goo blog サービス終了のお知らせ 

忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

立春

2022-02-04 21:12:46 | 季節と暮らし
今日から春ですね♪←頭の中も春



先月末に芽を出していた球根。
トップ画像は本日のもの。
大きくなってきてます。
やっぱり植物たちは敏感にわかるものなのですね。



こっちのプランターにもちっちゃな芽が!
かわいい~♪

では本日も一日お疲れさまでした。
ゆっくり睡眠とりましょうね。
おやすみなさい。
いい夢を♪
もうねむねむ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は節分

2022-02-03 10:24:24 | 季節と暮らし
今日は節分ですね。
明日から春です!

さてさて今朝の「カムカム」、懐かしかったですねー。
昭和世代にはたまりません。(笑)
内容も盛りだくさん。
いろんなもの、食べたくなる・・・。
そういえばちょっと思い出したのですが
その昔、瓶ジュースの王冠の裏に
あたりつきのものってありましたよねー。
シールっぽいのをはがすとイラストがかいてあって
あたりはずれがあるというもの。
キャンペーン期間だけとかだったと思うのですが。
あたりがでた記憶はないのですが
ちょっと王冠、懐かしく思ったもので。
とういえば「ドラえもん」にも王冠コレクションの話がありましたねー。
そしてあいかわらず「アルデバラン」の歌がしみます。

「アルデバラン」って星の名前ですが
「後を追うもの」という意味があるらしく
(↑「すばる」のあとに出るかららしい)、
本当にこの物語を表している感じで素敵です。
いのちって本当につながっているんだなぁ、って。
私たち、ひとつひとつのいのちは
誰かが何かがつないでくれたもの。
だからこそ「いのち」をいとおしみたいし後に継いでいきたいですね。
もちろん「いのち」は人だけでなく
あらゆるものに「いのち」が吹き込まれているわけだから
自分や自分の周りの人たちだけを大事にしましょう、ってわけじゃないんですよ。
「たまきはる いのち」、魂のやどっているものたちに畏敬をこめて。


さてさて昨日は思い立ってホットケーキを作りました。

     

これを使いたかった!
「リンネル」の付録のニョロニョロのフライパン。
そしていただきものの、

     

千疋屋の瓶詰フルーツ。

・・・が、これがけっこう焼くの難しいんです・・・。
ふつうのフライパンを使うとすぐにできるはずのホットケーキ。
このフライパンは火元から離して使わないといけないらしく
時間もかかるし、焼き具合も均等にならない・・・。
いちばん初めはまっくろけに焦がしちゃって食べられませんでした・・・。(涙)
けっこう、いやかなり難しかったです。
それでもなんとかがんばって
やっとニョロニョロっぽいものができあがりました。

     

これが限界でした。
ちなみに見本のニョロニョロパンケーキは白っぽいパンケーキでした。
でも私は焦げ目のついてるほうが好きだったので
むりに焦げ目をつけました。
フルーツはシャインマスカット。
おいしかったー。

ちなみに失敗作のニョロニョロパンケーキ。

     

地獄の炎に燃やされてる感のあるニョロニョロが・・・。(涙)
そんなこんなでけっこう時間を費やしたホットケーキ作りでした。
ホットケーキミックス使ったのに。

トップ画像は昨日の晩ごはん。
今日は仕事(残業つき)なので
つみれ汁、昨日のうちに作っときました。
ひさびさにつみれを作ったなー。
ネギをたっぷりいれたお味噌汁です。

ということでまだまだ寒いけれど本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡開き

2022-01-11 21:45:39 | 季節と暮らし
今日は鏡開き。
バタバタ作ったぜんざいです。
鏡餅用のお餅だったので丸いお餅です。
小豆、堪能できました。満足♪

では寒い中、雨の中、本日も一日お疲れさまでした。
あったかいお風呂に入って
ゆっくり疲れを癒やしましょう。
おやすみなさい。
いい夢を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一月らしい風景

2022-01-07 14:26:55 | 季節と暮らし
雪、だいぶん溶けましたね。
日陰はまだ残っていて若干歩くの危なそうですが。

さて今朝は人日。七草の節句ですね。
無病息災を祈りつつ
朝ごはんは七草がゆです。

     

定番のチキンラーメン丼で作る七草がゆ。

     

