goo blog サービス終了のお知らせ 

忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

蓮(BlogPet)

2007-12-18 08:31:25 | Weblog
きょう龍蓮がぷちこぺは保育された!*このエントリは、ブログペットの「龍蓮」が書きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バネポシェット

2007-12-17 21:03:34 | ハンドメイド
この一週間、本当に激動の一週間でした。
ハンドメイド作品も全然載せることができませんでしたね。

画像はだいぶん前に作ったものですが
長女用のバネポシェットです。
バネポーチにヒモをつけてポシェットにしました。

次女の誕生日プレゼントに作ったものを見て
長女が自分にも作ってほしいと懇願したものです。
なのでこれは先月末に作ったものかな。
大好きな大好きなリサとガスパールの布です♪

引っ越しのために
ちょっと布がどれくらいあるか見にいったところ、
古い布たちにまぎれてリサとガスパールの布が。
ま~ったく買った記憶がないのですが
いったいいつ買ったんだろう。
その布の近くにはけっこう以前に買った布たちがいるので
その布たちと同時期としたらけっこう古いような・・・。
というか、まったく記憶にないんですがー。
(押入れ開けるときっとまたびっくりするようなものが
たくさんあるんだろうなぁ・・・。
開けるのがコワい・・・。)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し落ち着きました

2007-12-16 21:24:22 | 家族
週末ダンナが家探しにいってきました。
都内某所の社宅にちょうど空きがでるそうなので
そこに決めたそうです。
幼稚園のほうも空きがあるそうなので
無事に幼稚園も行けそうです。
ただ幼稚園は公立で二年保育なので
次女のほうは来春また入園式です。
それまではまたおうちでべったり・・・?

とりあえず家と幼稚園が決まったことで
少しだけ落ち着きました。
これからまたいろいろな手続きにバタバタしそうです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れ会

2007-12-15 16:05:51 | おでかけ
昨日はおともだちのおうちでお別れ会をしていただきました。
下の子がまだ赤ちゃんのころから
いっしょに遊んでいたのでとても感慨深いです。
おいしい紅茶においしい手作りケーキ。
そして温かいことば。

たくさんの思い出たちを連れて
この土地を去るけれど
また来年会う約束をして別れました。
終わりじゃないんですよね。

画像はプレゼントにいただいた、
ハンドメイドのビーズネックレス。
雪のようにきらきら光ってとてもきれいです。
自分では作れないので
とってもとってもうれしかったです。ありがとう。
使うのがもったいないけれど、
来春の入園・入学シーズンに使わせていただく予定です。

ちなみに次女は名残惜しかったせいか、
そのおともだちのおうちでおもらしをして
忘れられない置き土産を残しちゃいました。(^_^;)

今回の引っ越しの件で、
本当にたくさんの人に励ましていただきました。
私には自慢できるものなんて何もないのですが、
たったひとつ自慢できることは
「私の周りにはいい人ばかりがいる!」ということです。
もちろんいつもこんな拙いブログを読んで励ましてくださっている
みなさん方もです。
私を支えてくれる人たちに心をこめて
「ありがとうございます。」

これからまた引っ越し準備、帰省準備に追われそうです。
いちおう引っ越しは帰省終了後の予定らしいです。
この忙しいさなか、帰省するのもどうかと思うのですが、
これからまた帰省する回数も減るだろうし、
実家も大変だろうしでいちおう帰省予定です。

帰省最中に私の宝物たちをダンナに捨てられないかがいちばん心配です。
この家の中、おそらく
私のものが8割、子どもたちのものが1.5割、
ダンナのものが0.5割だと思います。
自分のものは自分で荷物をまとめるから
ぜーったいに手をださないでほしいです。
私のたいせつなたからもの=ダンナにはゴミ、
のようです・・・。(遠い目)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は・・・

2007-12-14 21:01:15 | Weblog
また少し頭痛がぶりかえしてきているようなので
お休みさせていただきますね。
また明日ゆっくり書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスアレンジメント・講習会

2007-12-13 19:52:01 | ハンドメイド
今日は園の講習会。
クリスマスアレンジメントが¥1000で受講できるということで
ずっと楽しみにしていました。

見本をみたときは
やっぱ¥1000だから
少々しょぼいかなぁ・・・なんて思っていたのですが
実際作り上げてみると
予想以上に豪華に!

