暑くて庭に出る気が失せる

ピンクのバラの方に植えたインパチェンスとペチュニアギュギュ

瀕死だったカリブラコアも

うーん

ニューギニアインパチェンスと

カリブラコアとボンザマーガレット

キャットミントがモリモリ育ってます

これこれ!↑

赤い不気味な点

トゲトゲになってるのよ😱


この間、去勢した新顔の地域猫君
ガーデニングは朝早い時間にやらないと
ダメだねぇ
取りあえず今日の庭の様子

ピンクのバラの方に植えたインパチェンスとペチュニアギュギュ
陽当たりがいいとよく咲くんだね😅

瀕死だったカリブラコアも
花をつけました
ラベンダーメルローも元気
その奥に植えたカリブラコアは…

うーん
生きてるから良いか😅

ニューギニアインパチェンスと
マリーゴールドとジキタリス
マリーゴールドはナメクジ対策したら
ここまで育ってくれました
ジキタリスは葉っぱばかりが大きくなってます
こんなもんなの?🤨
初めて植えたのでよく分からないな

カリブラコアとボンザマーガレット
ボンザマーガレットはまた小さな蕾が付き始めてます

キャットミントがモリモリ育ってます
この間少し切り戻したけど
すぐに盛り返しましたね
遠くから見たら雑草だらけに見えるなぁ
ネペタもキャットミントも
葉っぱを擦ると良い匂いがして
とても良いですね☺️
他の植物が埋もれちゃうけど😅
うちの庭には地域猫がよく来るし
常駐してる子もいるので
ネペタもキャットミントも
猫の毛だらけになってます

これこれ!↑
ヤバくない?いつかポッキリいくよね
黒蟻が中を行き交ってるのよ
それにこれも見てよ↓

赤い不気味な点
裏返すと

トゲトゲになってるのよ😱
キモ~い!
こんな葉っぱがあちこちに出来てるの
ヤバイ寄生虫なのかとググったら
赤星病という病気らしい
ビャクシン類が近くに植えてあると
そこで越冬してボケの花や
梨リンゴなんかに移ってしまうらしい
ビャクシン類ってなんぞや?🤨
カイヅカイブキやコニファーとかの
針葉樹ですって
詳しくはググってください
うちの狭い庭にはボケの花もあるし
コニファーみたいなのもあるし
そりゃ出るでしょうね😅
対策は4月辺りに消毒薬をぶっかけるってね
…もう遅いな🤔
ってか消毒めんどくさいな😟
来年にはやる気が出るかもしれないから
この問題は来年まで持ち越しだ


この間、去勢した新顔の地域猫君
短い尻尾が特徴
やっぱお腹が膨れてる気がする
ご近所でもご飯をもらってることを確認した
他の猫と喧嘩せずのんびり暮らして欲しいね☺️