ごはん多めになってしまい、あまりおかゆ感がない・・・。
そしてあいかわらずチーズを入れて、邪道な七草がゆです。

今日はリハビリの日でした。
前回、患者さんが多く電気治療できなかったので
今日は早めに出かけました。
・・・が。
ふと道路の向こう側に気配を感じる。
なんかオーラを感じる。
見ると椿。
雪と椿!
なんて素敵な絵になる風景!
思わず吸い寄せられるように椿のもとへ駆け寄っていきました。
病院はもういいや、という心境。(笑)
では雪と椿の競演をごらんください。

     

素敵~。
もう癒やし以外のことばが見つからない。
きれいだなー。

そしてパワーあふれる椿のパワーフォトもごらんください。

     

光と椿の競演。
これは呼ばれてもしかたないかな。

ちなみに病院のほうは雪の影響なのかスムーズに電気治療できました。
よかった~。

雪と椿なんてなかなか東京では撮れませんもんねー。

ということでさらに時間を戻しましょう。
昨日は雪が降ってテンション爆上がりの私でした。
↑のトップ画像は家を出た瞬間の空の姿。
わかりにくいかと思いますが
曇天に雪が舞ってます。

そしていつものお気に入りの景色。

     

雪に煙って遠くの方が霞んでます。
でもまさかあんなに積もるとは・・・。

お店も忙しかったなー。
ただ15時くらいは平和な時間帯で
あまりお客さんこなくて雪を堪能できました。
みるみるうちに積もっていく雪。

お客さんが雪とともに入ってくるので
とにかく床が濡れて濡れて。
拭いても拭いてもラチがあかない・・・。
そして夕方からはやっぱり変わらず
お客さん、多かったです。

帰るころ、まだ雪は少し降ってました。
そしてだいぶん積もってました。
帰り道、あちこちで見かけた雪だるま。
オラフをけっこう見かけましたね。(笑)

そして帰り道、お気に入りの景色はこういう風になってました。

     

雪だるまもいた~。(笑)
雪景色、大好き。

しんしんと積もる雪。
雪の音がすごく好きです。
すべての音を吸収していくあの感じ。

雪国の人たちには本当に申し訳ないけれど
私にとって雪は天からの贈りもののような感じなんですよね。

ということで天からの贈りものの風景をごらんください。

     

・・・虹・・・???
なんとなくありがたい、神々しい画像が撮れました。
雪の神さま?雪の妖精?
いらっしゃるんですね。

心が洗われた風景でした。
やっぱり冬が好きだなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2022-01-01 12:38:34 | 季節と暮らし
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

お客さん、多すぎ!
開店前から待つの、やめて~。

今年もバタバタな一年になりそうです。
では今年も適度にがんばりましょう。
よい一年を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もお世話になりました

2021-12-31 14:29:30 | 季節と暮らし
今日は大みそか。
2021年も本日まで。
明日からは2022年のはじまりです。

今朝は神社にご挨拶。
今年もお世話になりました、と。
新年に向け、きれいになってました。
明日あさっては仕事だし
きっと参拝客も多いだろうからまた落ち着いたころ、新年のご挨拶に伺う予定です。
そういえば先月。ひと月ほど前。
拝殿の中を偶然見ることができました。
ラッキー♪
ネロ(@フランダースの犬)がルーベンスの絵を見ることができた、あの瞬間を思い出しました。
氏子のじさま方が
拝殿を開けてなんか作業をされてるところにたまたま遭遇。
しっかり目に焼き付けておきました。(写真もしっかり撮った)

さて昨日は仕事納めでした。
(実感ないけど)
なんかバタバタ・・・。
かなり忙しくってヘロヘロでした。
またレジの調子は悪くなるし、お客さん多いし。
そういえば以前、スマホトラブルで店にやってきたお客さんがいました。
「あのときはありがとうございましたっ!」と。
結局警察にいかれたようでした。
私も覚えてましたが、向こうも私のこと覚えてたんですね・・・・・・。
けっこう前の話ですよね???
あのときも木曜だったなー。

仕事に行く前に気になってたパン屋さんに寄りました。
(帰りは閉まってるので)
新しいパン屋さん、開拓です。(笑)

     

照り焼きチキンパン。
小ぶりですが食べ応えがありました。
↑トップ画像のパンもそうです。
カスタード。
シンプルな定番のカスタードでおいしかったです。
昔のクリームパンっぽい味でした。
なんとなく懐かしい。
コッペパンも売っていて
中に好きなものを入れられるようなので
今度はコッペパンにもチャレンジしてみようかなー。

     

おやつシリーズ。
ローソンの焼きもちシューです。
いちご大福みたいな感じで
しかもシュークリーム。
クセになる食感です。
おいしかったなー。
あんこもぎっしり♪♪♪

・・・と2021年最後は食べ物ネタでしめちゃいました。
今年もたくさんいろんなものを食べまくりました。
(いや、そういうブログじゃなかったはず・・・)

今年も残すところあとわずか。
今年もお世話になりました。
きたるべき2022年がみなさまにとって
素敵な年でありますように・・・。

個人的には怒涛の2021年でした。
おそらく来年もそうなりそうな気がしますが。
流れに身を任す2022年になりそうです。

では寒いけれど本日も一日がんばりましょう。
よい一日を♪

明日は新年早々、仕事始めです。
しかも早朝。
がんばれ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

X'mas eve

2021-12-24 19:25:37 | 季節と暮らし
今日はクリスマスイブ。
なんかバタバタなイブです。
病院の日だからですねー。
病院→ケーキの受け取り→チキンを焼く、
というバタバタなコース。

そんな今朝に見た夢。
・・・の前にまずは夢の種類を。
夢は内容によって5種類ほどに分けられるそうです。

・肉体の夢
・現実(思考、記憶)に基づいた夢
・感情に基づいた夢
・魂の夢
・宇宙意識の夢

おそらく今朝見た夢は現実に基づいた夢か感情に基づいた夢かと思われるのですが・・・。
実は神田沙也加ちゃんの夢を見ました。
たぶんずっと心のどこかでひっかかってたのでしょうね。
沙也加ちゃんは遠くの方でほほえんでいました。
その笑顔がとてもやさしくおだやかだったので
きっと天使になって天国にいく準備をしているのだろう、
そう思えました。
長い長い眠りを経てきっと天国へいくのだろう、
そう思えたおだやかなほほえみでした。

で、そのあと見た夢。
父の夢。
父といっしょに旅をする夢でした。
ハンディキャップをもった方々といっしょにまわる夢。
なんだか自分がひとりきりになったような気がして
父に「帰るよ」といっていっしょに帰ったところで夢が覚めました。
何かを抱きしめる感触があったのですが
父を抱きしめてたのか・・・???
少し安心した夢でした。

どちらの夢もメッセージ性のある夢というよりは
自分の気持ちと深く関係ある夢だとは思うのですが
妙にリアルでした。
特に帰ろうと言ったあとに目が覚めたあたりとか感触とか。
ちなみに今朝も(おとといも)
私を見たらしく名前を呼んでたらしいです。

とまぁそんな夢を見た本日。
夢をじっくり振り返る間もなくバタバタ。
とりあえず病院。
今日はめちゃめちゃ混んでいたので
電気治療を待っていたのですが
あまりに待ち時間が長かったためキャンセルしてリハビリだけにしました。
なので若干腰はすっきりしてません。
最近、腰だけでなく足も痛いんですよねぇ・・・。

ケーキを受け取りにいく時間が少しあったので
ずっと気になってた喫茶店でランチ。

     

外観やメニューとかはカフェなのですが
「喫茶店」でした。
喫茶店とカフェの違いがわかりませんが・・・。
喫茶店というとレトロなものを連想しますが
どちらかといえば今どきのふつうのカフェって感じでした。

ナポリタン、めちゃめちゃおいしかったんです~!!
私好みの太麺&甘い味付け。
コーヒーとパスタセットで¥880でした。
できればサラダもついてるともっとうれしかったのですが。
でもすっごくおいしかったです!
リピ確定ですね。(笑)
クリスマスケーキがひかえていたので
デザートはなしで。
ケーキもおいしそうだったんだけどな。(笑)

で、クリスマスケーキはこちら。

     

・・・名前忘れた・・・。
ピスタチオのケーキです。
去年と同じチョコレートケーキにしようか迷いに迷って
今年は違うのをセレクト。

     

中にチェリーが入ってます。
いやぁ、ケーキもめちゃめちゃおいしかったー!!
去年のもおいしかったけど
今年のもかなりおいしい!
甲乙つけがたいです。
やっぱりピスタチオのクリームがおいしいんです。
自然な甘さ。
ナッツの香ばしい甘さ。
そしてスポンジもチョコクリームもすごく合ってました。
ここのケーキを食べると感動するんですよねー。

     

そしてそのあとはチキンを焼きました。
このチキンがなかなか時間かかるんです。
オーブンで焼くのですが
思ったより焼けない・・・。
最後は魚焼きグリルを使う始末です。

