てるだけで楽しかっただけど、
ターミナル駅上野という地理上、時間が限られている人もいるので、事前に時間がかかる旨は事前に説明してほしい。
時間が気になるとおいしさも半減だから。


無理してコース仕立てにしなくてもいいんじゃないかな。
ワンプレートのメニューがあれば受けそう。
動物園も近いから、待つのが苦手な子ども客も多いし(1Fだから入りやすいけど)。

もちろんわたしひとりならクラフトビール飲みながらいくらでも待てる。
ほかのお客さんが頼んでたチェリービールが気になった。

 

母はギリギリで予定の新幹線に乗車。

わたしは取り過ぎた油分を流すべくスポーツクラブへ。


昭和な喫茶店ランチ「ニュートーキョー談話室」

2017年09月02日 | 外ごはん(秋葉原~上野~日暮里)

日暮里駅前のレトロな喫茶店で母とランチ。

おろしヒレカツ弁当860円。
ランチドリンクは100円前後だけど、このあと買い物するのでパス。

ドリンクが安いのと喫煙可なので、食後のドリンクでゆっくりするお客さん多し。
とはいえ、大箱なので待っていれば席は空く。
隣にヘビースモーカーがいる可能性もあるし、なんとなく空気がタバコ臭い。

煮物の一品が黒豆!
お正月にしか食べないよ。


海幸天ぷら定食「てんや」日暮里店

2017年08月19日 | 外ごはん(秋葉原~上野~日暮里)

海の幸てんこ盛り!(←公式サイトより)
海老2本・大イカ・ほたて・きす。

甘すぎるタレが苦手なので、プラス180円で定食に変更!
単品だと100円のおひたしと60円の大根おろし付き。差額はごはんのおかわり自由なとこ?

これで1,070円(719kcal)

こんな贅沢できるのは、妹のJAFクーポン100円引きのおかげ。

海老は最初と最後に。
あー、幸せ。


もりうどん「おがわや」

2017年05月23日 | 外ごはん(秋葉原~上野~日暮里)

午前中に自宅の消防設備点検があったため、午後から出勤。

お寿司でも食べてから…ともくろんでいたのに時間が押してしまい、
結局、日暮里駅近くのうどん屋さん。

うどんは讃岐風のいりこだし。
外が暑いので、冷たい麺がありがたい。

お値段も小240円+とり天80円とお安くて助かる。


味玉醤油ラーメン「七麺鳥」

2017年05月03日 | 外ごはん(秋葉原~上野~日暮里)

鶯谷駅近くのラーメン屋さん。
表に浅草開花楼の麺の箱があり、夜も繁盛していて気になってた。

醤油、塩、味噌とも、数種類をブレンドしているらしい。

塩が気になったけど、チャーシューとの相性がよさそうな醤油。
味玉付きで850円。

予想と違って細麺。
スープはけっこうしょっぱく、油も感じる。
具は味玉、豚のチャーシュー、鶏。

塩気からの逃げ場がない。
もやしとか、味のないトッピングが欲しかった。

ビールでも頼んだら違ったのかも。レモンサワーでもいい。


ムーミンカフェでモーニング

2017年03月12日 | 外ごはん(秋葉原~上野~日暮里)

泊まりに来た母と、スカイツリータウンで朝ごはん。

ランチタイムやお茶タイムは行列のムーミンカフェも、
朝はすぐに座れた。

わたしたちの席にはムーミンパパとスニフ 、お隣にはフローレンとミーが。

ワッフルサンドはドリンク別。

 

長命寺桜餅を買いに来たのに、妹からいらないという連絡があったそうで、
食べ終わった後は別行動。

母は浅草橋のビーズ屋、わたしは図書館。

浅草で待ち合わせて、結局松屋で桜餅も購入。

上野に移動して、お昼ごはんに母リクエストのつばめグリル。

和風ハンバーグ。
甘辛いタレと大根おろし。ごはんとスープのセットで。 

ポテトが丸ごとベークドポテトじゃなくて、フライドポテトになってた。
去年の台風の影響? 


お花見ランチ

2016年04月06日 | 外ごはん(秋葉原~上野~日暮里)

本文が反映されていなかったので、再投稿。

 

今月から、第1木曜日を定休日にしようと決めたのだけど、
さっそくレギュラーのお仕事の戻し日が木曜に変更され、
なんだかんだと忙しそうなので、
飲み会の翌日の水曜日に休暇を取った。

しかし、謎のシステム障害のせいで客先に行くはめに。

最寄りのスポーツクラブにでも行ってやろうと思ったら、ウェアを忘れ。

 

山手線からは満開の桜がちらちら見える。
せっかくの休みだし、天気もいいし、お花見したい!

上野エキュートで調達したPAOPAOの肉まん片手に、
上野公園を散策。スタンディングの丸テーブルが並ぶ
「さくっとお花見」(だったかな)コーナーが 設置されていたので、
とっても快適だった。

肉まんもおいしい。198円とは思えないコストパフォーマンス。

リフレッシュしたし、午後は家でたまった仕事を片付ける!