植木鉢にリースを置いて
まんなかにキャンドルを立てているかたちです。
(画像のとりかたちょっとヘンでごめんなさい)

グリーンをさわっていると
本当に癒されて楽しいです。
無心でリースを作っている間は
引っ越しのことも忘れてました。
楽しい講習会になり、いい思い出になりました。(寂)

ベースのグリーンはさつま杉というものらしいです。
お花屋さんに行って購入して
今度はドアにかけるリースを作ってみたいなぁ。
(とりあえず今年はもうムリか?)
この時期、グリーンと赤を見ているだけで
本当に元気がでますよね。

今は玄関に飾っています。
このアレンジメントを見ながら
「がんばれ、自分~!!」とひとり自分を励ましてます。


みなさん、温かい励ましのおことば
本当にありがとうございます。
落ち着くまでもう少しだけ時間がかかりそうですが
みなさんの温かいことばを励みにがんばります。
HPのほうもちょっと更新がストップしていますが
そのうちまたためてる画像をアップしようと思ってます。(ペコリ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙・涙・・・

2007-12-12 17:36:45 | 家族
いまだ茫然自失状態の私です。
とりあえず家と幼稚園が決まるまでは
落ち着きません。

いつもどおり娘たちを幼稚園に送っていったのですが
珍しく長女の先生が下にいらっしゃってました。
「引っ越されるんですかー!?
悲しいです、寂しいです~。」と涙目でおっしゃる姿を見て
思わずこちらも涙が・・・。
で、そのあとで今度は次女の先生。
やはり「寂しいです、残念ですー。」ということばをきいてホロリ。
退園までまだ少し時間はあるのですが
朝から涙、涙でした。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会

2007-12-11 19:33:36 | おでかけ
今日は園の講演会。
本当は講演会に行ってる場合ではないのになぁなんて
思いつつも、しっかりといいお話をきいてまいりました。

講師の方は米谷美和子先生という方です。
何十年も幼稚園の先生をされて、
今は大阪府の教育センターに勤められていて
教員の指導係をなさっているそうです、たしか。←記憶力に自信のない私
ちなみにその先生は星野仙一さんのお姉さまで
星野監督の裏話をおりまぜながら
いろいろなことを話されました。

子育てについてのお話で
食育と絵本のお話を中心に、
子育てに必要な「あいうえお」を教えていただきました。
あ・・・遊び
い・・・生きる喜び
う・・・生み出す喜び
え・・・絵本
お・・・音楽
ということでご自身の体験をもとに
いろいろなことをお話されました。
(おもしろかったです。)
子どもが大好き、というのがひしひしと伝わってきました。
やはり子どもを育てていく上で
いちばん根底になるのは「愛情」ですね。

いろいろな子どもたちのエピソードがあったのですが
中にはすごいお母さまもいたようでした。
年中さんで、まだオムツのとれてない子がいたらしく
園でも気づかなかったようなのですが、
ある日たまたまズボンのあたりがパンパンで
調べてみるとオムツがパンパンだったそうで・・・。
替えのオムツもないようなので
その日は幼稚園がオムツを買って交換されたそうです。
で、替えのオムツを持ってきてもらうように
当のお母さまに話すと
「うちは一日一枚ですから!」とのことで・・・。(^_^;)
それはないでしょう、お母さん~。
で、それからは幼稚園でトイレトレーニングが始まったそうです。
新任の先生とその子でなんとかがんばって
一生懸命トイレトレをしてようやくオムツが外れたので、
そのことを喜びいさんでお母さまに報告したそうです。
するとそのお母さまはひとこと、
「外れる時期だったのでしょう。」と。
せめて「ありがとう」くらいは言いましょうよ~、お母さん。

とにかく子どもたちに関するエピソードが盛りだくさんで
愛情あふれるお話がたくさんでした。
その米谷先生は(星野監督に似て←いや、星野監督がお姉さまに似たといったほうがいいのか)
シロクロはっきりした性格のようで
きいていて本当に楽しかったです。
2時間たっぷりお話されたのですが
あっという間に時間が過ぎました。

講演会を聞いている間は
転勤のことも忘れることができたのですが、
いざ自宅に戻ると現実世界にもどってどよ~ん。

長女が
「お引っ越し、いや~!!」というのを聞いてどよ~ん。
「いつ戻ってくるの?」と聞かれて
「もう戻ってこれないんだよ。」というと
大泣きの長女。
本当にかわいそうです。

引っ越しは生活が激変しますよね。
思えば福岡から大阪にくるときも落ち込んでました。
でも住めば都、できっとそのうち慣れますよね。
ただ親しくなった人たちとのお別れは本当につらいです。
そしてこのことが原因かどうかわかりませんが
昨日から頭痛を発症して時間を見ては横になってます。
実は環境の変化にとっても弱い私です。
メールの返事もなかなか書けなくてごめんなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がーん!!

2007-12-10 15:36:24 | 家族
今日のお昼にダンナから電話がかかってきてひとこと。
「転勤。」
・・・・・・orz

えー!?うそやん!
今月中に引っ越し!?
なんでこんな時期に?
幼稚園、卒園まであと3ヶ月なのに!!