明日は早朝勤務(しかも雨)なので
今日は早めに寝ないといけません。
だからバタバタ・・・。
クリスマスイブを楽しむ余裕はありません。
文章もなんかバタバタ。(笑)
とりあえずケーキとナポリタンがおいしかった、というお話です。

では本日も一日お疲れさまでした。
ゆっくりカラダをあっためて寝ましょうね。
おやすみなさい。

素敵なクリスマスイブをお過ごしください。

Silent night
Holly night
愛をこめて・・・(イラナイ?)     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気忙しいな・・・

2021-12-22 13:20:46 | 季節と暮らし
今日は冬至ですね。
一年の中でいちばんお日さまが短い日。
今日はかぼちゃとゆず湯を楽しむ日ですねー。

さて今朝の「カムカム」、
怒涛の展開でしたね。
15分なのにかなりな濃さ。
ジェットコースターなドラマですねー。
「もう誰も愛さない」という昔のドラマ、思い出しちゃいました。(懐!)
吉田栄作さん、山口智子さん、田中美奈子さんのでていたあのドラマですね。
とにかく安子ちゃんには幸せになってほしい・・・。
誤解が誤解を生んでもつれにもつれちゃってますね。
なんとかきれいにときほぐしてほしい。
でもたぶん、人生ってそんなものなのでしょうね。
自分には自分の人生があって
他人には他人の人生がある。


さてさて12月も後半ですね。
気忙しいです。
あれもしなきゃこれもしなきゃ、と日々いろんなことに追われてます。
ただでさえ処理能力が落ちていってるのに・・・。
こんなときには植物の力を借りて癒やされましょう。

     

椿がきれい。
昨日の買い物途中に見かけました。
とっても目をひきます。

昨日は買い物で半額のカラスガレイ(北海道産)を発見。
子どものころは大っ嫌いだったカレイの煮つけ。
年齢ってコワいですねー。
どうしてもどうしても食べたくなって
自分用に作りました。(子どもたちはゼッタイ食べない・・・)

     

なので子どもたちのおかずは豚大根です。
カレイ、めちゃめちゃふっくらしてたー。
かなり食べ応えのあるカレイ。
こんなときにほしくなるのはやっぱりお酒ですよねぇ。
もちろん日本酒。

     

なぜか家にある日本酒。(笑)
でも冷やしてなかったので常温。
発泡酒です。
ただ思ったより甘かった・・・。
もうちょっとドライだと食事に合ったんだけどねー。
でもおいしかったです。

では本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪

やることリスト、作っとけばよかった。←いつもいきあたりばったり


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立冬

2021-11-07 13:35:55 | 季節と暮らし
今日は立冬。
でも暖かいですね。
私の大好きなシーズンになりました。

きなこもちのシーズンです。(笑)
ラテ、新発売だったので買ってみました。
おいしかった~♪
なかなかのきなこもち具合。
タピオカがもち感をかもしだしてます。
きなこがやっぱりおいしい♪

今日はピクミンと一緒に仕事に来ました。
でも花びらをまいてたつもりだったのに、
できてなかった…。(泣)
帰り、がんばります。
ではよい一日を♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の季節

2021-11-04 10:40:15 | 季節と暮らし
いいお天気になりましたねー。
気持ちがいいです。
ひさびさに、本当にひさびさに仕事です。(笑)
時間調整のため気づけば11連休でした。
こんだけ休むと
もはや仕事やりたくない・・・。

紅葉の美しい季節ですね。
でもうちの近くの木々はもうだいぶん葉っぱが落ちちゃってますが。

昨日からピクミンGOを始めました。←いや、名前違う
花咲かピクミンです。←和訳
(そういえば「みんなのうた」で「花咲かにゃんこ」ってありますね。そのイメージとぴったり。)
ピクミンの歩数計・・・?
ピクミンとお散歩?
もはやアプリの正式名称すらわかりませんが。
「PIKMIN BLOOM」の配信お知らせがニンテンドーからきてたので
気になってDLしちゃいました。(笑)
ピクミン、かわいい。
ただただピクミンといっしょにお散歩して花を咲かせる、
それだけのゲームですが
そのシンプルさが逆にいい!
こういうのが好きなんですよねー。
なのでムダに出かけます。
昨日は長女のお見送りといって
目の前の道路まででていったくらい。(笑)
ピクミン、かわいい・・・。

かわいいのだけれど
常時GPS作動させておかないといけないので
それが困りもの。
でももし私に何かあってもスマホが私の足跡を教えてくれますね。
本当は常時GPSはイヤなんだけど。
とりあえずピクミンGOに飽きるまでの辛抱です。

     

家の近くの紅葉がグラデーションに紅葉してました。
上の方から色づいていくのですねー。 

     

桜の葉っぱも紅葉してました。
ほとんど落ちちゃってましたが。
今朝もピクミンといっしょにムダに散歩してました。

ということで今日はひさびさに歩いて仕事に行こうかなー。
ただ帰りのことを考えるとやっぱり自転車、使いたいとこだけど。

ということで本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は十三夜

2021-10-18 13:03:15 | 季節と暮らし
今朝は冷え込みましたねー。
昨晩、帰るときもけっこう冷えました。
空気が変わりましたね。
これからいよいよ私の季節です。(笑)
寒いと元気がでます!
今朝も冷えてる空気を感じて満足。

今夜は十三夜ですね。
お月さま、見えるかな。
ちょっと早かったけれど昨晩、月見だんごを食べました。
同じだんご、昨日も買えたので
昨日買ったのは今日食べる予定で、
その前日に買ったのは昨日食べました。
疲れてるとやっぱりあんこ、食べたくって。(笑)
十五夜は芋名月で、
十三夜は栗名月とか豆名月とのことです。
秋はおいしいもの、もりだくさんの季節ですよねー。
最近食べ物がおいしくって困っちゃいます。

昨日の晩ごはんはパスタ。
いつものやる気のない晩御飯でクリームスパゲティでした。

     

なんだかいつもよりピンクと緑の色合いがきれいだなー、と思ったら
きのこをいれるのを忘れてました。
秋といえばきのこなのに~。

今日はお散歩にいったら
萩の花らしきものが実をつけてました。
おそらく萩だと思います。

     

萩はマメ科の植物だったなー、と思い出しました。かわいい♪
まさしく豆名月にぴったり。

ベランダの子たちも生き生き。

     

レンゲソウの芽。
来年も咲いてくれるといいな。

     

クレソン。
挿し芽にした(食用の野菜をそのまんましばらく水にいけてました)のを植えてみたのですが
無事に根付いてくれたようです。
クレソンって意外と売ってないので
あると便利なんですよねー。←でもすぐに食べつくす


さて昨晩はちょっとだけきれいなヴィジョンを見ました。
お風呂に入っていたときだったのですが、
お湯をさわりながら
そういえば水って不思議な力があるらしいというのを思い出してました。
不思議な力というか、
水は波動が一定してるとか水は生命の源とか
水に関することをちょっと考えていて
水を通して誰かにメッセージを送ることができるのかもなぁなんてふと思いつきました。
そういえば「美しき緑の星」では主人公が異星にいる子どもたちにテレパシーを送るときに、
水に足をつけながらメッセージを送っていたなぁ、
これってお湯でもできるのかなー、なんて思っていたその瞬間にヴィジョンが。
きれいな雲間から母子の姿。
聖母マリアさま?
聖母さまと思われる方が赤ちゃんを抱いてる姿でした。
その姿がとてもきれいできれいで。
一瞬だけでしたが、西洋の宗教画を思い出させるようなきれいなヴィジョンで
幸福感に包まれました。

水といえば
今朝、神社にいったときに
鳥居の神額に水の反射したやつ(って名前なんていうんだろう???)が
うつっていてとってもきれいでした。
あの水の反射してきらきらゆらゆらしてるのってとっても好きなんです。
おそらく手水の水が反射してたのだと思うのだけれど。
水っていろんなかたちになるんだなぁ・・・。

ということで今週もはじまりました。
空気も変わり、涼しくなって
仕事もはかどりそうですね。
私はこれからのんびり。
土日の疲れを癒やします。
では今週もがんばりましょう!
よい一日を♪

妹が送ってくれた傷の手当セットが届きました~。
いまだに出血してるんでほんっと助かります。
感謝!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五夜

2021-09-21 21:22:36 | 季節と暮らし
きれいな満月、見えましたー!
煌々と光る姿がとても美しいです。
そのまま月光浴したい気分でしたが、
さすがに人がいたので…。

またしてもゴーストの入った画像ですが、
実際はとてもきれいなお月さまでした。
今月はハーベストムーンですね。

無事にお月見できてよかったです。
次は十三夜かな。

では本日も一日お疲れさまでした。
おやすみなさい。
いい夢を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は十五夜

2021-09-21 13:42:35 | 季節と暮らし
晴れましたねー。
でも午後からは曇りになるとか。
今夜は十五夜。
今年は中秋の名月が満月になる日だそうです。
お月さま、見えるといいのだけれど
どうやら難しそうです。
とりあえずススキは飾りました。


