goo blog サービス終了のお知らせ 

くいしんぼう日記

クラシック音楽、旅、グルメ・・・

名古屋旅3 山本屋総本家

2009年03月12日 11時24分31秒 | 旅行(名古屋)

名古屋へは何度か訪れているものの、市内を改まって観光したことはなかった私。
新幹線が名古屋駅に到着後、そんな訳で勇んでさっそく『外』へ!

残念ながら思ったほど暖かくなく(どちらかと言えば寒い)、それでも想像を超えたビル群に驚いた

 

なぜか同行者が気に入ってる『大名古屋ビルヂング』。なぜ””名古屋、なぜ””がつくのか?と・・・どーでもいーのですが、そう言われるとなぜ???


ちなみに、屋上にはビヤガーデンらしき施設発見(これもどーでもいー情報・・・)


と、しばし近辺を散策しきったところで、次に目指すはランチ
第一のキーワード、それは『味噌煮込み』。ということで、山本屋総本家へ。

山本屋総本家 八丁味噌をベースに白味噌をブレンド
大正14年(1925)に大須観音の西側で島本万吉が開業。オリジナル味噌を作って煮込みうどんにしたというのが、名古屋の味噌煮込みのルーツ。

まずはお通しとしてお漬物三種。おかわり自由で、少なくなるとお店の方が器に盛ってくださいます。特にキュウリが美味~お箸は桧の角箸。(うどんもいただきやすい)
 

あつあつ はふはふ しこしこ 麺はかなり弾力があってかなり強い歯ごたえ。正直もうちょっと柔かくてもいいかな・・・なんて思ったりもしましたが、これもそれぞれ好みがあるのでしょうね。こってりした甘辛い味噌あじはコッテリしすぎず、私は好きな味です。
信楽焼の土鍋に入った味噌煮込みうどんは、蓋を取り皿として使っていただきます。蓋に空気穴は空いていないのですね~。味噌煮込みはもともと、蓋をせずに煮込むから空気穴はいらないのだとか・・・。

こちらは黒豚入りの味噌煮込みうどん。豚肉のお出汁がたーーーっぷり入っているし、お肉はとっても柔かくてジューシー




名古屋旅2

2009年03月06日 10時18分41秒 | 旅行(名古屋)
新幹線の旅は駅弁も楽しみの一つですが、車窓も楽しみの一つ。
今回は富士山が美しく私たちの前へ顔を出してくれました
何度も乗っているこの路線で、こんなにハッキリと富士山を見られたのは初めてです。子供のようにはしゃぎながら、何度もシャッターを押してしまいました。。。




さて、名古屋に到着。お腹も一杯
次はランチだ(おいおい。。。)

  

名古屋旅1 

2009年03月03日 16時06分41秒 | 旅行(名古屋)

2月7日に引っ越しました。
その『引越お疲れ旅』と称して何か美味しいモノをたらふく食べたい!ということで、名古屋へ食い倒れの旅へ!

まずは、往復の駅弁から紹介します。 尚駅弁選定にあたり、前日からJP東海のHPにて狙いを定めておきました

↓『大漁弁当』 
 
海鮮たっぷりで美味しかったです

↓『幕の内弁当 東海道』
  
一番人気だそうです。ご飯少な目、おかずたっぷり!たまご焼きに『東海道』と焼印が細かい演出です!

↓『幕の内弁当 鶏づくし』
 
蒸し鶏梅チリソース和え・鶏もも塩だれ焼き・鶏もも肉煮・鶏つくね煮・鶏めし、という鶏づくし!

↓『みそかつ&えびふりゃ~』
  
出発前から「帰りは絶対コレ!」と決めていただけあって期待大の駅弁でしたが、裏切られることは無く、だーーーい満足のみそ味コッテリ感でした

実は今回の旅、ぷらっとこだまエコノミープランという新幹線チケットを利用しました。
ちょっとお値段がオトクですので、そのお得な分、グリーン席にグレードアップ
東京駅⇒名古屋駅まで約3時間(”こだま”ですので)かかりますが、駅でガイドブックと駅弁買って、車内での~んびりお食事&事前チェックができますヨ
(あっ、ドリンククーポン付きデス)


 

宿泊したホテルは、プレシードホテル名古屋。決め手はシモンズのベッド&羽毛布団で・・・。やはり疲労が溜まっていたせいか???