ただいま放心中~、ただいま放心中~♪←歌っている場合ではない

なんか・・・かなりショックなんですけど・・・。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプル・ピアノリボン

2007-12-09 19:54:28 | リボン
ひさびさに鍵盤リボンを使いました。
やっぱりリボン自体がかわいいので
何もつけずにシンプルに。

昨日の疲れもあって今日はのんびり朝寝坊。
ただ起きてからは
たまった家事に追われバタバタと。
一日でいいから
のんびりまったりしたいなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもちつき

2007-12-08 18:42:58 | ハンドメイド
今日は幼稚園のおもちつき大会。
お手伝いで朝早くから園へ。
もうくたくたです~。

おもちはとてもおいしかったようで
子どもたちは喜んで食べました。

でも眠い~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エプロンスカート

2007-12-07 15:40:38 | ハンドメイド
エプロンスカートってかわいいですよねー。
なので一度は作ってみたかったアイテムです。
長女用なのですが、
本人はかなり気に入っている様子で一安心。

明日も役員の仕事・・・。
きつい~。早く解放されたい。(切実)
この状態だと
今年はもう何も作れないかなぁ。
せめてあと1,2アイテムほど、
何か作りたかったのだけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レギンス

2007-12-06 18:57:59 | ハンドメイド
Rick Rackさんのレギンスパターン、本当に重宝しています。
足の短い私(涙)には
自分で丈を調整できるのでありがたいです。
何よりも1日でできあがるのが本当にうれしい。
また布をかえて作ってみたいです。


千枚漬けのシーズンですね。
先日京都に行ったときに買い損ねたので
コープで千枚漬けを購入して食べたのですが
これがめちゃめちゃおいしかったのです。
ゆず風味でほんのり甘く、絶妙な味でした。

せっかくなので自分でも漬けてみようと思い、
さっそく聖護院かぶらと千枚漬けの素(←自分で甘酢作れよって感じですが)で
作ってみました。
唐辛子を買い忘れたのですが、もうそのまま漬けちゃいました。
うーん、唐辛子がなかったせいか、
塩の量を節約したのがまずかったのか
今ひとつ味にしまりがありませんでした。
(コープで買った千枚漬けがおいしすぎました。)

とりあえず唐辛子が入っていないので
子どもたちにも食べさせてみたのですが
子どもたちにはなかなか好評。
ま、それはそれでいっか。
ということで明日の子どもたちのおべんとうには
千枚漬けが入ります。・・・シブい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制作発表会

2007-12-05 16:23:11 | 家族
今日は幼稚園の制作発表会、「つくってみよう会」でした。
朝から子どもたちと見にいってきました。

年少さんはふだん作っているものを展示。
年長さんは「宇宙」をテーマにしたものでした。
制作が大好きな長女はもう何日も前からこの日を楽しみにしていました。

とりあえず次女のほうから。
かわいらしいうさぎが作ってありました。
ちゃんと顔になっている~!と感動。
しかもなかなか言うことをきかないであろう次女が
きちんと制作しているのに感動。
次女と作品といっしょにパチリ、でした。

あとは年少さんの親子でクリスマスツリーに飾り付けをする、
制作のコーナーがあったので親子で制作。
あまりやる気のない次女に対して
「やりたい~!」とはりきる長女でした。

さてさて次に長女の年長さんコーナーへ。
年長さんともなるとやはり絵も上手ですねー。
どの子の作品も素敵でした。

クリスマスの作品です。


     

サンタさんのおひげのワタがツボでした。ふわふわ~。

さてさて、いよいよ「宇宙」をテーマにしたお遊びコーナー。
二人ともすごく楽しそうに遊んでいました。
「もう1回やる~。」と一周したのにまたもう一度。

ちなみに長女の作った宇宙人です。

     

この宇宙人を作るのにかなりてこずったらしく、
見たことがないのですごく悩んだらしいです。
ことあるごとに
「宇宙人ってどんな顔~!?」と聞かれまくったのですが
さすがにこればかりは・・・。(^_^;)

あげくに「宇宙人、コピーして~!!」と
ワケわからないことまで言われて・・・。
(おそらくお友だちが絵本をコピーしたのを
もってきていたからだろうと思うのですが、
宇宙人のコピーってけっこうコワいかも。)

作品展を見終わった後、
園庭でランドセルの展示販売会があっていたのですが
困ったのが次女。
「ランドセルしゅる~っ!!」とダダをこねて
店員さんを困らせ、
ランドセルをからった(あれ、からうって方言?)のはいいけれど
なかなか手放そうとしない・・・。
最後は大泣きでした。
これからランドセルのシーズン(?)です。
次女をランドセル売り場には近づけないようにしとかないと。
それよりも姉のランドセルを見て騒がれそうでコワい・・・。orz
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯が抜けた!

2007-12-04 14:25:49 | 家族
昨日無事に長女の下の前歯が一本抜けました。
ちっちゃい歯に家族で感激。
うしろからはもう新しい歯がはえてきていたので
古い歯はけっこうプレッシャーだったかも。

乳歯入れ、先月のC&Sさんで予約しているので
届くのはまだずいぶん先・・・。
しばらく何かほかのものに入れておきます。←忘れそう

上の歯は軒下に、
下の歯は天井(屋根だったかな)に投げる、
っていうような言い伝え(?)があったかと思うのですが
さすがに賃貸住宅ではできませ~ん。

子どものころ、歯が抜けるのって
けっこうドキドキものでしたよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする