今年も我が家がバラに囲まれる季節を迎えました。ツルバラは白が主体ですが、だんだんピンク、レッドとバラの種類がかわり、色も変わって来ます。鉢植えのバラも色とりどりで華やかになってきました。
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
今年も我が家がバラに囲まれる季節を迎えました。ツルバラは白が主体ですが、だんだんピンク、レッドとバラの種類がかわり、色も変わって来ます。鉢植えのバラも色とりどりで華やかになってきました。
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
蔵王温泉から蔵王ライン~蔵王エコーライン~蔵王ハイラインを車で60分刈田山頂駐車場から行く、熊野岳の稜線付近に群生するミネズオウですが、一足先に御田の神に咲いています。花は淡いピンク色で、まれに白花や斑入り葉などがあります。
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
蔵王温泉から車で御田の神湿原へ林内や日陰にほかの草花に先駆けて花を付ける。10㎝程の多年草。艶のある3枚の葉が特徴。
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
蔵王温泉から蔵王ライン~エコーラインを車で40分・刈田駐車場に車を置き、御田の神湿原へ、最初に出会うのが、雪解けの湿地帯に群生する小さなかわいい花・ヒナザクラです。東北の特産種です。
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
蔵王温泉よりエコーラインを車で、御田の神の湿原へ、チングルマやヒナザクラが咲き始めていました。さらにエコーラインの峠を越えて、15分ほど下ると、賽の河原があります。ちょうどイワカガミが見事に鮮やかなピンク色に咲いていました。
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
今年はまだまだ残雪が多く、雪の解けた湿地帯の日当たりのいい場所にチングルマが咲き始めました。いつもの群生地は来週が見頃を迎えそうです。
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
「梅花空木(バイカウツギ)」は、非常に上品な「ウツギ」です。其のわずかに香る白い花は、「白梅」の様に喩えられ、この名が付いたそうです。
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
我が家の南側のテラスの下に植えた、つるバラで、淡いシルバーピンクの優しい花が咲き、枝が良く伸びます。我が家では2階のテラスの柵まで伸びて行きました。
照り葉で病虫害に強いのでお奨めですが、棘もかなりあります。花持ちはあまり良くないのが残念ですが、ツルの割には次々に咲いてくれます。
柔らかなピンク色は日本人の好む淡い色合いで、桜の花を連想し感性が刺激され、眺めるだけで心が洗われます。初夏・梅雨の鬱陶しい気候を和らげ、清々しい気分にさせてくます!
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
蔵王トレッキング2007コマクサトレッキング
『蔵王山岳インストラクターが皆様をご案内致します。お気軽にご参加下さい。』
★お一人様からお申し込みいただけます。
【 参加料おとな3,500円こども2,500円 】
◎7月01日(日) ~ 7月31日(火)
◎9:00出発(蔵王ロープウエイ山麓駅)-----15:30頃帰着(蔵王ロープウエイ山麓駅) (参加料には案内料・保険料・ロープウエイ運賃・消費税が含まれます。)昼食各自準備
※当日受付8:30~8:50 蔵王ロープウエイ山麓駅 TEL 023-694-9518
○お問い合わせ・お申込み
〒990-2301
山形市蔵王温泉708-1 蔵王温泉観光協会案内所 内
蔵王トレッキング2007コマクサトレッキング係 迄
TEL023-694-9328・FAX023-694-9327
☆蔵王三大神めぐり
http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/zao/sandaijin_meguri/
★蔵王三大神とは?
http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/zao/sandaijin/
お問い合わせ
蔵王ロープウエイ山麓駅
TEL 023-694-9518
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
蔵王温泉を基地にトレッキングの季節です。
高山植物開花情報・蔵王ロープウエイ提供のVOL 1が発行されました。 今日から整備運休中の蔵王スカイケーブルも運行開始、蔵王三大神めぐりもお薦めです。
☆蔵王三大神めぐり
http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/zao/sandaijin_meguri/
★蔵王三大神とは?
http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/zao/sandaijin/
お問い合わせ
蔵王ロープウエイ山麓駅
TEL 023-694-9518
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
我が家の庭から今年最初の収穫のイチゴです。プランターだけでなく今年は庭にも広がり、収穫が期待されます。
早速、ヨーグルトと一緒にいただきました。自家製のイチゴは格別です。
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
豊富な湯量で気軽に入浴できる。川のせせらぎと緑に包まれた蔵王温泉大露天風呂がお薦めです。
●営業期間4月下旬~11月上旬(冬季閉鎖 )
●営業時間AM6:00~PM7:00まで (変更あり)
●入浴料金大人450円 小人250円
◎お問い合わせ
蔵王温泉観光株式会社
山形市蔵王温泉上の台18
TEL023-694-9417
FAX 023-694-9416
●マビオンの記事と地図
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/T-Yamagata01.htm
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
蔵王温泉スキー場も去るシーズンは暖冬の影響で湿った雪が降り、枝倒れなどさまざまな影響が出ましたが、我が家の庭のハマナスも湿った降雪で根元から倒れてしまいました。でも何とか生き返って、花を付けてくれました。
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
我が家の庭にツユクサが咲き始めました。昨年は9日午前10時、本県を含む東北地方南部が梅雨入りしたとみられると発表されましたが、今年は平年並みの一週間後くらいかな?
梅雨どころか、今日の夕方は雷とかなり
激しい雨が降りました。
せっかく咲いた花々には
かわいそうでした。
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
バラが咲いた バラが咲いた なバラが
淋しかったの庭にバラが咲いた
たったひとつ 咲いたバラ小さなバラで
淋しかった の庭が明るくなった
ここ数日の好天で、鉢植えや花壇の地植えのバラが
咲き始めました。
上の写真は朝7時、下は午後2時と同じバラを撮影したものです。
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