ブンブン爺のひとり言

気の向いたときに自己満足で綴ってみようと思います。

今日で5月も終わり

2016-05-31 06:18:39 | Weblog
 5月の1ヶ月間は、最初から最後まで田舎や大阪での公的・私的・地域的な行事や予定が決まっていて忙しかった。 両方での重複事項はどちらかをオミットしなければならなかった。
 こんな時期に市の高齢者支援課から “はつらつチェックリスト” というアンケートが届いた。 その中に “心の健康” という項目があり、例えば (21)毎日の生活に充実感があるか? (24)自分が役に立つ人間と思えるか? など5項目があったが、そんなことは私の思考範囲内には全く存在していなかった。 全般の質問に送付元を考慮したような回答ができないでもないが、(9)この1年間に転んだことがあるか? など、各質問の文言が単純過ぎて又は条件が無さ過ぎて “まじめ” に考えるとどう回答すべきか非常に悩ましい。(例えば・・・孫が絡みついてきて転ぶことはままある)
 さて今宵は “スーパーマーズ(火星大接近)” とか、予報では曇りらしいが。

伊勢~賢島 でサミット

2016-05-30 07:02:39 | Weblog
・・・でも、その意義等に関して私が口を挟むものでは決してありません。

 かつて私が勤務していた会社の保養所が賢島(かしこじま)にあり、料理の評判も良かったので、同僚や家族などで5・6回は利用したでしょうか。 今回のニュース画面で見た “横山展望台” にも行ったり、島内にある水族館でゆったり泳ぐ大きなマンボウを見たり、更に長男がアンカーで走った全日本学生駅伝を、ゴール地点の伊勢内宮で迎えた後、賢島で1泊し、翌日の朝刊の地方版に長男などの記事が載っていたので帰りのコンビニで新聞を買おうとしたが買えず、後日保養所に頼んでその新聞を送ってもらったなどの想い出があります。
 残念ながら私の退職後、会社の業績不振?などでその施設は売却されてしまったそうですが、この地域は風光明媚で、安くて泊まれる所があれば また行ってみたいと思っています。

自助・共助・近助(近所)

2016-05-29 06:24:14 | Weblog
 定例の地震観測所での講演会に行ってきました。 今回は防災に関する内容で、集合住宅で取り組んでいる防災対応の取り組みについての紹介でした。
 そこは私が住んでいる団地と比べてかなり大規模な地域であり、相当の経費をかけての実施例だったので該システムをそのまま我々の所に応用することは難しいようでした。
 防災活動は普段から楽しく行われれば参加者も多く、また災害が発生した後の救助とか避難とか炊き出しとか・・・が主な防災活動ではなく、日頃から必要な物を自分で準備しておき、隣人とのコミュニケ―ション(日頃からのあいさつ)が全ての基本であるという内容でした。 例えば自分の家が無事で、両隣の家がつぶれたような場合、いつも言葉を交わしていた右隣と、挨拶をしたこともない左隣となら、まずどちらに足が向くだろうか?

若返ったのかも知れない?

2016-05-28 07:21:16 | Weblog
 運転免許証の更新のため試験場へ行ってきました。 今回から高齢者講習の対象年齢となり、先日講習を済ませていたので、実質的には眼の検査と写真撮影で30分くらいで完了。
 眼の検査と言えば事前に眼科に行った時、メガネなしでもいけそうですよと言われました。 かつて検査機でのマークが見にくいことがあり、免許の条件に “眼鏡等” が付いていたのですが今回なくなりました。 但し新聞等の文字に関してはメガネがあった方が見やすいので “近く用” のメガネのみ作りました。 でも講座等でメガネを使って近くと、外して遠くを交互に見るには何と面倒くさいことか!!

2匹目のどじょうは いるのか?

2016-05-27 06:23:23 | Weblog
 孫3・4たちの母さんが買ったと思われるアボカドがありました。 いつ買ったものかも判らず、切って食べて見ましたが全くおいしくありませんでした。 孫たちにも 「食べてみ!」 と勧めても嫌がって食べようとしませんでした。
 それなら 「種の水栽培をしてみよう!」 と提案し、ペットボトルを利用して水栽培用の瓶を作製しました。
 以前、アボカドの種につま楊枝3本を 120° 間隔に付き刺して水を入れたコップの縁に置くようにして発芽させたことがあります。 発芽した後、20~30cmになった苗を田舎に植えておいたのですが冬の霜で枯れてしまいました。 鉢植えにして冬の寒さを避ければ育つかも知れない・・・さて今度は成功するかどうか・・・?

ギョーザ作り

2016-05-26 06:37:10 | Weblog
 今日はまだ父さんや母さんは帰ってきていないので、孫たちの家に爺と婆が来ています。 婆が晩ごはん用のギョーザを作ってくれたので、孫4もそのお手伝いをしました。 なかなか上手です。 時々保育所でもクッキングの時間があるんです。
 その後爺も食べさせて貰いました。

完璧な駆除!?

2016-05-25 06:12:53 | Weblog
 孫の家で新聞を見ていたら、スズメバチの記事があった。 昨年は婆共々スズメバチと深い関係を持たされてしまったのでこの記事が目にとまった。 記事が言っていることは、“家のどこかにスズメバチの巣があるようなので業者に駆除を依頼した所、結果として家と一緒に焼き払ってしまった” というもの。 成る程! ハチの駆除は完全だろう!!・・・と感心している訳にもいかない。
 今年もまたスズメバチは否応なく我々と関わってくる。 より高等生物側? の我々の方がいざという時の対応策を考えておかなければなるまい。

同病相哀れむ?

2016-05-24 06:14:23 | Weblog
 パンに付いていた紙(カステラの紙のようなもの)に付着したパンくずがかなり残っていたのでベランダに置いておきました。 すぐにスズメが何羽か入れ替わり立ち代わりやって来てついばんでいました。
 その中で気になった組み合わせは、Aはやや太ったようなBに対して、自分がついばんだものを盛んに与えているのです。 その間Bは自分でついばむことなく、与えて貰うのを当然のように待っているようなんです。
 婆があれこれ私に命令して色んなことをやらせているようなイメージにさいなまれ、どこの世界にも似たような関係があるのかな~? と同情と共に我が身がいたましくも悲哀に満ちた気分に陥るのを禁じ得ませんでした。

実のなる木

2016-05-23 05:22:24 | Weblog
 私は、田舎の空き地に折角なら “実のなる木” を残しておきたいと思っています。 何回か霜にやられるなど、なかなかうまくいかない情況ながら、ブルーベリーはもう少し増やしたいと思っています。 グミは挿木で容易に増やせるようですし、これらには既に実がついています。
 他に トチ・ビワ・スモモ・サクランボ・栗・カリン・西条(渋柿)などは別のところで小さな木を育成中。 ・・・でも私亡き後で実がなっても、誰か田舎まで採りに来てくれる孫たちがいるのかなあ~??

不毛な議論 ?

2016-05-22 07:23:08 | Weblog
 自動車会社の燃費不正に関してのニュースが紙面をにぎわしている。 定められた規定を遵守していなかったということに関しては責められるべきである。 しかし・・・
 車のカタログには、例えば “10モード燃費” と称して数値が示されている。 これまでに数回車を乗りついできたが私の実感としてカタログ値を満足した車は1度もなかった。 現在使用中の車では、カタログには “10・15モード燃費=13.6km/L” となっているが、現在までの総走行距離72590kmで ガソリン6055Lを消費している。 つまり燃費は12.0km/Lである。 私の車使用は主に高速道を使用した長距離であり、給油間隔ごとの燃費及び総走行距離の燃費を都度記録しているが、効率の良い走行条件であるにも関わらずカタログ値を満足したことは1度たりともなかった。
 メーカーの示す燃費は実走行燃費を表すものではないと以前から思っていた。 つまり通常の走行では実現不可能な数値であって、それを云々することはメーカー間のみでの “蝸牛角上の争い” としか思えない。 今回の様な不正があったなら、メーカー相互の比較さえもできない訳で、所詮はユーザーにとって意味がない数値を提示されていたという思いを更に深くした。