◎MomoGingarden

蔵王温泉や周辺の話題・広域観光・四季の移り変わりを中心に我が家のガーデニングやホットな情報などをお届け致します。

樹氷・樹氷・樹氷

2008年01月16日 | 蔵王温泉スキー場

 

蔵王温泉スキー場は今シーズン最大の冬型の気圧配置になり、連日厳しい寒さが続いています。この寒波が蔵王温泉スキー場のシンボル樹氷を発達させてくれます。15日は午前中、晴天になり、樹氷の出来具合を観察に!!蔵王山頂駅周辺は完全な樹氷に成長していました。

 

 

 

 

 

 


山頂線『フニテル』からの樹氷♪

2008年01月15日 | 蔵王温泉スキー場

 

蔵王温泉スキー場は西高東低の冬型の気圧配置ですが、内陸の天気なので晴れ間も出るようになりました。連休も終わり、最高の天気で最高の雪質、スキー場を独り占め状態です。樹氷は青空バックの方が映えますので、急いで山頂へ、山頂駅に到着するのを待ちきれず、『フニテル』の中からシャッターを押してしまいました。

 

 

 


昨日の天気が嘘のように晴れてきました。

2008年01月14日 | 蔵王温泉スキー場

蔵王温泉スキー場は昨日、吹雪になり、山頂線などが運休になるなど大荒れの天気でしたが、今日は10時ころから晴れてきました。成人の日の休日で家族連れも多く見うけました。横倉ゲレンデのリフト脇の初心者ゲレンデではソリ遊びを楽しむ人たちや台湾からの初心者の方々が練習をしていました。

 

 

 


今シーズン最高の入り込みか?

2008年01月13日 | 蔵王温泉スキー場

 

蔵王温泉スキー場は連休の中日となって、今シーズン最高の入り込みが予想されますが、午前10時現在・天候雪、山頂線は風速20mで運休中。宮城蔵王は強風のため、運休、ジャングルジャンクルもリフト運休の情報が入っています。お昼近くから山頂線フニテル動き出しました。時折、日も差し込むようになりましたが、雲の動きは早いようです。蔵王スカイケーブル乗り場に長蛇の列が出来ている事が懐かしく思われます。

 

 

 

上の台ゲレンデもご覧のような入り込みです。ちびっこスキー教室や地元山形の親子スキー教室の姿も見受けられました。

 

 

 

蔵王体育館前のジャトルバス乗り場にも行列が出来、満員御礼状態で、バスターミナル経由、蔵王ロープウエイ・黒姫ゲレンデ方面へ向かいました。


一転して湿雪、夕方は雨に!

2008年01月12日 | 蔵王温泉スキー場

 

蔵王温泉スキー場は低気圧の通過に伴い、南からの風で気温も上がり、夕方はベースゲレンデは雨になってしまいました。やはり、今年も暖冬なのでしょうか?暖冬で心配なのは大雪です。湿った雪が一気に積もると、枝倒れや倒木が出てしまいます。

しかし、今日からまたの天気予報に変わりました。


山頂駅周辺は-11℃の世界!

2008年01月11日 | 蔵王温泉スキー場

 

蔵王温泉スキー場1月10日・山頂周辺は別世界、-11℃の世界になっています。それでもスキー・ボード教室に参加の皆様は山頂を目指します。標高1,200m付近までは太陽が差込、青空も広がりましたが、お地蔵様一帯はガスに覆われて、風があり、体感温度は-20℃世界です。カメラのシャッターを押す手も凍傷寸前でした。

 

 

 


寒さに負けず賑わう“山形初市”

2008年01月10日 | おでかけ広域観光

 

蔵王温泉から車で40分山形市街地の目抜き通り、十日町~七日町にかけて毎年1月10日に開催されます。

江戸時代初期から続く伝統行事で、商業の株を象徴しての「かぶ」、長寿を表す「白ひげ」などの野菜、初あめ、団子木の縁起物や、臼、杵、まな板などの木工品、家庭用品などの約250軒の露店が立ち並びます。

 

 

 

最上義光公治世の当時、山形には定期の市が立つ市日町があり、それらの市の中心として十日町に「市神(いちがみ)」が祀られた。毎年1月10日に市神祭りとして十日町から七日町にかけて縁起物をはじめ様々なものを売る多くの露店が立ち並ぶようになったのが始まりといわれています。

 

 

 

 

 

 


今日は晴れてきました。(黒姫ゲレンデ)

2008年01月10日 | 蔵王温泉スキー場

 

蔵王温泉スキー場は昨日まで雪模様の天気でしたが今日は晴れてきました。朝一番山頂に向かいましたが、晴れているのは黒姫ゲレンデと樹氷原コースの途中までで残念ながら山頂は雲の中でした。さあまずは黒姫山頂からスーパージャイアントコースをパウダースノーの雪煙を上げて出発です。

 

 

黒姫クワトロに乗って、唐松の霧氷が青空に映えて、最高です。コースはピステンで圧雪した上に5㎝の新雪でシュプールが残り、雪煙を上げての滑走で~す。 

 

 


パラダイスから中央ゲレンデ・大平コースは?

