goo blog サービス終了のお知らせ 

忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

北鎌倉探訪記 円覚寺

2017-06-27 14:14:11 | おでかけ
駅を降りてまず向かったのは円覚寺。
鎌倉五山第二位のお寺です。
かなり広いです。
時間も限られているので見たいところだけしっかり見る!をモットーに動きました。

     

観光客、かなり多かったので撮影してもいろんな人が写りこみます(^^;)

階段を上り、

     

総門を抜けると

     

山門があります。
山門の下には撫で仏があり、悪いところを撫でてください、と表記してありました。
頭、肩、腰、足・・・といろんなところを撫でました。
旅の無事を祈願しつつ、仏殿に向かいます。

ん?仏殿の画像がない・・・。
まさかの撮り忘れ!?

          

アジサイの写真撮るのに夢中で肝心の仏殿の画像がない・・・。
いつも写真は拝んだあとに撮るのですが
今回は見たいところがたくさんあって気持ちが先走ってしまったのか・・・???
大方丈の画像もない・・・。(^^;)

     

妙香池です。

さて奥に向かいます。
佛日庵のほうへ。
こちらは円覚寺の中にあるのですが
拝観料は別にかかります。
なので人は少なくすごく静かで落ち着けました。
鳥のさえずりも聞こえてきます。

     

時宗公の開基廟です。
お参りします。
画像はありませんが左手に本堂があります。ご本尊は地蔵菩薩さまです。

     

変わったアジサイの花がありました。

     

魯迅が贈ったという木蓮の木もありました。すごい!

茶室もありました。

     

ここで茶の湯が行われていたのでしょうか。
禅とお茶は深い関係がありますよね。

苔庭もあり、林家木久蔵作と書いてありました。

こちらの庵では3種類、御朱印がいただけます。
なので円覚寺の入り口で先に御朱印帳は預けないほうがいいかも。
帰るときに円覚寺の御朱印をいただくほうがいいかもしれません。

     

境内、アジサイが本当にきれいです。

最後に円覚寺の御朱印をいただきます。
御朱印帳を渡して番号札をもらいます。
人が多かったのでけっこう時間がかかりました。15~20分ほどかかったのかな。
エアコンの効いたお土産屋さんでしばらく待ちました。
当日はかなり蒸し暑かったです。
汗もじんわりでてきます。

人が多いのと時間が限られていたせいもあって
のんびりとはできませんでしたが
また機会があったらゆっくり散策したい場所です。
円覚寺をあとにし、次は東慶寺に向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人と一匹 北鎌倉探訪記 

2017-06-27 13:17:57 | おでかけ
昨日は鎌倉へ行ってきました。
相棒のピクルスちゃんといっしょに。
一人と一匹旅です。

鎌倉。
江の島、アンティークな感じ、海、なんとなくオシャレ。
そんなイメージもあり
街としての鎌倉と歴史(鎌倉時代)としての鎌倉が
私の中で結びつかず、
「鎌倉って意外とお寺多いんだなー。なんでだろうなー。」なんてのほほんと思っていたのですが
最近になって鎌倉仏教と鎌倉が私の中で一致しました。
中世文学やってたくせに
全く鎌倉(場所)と鎌倉(時代)が重ならなかった、不覚。
ま、ひとつ言い訳するとすれば
平家派なので鎌倉は敵地になってしまうので
心のどこかで考えることを除外してたのかもしれません。

そしてふとした拍子に場所と時代が結びついた結果、
もう居ても立っても居られないくらい鎌倉に行きたくなりました。
おりしも今はアジサイのシーズン。
今を逃すとアジサイは来年まで見られない。
アジサイを大義名分に、鎌倉を訪れることにしました。

さて鎌倉といってもかなり広いです。
時間も限られています。
今回はとりあえず北鎌倉を探訪することにしました。

予定では円覚寺、東慶寺、明月院、浄智寺、建長寺、円応寺、鶴岡八幡宮を訪れる算段です。
鎌倉五山のうち3寺訪れる予定。
果たして無事に予定通りまわれるでしょうか。

ひさびさの一人(+ピクルスちゃん)旅。
前日は興奮してなかなか寝付けませんでした。
とりあえずまわるところをひたすらシミュレーション。
ちなみに梅雨時ですので
雨はもちろん想定内。(^^)v

当日は子どもたちを送り出し、
後片付けも掃除もバタバタすませ家を出ます。
朝からバタバタなので予定の電車、一本目の前で見送ってしまいましたが
楽しい旅の始まりです。
のんびり行きます!

電車の中でも一人シミュレーション。
地図とにらめっこ。
しっかり行き方を覚えます。
雨は小雨。傘はささなくてもいいくらいの感じでした。
車内は品川を過ぎたあたりから混雑はなく、快適でした。
ワクワクしながら電車に乗ってました。

さて北鎌倉到着。
わりと小さめの駅。

・・・が、降りる人の多さにビックリ!
これだけたくさんの人が乗っていたんだ!
改札でるまでかなり時間がかかりました。
アジサイシーズンの鎌倉、すごいですね。
予想はしてましたがこれほどまでとは・・・。
お寺も混雑してそう。

がんばれ自分!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする