ブンブン爺のひとり言

気の向いたときに自己満足で綴ってみようと思います。

こんなところにも創作意欲

2015-04-30 08:21:51 | Weblog
 毎年恒例になっている氏神様のお祭りを田舎でしてきました。 かつて先祖が分社して祭った “広峰・摩利支天・愛宕” の前に5家族が集まり、祝詞をあげた後会食してひとときを過ごしました。 年に一度だけ掃除とお祭りをしています。
 私はしめ縄の担当になっているので、毎年少しだけ体裁を変えたものを作っています。 誰も何とも言う訳ではありませんが、通常は左縄で作るのですが、次回は右縄と左縄とを一体にした形式の物でも作ってみようかと思っています。

なぜ~?

2015-04-27 05:58:56 | Weblog
 我家にやって来た孫たち、婆が昼寝をしている間に、孫3は婆が隠していたチキンラーメンを見つけ 『これが食べたい』 と言います。 そこでこれを半分別けにして2人に作ってやりました。 孫3は 『玉子を入れて!』 と言い、孫4は 『ネギを入れて!』 と言うので要望にそって・・・。
 所で孫4は箸につまんだラーメンを持ち上げて “下側から” 食べていました。 高く持ち上げる必要もあるし、汁も飛び散るだろうに。 でも普通に上からすすることもできるようです。
 単に面白がっているのか、保育所流の食べ方なのか?

さくらんぼ

2015-04-26 06:41:43 | Weblog
 花の季節も終わった公園で孫たちと遊びました。 桜は既に若葉となり、木によって実がいっぱいついているものとそうでないものがあります。 「この木にはさくらんぼがあるよ」 と教えると、肩車をさせてさかんにちぎっていました。
 それを小瓶に入れて更に水を入れていました。 「どうするの?」 と聞くと、『ジュースをつくる』 と言うのです。
 水を入れて置いておくと腐ってしまう(と思う)ので、彼らが帰ってから取り出しました。 私が梅やカリンにホワイトリカーを入れて置いているのを真似したかったらしいのです。

孫からの要望

2015-04-25 20:11:57 | Weblog
 ある日孫たちの家に寄って帰った後、私が持っていたバッグの中に袋が入っており、孫3からの手紙とアサリの貝殻が入っていました。 手紙には “アサリの貝殻に穴を開けて欲しい旨” が書いてありました。 はてさて何に使うんだろう?
 今日土曜日孫たちがやって来て一日面倒を見ています。 孫3に聞いてみると、貝殻にひもを通してペンダントにしたいのだそうです。 目的が判ったのでドリルで貝殻に穴を開け、糸を通してペンダントを作り、首にかけて喜んでいました。

東京単身赴任勤務者の集い

2015-04-24 06:19:13 | Weblog
 私は大阪の某製造会社勤務でしたが、当社某部署では数年づつ東京の営業本部へ単身赴任で行くのが慣例になっていました。 彼らのうちの数人が久しぶりに顔を合せました。 今から30年くらい前の話なので各人の容貌は若干変わっていた程度でした。 その頃は景気の良かった時期で、最近の当社の情況からすると、いい時代だったなあという思い出話などをして過ごしました。
 当時の私は個人的には、折角の機会だからと土・日などには、花の東京を初め、栃木~千葉~神奈川あたりの其処此処を見て回りビデオに残したりしておりました。 平成になった年に、話のタネにと武蔵野陵にも参拝後 帰ってきたのでした。

♪ いらかの波と 雲の波 ・・・

2015-04-23 06:41:03 | Weblog
 ずっとぐずついていた天気がやっと安定し、今後1週間くらいは晴れの日が続く予報が出ました。 そこでこの日孫4の鯉のぼりを出しました。 かつて私が持って行ったものですが、私が出し入れをしないと誰もしてくれないんです。 ともあれ毎年この時期になると 勝手知ったる孫の家・・・と、関連備品を取り出してきて組み立てているんです。
 ・・・♪ 空に躍るや 鯉のぼり

棒を振ると 棒に振るとは 大違い

2015-04-22 08:11:38 | Weblog
 さわらびの萌え出づる春、同時に小動物たちも出てきます。 中には(個人的感情で)気持ちの悪い動物もいます。 “毛の生えた虫” や “細長い生き物” はなんとなく苦手です。 また蝶やホタルなど喜ばれる成虫も、その幼虫はあまり気持ち良くありません。 確かに毒を持つものも結構いるので直接手で触るのは危険です。 畑で草取りをしていて、いつの間にか虫にさされた所が腫れあがることもよくあります。
 ところで孫3は小さい頃から虫やバッチイものなど何にでも良く手を出そうとするので、“必ず棒でさわるように” と教えました。 小学生になった今でも棒を拾って振り回して遊ぶのが大好きな女の子になってしまいました。 棒を振るのはいいが、(物事を)棒に振らないように・・・。

我が畑 草をトクホと なぐさめる

2015-04-21 06:00:25 | Weblog
 私のタマネギ畑ではむしろ “スギナ” が主役のようです。 スギナは抜こうとしてもプチプチとちぎれるだけで根はなかなかとれない厄介もので困っています。
 どこかの道の駅で “スギナ茶” を売っているのを見たことがあります。 いわゆる今はやりの “トクホ(特定保健用食品)”よろしく、適当な効能をうたって売り出す人は、畑の草に辟易とする我々よりはやはり一枚上手か?

あれやこれ この世なかなか ままならず

2015-04-20 05:58:46 | Weblog
 今回帰省して、念のためにと藪に行ってみました。 すると孟宗のタケノコが5~10cm位ポコポコ頭を出していたので急遽掘ってきました。 その昔、長男が小学生の頃に撮った “八ミリ” では5月連休の頃にはまだ出ていなかったことが明白です。 ところが、近年は温暖化の影響か、昨年も既に4月には出ていたのです。
 さて淡竹のタケノコはもう少し遅い時期になりますが、こちらの藪の一部が計画されている県道拡幅工事にかかるそうです。 私としてはできるだけ多く取ってもらって、固定資産税を取られるだけの所有地を少しでも減らして欲しいのですが、工事にかかる民家では反対する声もあって・・・。

しめ縄つくり

2015-04-19 05:59:02 | Weblog
 4月末に田舎の講中で、氏神様の掃除とお祭りをします。 その準備として私はしめ縄作りの担当になっているので帰省して作ってきました。
 祠用と神域の結界用との2組です。 縦に垂らすワラのことを “〆の子” と言い、夫々これの作り方を変えてみました。 本来はこれに “紙垂(しで)” と言って切り込みを入れた紙を折って垂らしたものを付けます。 これは紙さえあればすぐにできるので当日にでも・・・。