2008年01月09日 | 蔵王温泉スキー場

 

蔵王温泉スキー場、パラダイスから中央ゲレンデ・大平コースは?片貝リフトをご利用いただければ、楽に移動することが出来ます。春夏秋冬さまざまな顔をみせてくれるパラダイスの片貝沼は冬は雪に覆われてしまいますが晴れた日の霧氷はとても美しい輝きを見せてくれます。

 


冬のドッコ沼と蔵王大権現

2008年01月07日 | 蔵王温泉スキー場

 

蔵王温泉スキー場は土曜日は天候に恵まれましたが、日曜日は一転して、悪天候。樹氷ラントアップ鑑賞会も中止となりました。湿った雪があっという間に車の屋根に10㎝程積もりました。ガスが出て視界が悪く、せっかくの日曜日にお越しいただいた皆様にはちょっと残念でした。土曜日に蔵王スキー場を一周してきた時の画像です。冬のドッコ沼を見て、蔵王大権現様に初詣、高鳥コースを滑り降りました。

 

 

 

 


霧氷の中央ゲレンデ♪

2008年01月06日 | 蔵王温泉スキー場

 

蔵王温泉スキー場は正月の寒波でゲレンデ・コース状況はベストコンディションになってきました。霧氷プラス雪の華とでも表現した方がいいのでしょうか?ブナ林はきれいにお化粧をして、皆さんを迎えてくれます。

 

 

まだ少し、午前中の青空のなごりが残っていますが、大分雲がでてきました。夕方からはまたのマークが続く天気予報になっています。中央ゲレンデは北東向きの斜面ですので、雪質はバッチリです。

 

 


お地蔵さんにお正月のごあいさつ

2008年01月05日 | 蔵王温泉スキー場

 

蔵王温泉スキー場は午前中晴れて、久しぶりの青空、残念ながら午前中に行くことは出来ずお昼から、お地蔵さんに会いに行ってきました。

 

 

ザンゲ坂は少しハードですが、パウダースノー、樹氷も年末の雨が雪に変わり、連日の寒波で大分成長してきました。

 

 

 

土曜日と言うこともあって、午前中は晴れて、4,500名を越える方々が山頂線フニテルにご乗車頂いたようですが、午後からは天気は下り坂になり、雲が出て来ました。


この週末、圧雪時は小倉経由で

2008年01月04日 | 蔵王温泉スキー場

 

蔵王温泉までの県道21号線(蔵王公園線)は上野の上部、堀田下のカーブが道路の路肩崩落で、一部片側交互通行になっています。週末に道路が圧雪になると、カーブの手前の傾斜地に信号機が設置されていますので、四輪駆動車以外は止まるとスリップして渋滞の原因になってしまいます。上野十字路の上の酒屋さんで右折して上山方面小倉を経由していただくと、スムーズに蔵王ペンション村を通り、蔵王温泉スキー場に到着します。

 http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=38/10/14.374&el=140/20/36.318&scl=70000&bid=Mlink

 

 

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=38/09/41.276&el=140/20/30.731&scl=70000&bid=Mlink

蔵王温泉スキー場・週間の天気

2008年1月3日 18時00分発表

日付
1月5日
(土)
1月6日
(日)
1月7日
(月)
1月8日
(火)
1月9日
(水)
1月10日
(木)
天気 曇り
曇り
曇時々雪
曇時々雪
曇時々雪
曇時々雪
曇時々雪
曇時々雪
曇時々雪
曇時々雪
曇時々雪
曇時々雪
気温(℃) -3
-9
-3
-10
-5
-10
-3
-11
-2
-9
-4
-9
ゲレンデ
状況
普通 湿り雪が降る 乾き雪 湿り雪が降る 湿り雪が降る 湿り雪が降る


ベースゲレンデ積雪が増えました。

2008年01月03日 | 蔵王温泉スキー場

 

蔵王温泉スキー場は大晦日からの雪でベースゲレンデは積雪90㎝に増え、一安心です。蔵王体育館前の駐車場も20㎝ほど車にも積もった様です。 駐車場から脱出するに一苦労が待っているかな?

 

 

山形市街地は初売りで行列でしたが、スキー場も蔵王中央ロープウエイは折り返し運転で対応しております。

 

 

 

横倉ゲレンデから山頂に向かう、蔵王ロープウエイも折り返しフル運転で対応していました。 駐車場はいっぱいになり、係員があいている駐車場に誘導してくれていました。

 

 

 

連日の降雪でも、道路は完全除雪体制ですので、安心してお越しいただけます。 堀田の下のカーブの道路が道路一部崩落で工事中のため、一方交互通行で圧雪のため停車した車がスリップして、元旦は午前中渋滞ができましたが、2日は大丈夫でした。

気の短い方は、上野から小倉経由をご利用いただければスムーズに蔵王温泉までお越しいただけます。


blogram

blogramによるブログ分析