goo blog サービス終了のお知らせ 

忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

冒険の始まり~プロローグ~

2019-02-04 19:42:11 | おでかけ
眠い・・・。
異常に眠気を感じてます。
あまりにも眠いので途中で記事、終わるかと思います。


立春の本日、おでかけしてきました。
ずっとずっと呼ばれてる感満載だった場所です。
ゼッタイに雨が降る!と思ったのですが
幸い降りませんでした。
かわりに風が強かったです。
また前置きだけで長くなりそうな気がしますが。
多少、不思議系の話も混じってきますので
そのあたりは、笑ってやり過ごしてください。

年末からずっと気になってるワードがありました。
何をするにしてもくっついてくるワード。
それが何かというと「龍」と「水」なのですね。
これがもう不思議なくらい頻繁に。
しつこいくらいに。
当然夢にまででてきます。
アピールが笑っちゃうくらいハンパなかったんです、これが。
(長くなるんで省略します。)
ということでここまでアピールされるなら
乗っかりましょう!
・・・ということで龍神さまに関係ある神社に行くことにしました。
そう決心したところ落ち着いたのか、
アピールはぱたっとやみました。(笑)

そういえば去年、たくさん見ていたRPGの夢。
実現させるときがついにきた!?
めざせ、ドラゴンクエストっ!!
(※龍神さまを退治してはいけません)

とりあえずせっかくなのでRPG気分にひたりましょう。
最終目的は龍退治?
(※だから退治してはいけません)

ちなみにこの記事を書いてる間にも
突然長女が「画竜点睛」とか「逆鱗にふれる」とかパワーワードを連呼してましたが
単なる偶然でしょうか・・・?

あ、ちなみに私のブログのタイトルにも隠れ龍がいるの、知ってましたか?
以前「花篭」にしていましたがせっかくなので「竜」でなく「龍」にして
「花籠」にしてみました。
竜と龍の違い、わかりませんが。
これも何か不思議な縁ですね。

さて、ということで
龍退治・・・じゃなく、龍神さまに会いに本日でかけてきました。
どこに行ったかというと
西東京市にある田無神社です。
そもそも西東京という市があるなんて
去年?おととし?に教えてもらうまで知らなかった私です。
まさかこんなところにまで行くことになるとは思ってもみませんでした。
都内で龍神さま、といえばこの神社だそうです。

いつもは迷うことを心配しながらのおでかけなのですが
今回はなぜか迷わない自信がありました。
なぜかというとそれはそれは呼ばれてる感満載だったからです。
(これで迷ったら龍神さまにキレるパターン。)
それに先日、道祖神さまに迷わないよう、お参りしたしねー。(^^)v
たしかに迷いませんでした。(ほめてー)
迷いませんでしたがなかなか予定通りにはいかない感じのおでかけになりました。

神社は午前にお参りするもの、と心に決めているので
当然午前中にお参り予定。
乗り換えアプリを使いつつ最適な乗り継ぎを。
思ったより早めに最寄り駅に着いたので早めの電車には乗れました。
が、電車遅延のため、乗り換え予定の時刻の電車に乗れませんでした。
目の前で電車が行ってしまったのですが
ま、次のでいいやと思ってのんびり次の電車に乗ったのですが鈍行列車。
うーん、急行と鈍行だと意外と差があったのですね。
のんびりのんびり電車に揺られました。
意外と時間がかかって遠かった・・・。
ゆっくりのんびり楽しんでよ、というメッセージなのでしょうか・・・。
田無駅に到着してからも
すんなりいったわけでなく、寄り道させられた感満載でした。
詳細は省略しますが。
でも迷わずには行けました。(パチパチ)

お天気も良く、気温も高かったので
今日は上着なしでおでかけすることができました。
軽い足取りでおでかけ。ただ何度もいいますが風は強かったです。

そして到着。
何度もいいますが呼ばれてる感があったので
当然歓迎されてるかと思いきや
これがまぁ、ちょっかいだされてるというかもてあそばれてるというか・・・。
何ともいえない歓迎(?)ぶり。
まずは人がけっこう多かったです。
なんかのグループ客もいた・・・。
そしてお参りしようとするとなんかジャマが入る。
あげくに工事中。
けっこう工事の音、激しいし
工事の人たちがウロウロ。
これはひょっとして歓迎されてないのか!?と思いきや
いざお参りするとそよそよと心地よい風が吹いたり、ご祈祷の太鼓の音とか聞こえてくるんですよね。
ツンデレ状態。

さて境内はそこまで広くはないです。
にもかかわらずたくさん見どころがあります。
どっからまわっていいのか迷う状態。
とりあえず自分の感覚で適当に(コラ)まわってみようと思いました。

     

とりあえずは手を清めます。
そうそう、清めた手はタオルでふかずに
自然乾燥するものらしいです。
最近知ったのですが。今までずっとハンカチとかタオルでふいてました。

ということでやっぱり前置きだけでかなり長くなっちゃいました。
続きはまた後日。


とりあえずは眠いです。(もう自分でも何を書いているのかわかりません)
本日も一日お疲れさまでした。
今日はぐっすり眠れそうです。
おやすみなさい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グチと感謝と節分 | トップ | 第一章 田無神社 金龍神編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

おでかけ」カテゴリの最新記事