そういえば数か月前に話題になったヤフオクのスープラのお話。
素敵な結末になったようですね。

難病の愛猫が回復 聞こえてきたのは、治療費のため手放したスープラの排気音…買い主から届いたサ
プライズ(withnews) - Yahoo!ニュース


やさしい世界ですね。
心があったかくなります。

昨日はひさびさに「アマテラス」を見ました。
いやぁ、すごい。
前回読んだとき以上にことばの意味がわかる・・・。
たぶん前回読んだときから昨日までにいろんな本を読んでるせいでもあるのでしょうが、
それを考えるとあの時代に美内先生はこれだけの作品を描いていたというのが
すごすぎです。
てかこれ、本当に何か特別なものが美内先生にのりうつって描かれていたのでは!?
本当に神がかり的な内容です。
「聖典」やら「神典」やらは読む人の進捗度によって
何通りも解釈ができる、とのこと。
「アマテラス」も聖典に近いものがあるのかもしれませんね。
手塚治虫先生はマンガの神さまでしたが
美内先生もある意味神かもしれませんね。
神さまのメッセンジャーかも。

そして今日はなんとなく空気感がかわった気がします。
うまくことばで言えないけれど。
肌で感じる質感が違う気がします。
秋になったせい・・・?
なんか空気が違う。

そんな今朝見た夢は
親戚乃家・・・ではなく、(←好きだけどね)
本家の湘南乃風のSHOCK EYEさんの夢。
歩くパワスポと呼ばれてる彼の夢です。
なぜに!?
いや、確かに最近彼に関する記事を目にする機会が多く、
神社の写真とか素敵だな~、なんて思ってはいたのですが。
なんかご利益ありそうな夢ですね。(笑)
あと民生の夢も見ました♪
ぶあつ~いナンを食べてる夢。

     

ナンではないけれど
本日のお昼はカレー。(笑)
とってもスパイシーな和漢カレー。(レトルト)
おいしかったです。

・・・ということで今日はこれから
録画しておいた、ユニコーンが出演する番組を見まーす♪

では本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪

・・・あいかわらず意味不明な記事ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配 その3

2021-09-12 13:40:01 | 季節と暮らし
朝の雨の意味がわからない…。

昨日の帰り道、金木犀のいい香りがしました。
あたりを見まわすとちっちゃな金色の花♪
自転車だったんで写真は撮れませんでしたが。
季節は着実に移り変わっていますね。
それにしても短時間で発見する私の嗅覚と視覚。
ほぼけもの。(笑)
そういえば先日の曇天。
鳥たちが鳴いてたんで
洗濯物はまだ取り込まなくていいや、と思ってました。
それから数十分後。
鳥の鳴き声がやみました。
と同時に雨の匂い!
飛び出して洗濯物を取り込みました。
セーフ!
そのあとひどい降りになりました。
野生の勘ですね。
横にいた次女が驚いてました。(笑)

相変わらずお客さんの多い日曜です。
がんばれ、自分。
ではよい一日を♪

あ、画像は98円のヒペリカム。
かわいい♪
秋らしい赤い実です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小梅の塩漬け

2021-07-08 10:38:03 | 季節と暮らし
広島の方の雨、かなりひどいですね。
自然の災害は予測がつかないので本当に怖いです。
とにかく甚大な被害になりませんように・・・。

東京はまた緊急事態宣言発令されるようですね。

今朝のあさイチ、壱岐の特集でした。
懐かしい!
大好きな場所です。
大学のサークルの合宿(といいつつサークルの内容とはまったく関係ない、ふつうのお遊び&お泊り)で
行きました。
もうね、めちゃめちゃ海がきれいなんですよ!
なので主だった観光もせず、
ひたすら海に浸かってました。(笑)
あのきれいな海、もう一度見たいなー。
機会があればまた行きたい!ともくろんでいるのですが
なかなかその機会が訪れてくれません。
うにめしがめちゃめちゃおいしかったんです!
福岡からフェリーで1時間くらいだったかな。
学生なんでお金もないので
たしか¥10000くらいでやりくりしてたと思いますが。
民宿に泊まりました。朝ごはんもおいしかったなー。
お日さまでてるときはひたすら海。
夜中は酒盛り、と定番の大学生のお遊び青春を満喫しました。
もう一度訪れたい島、長崎県の壱岐です。
そもそも帰省すらできてないしなー。
来年は帰省できるのかなー。
いまだ先の見通しがたたないですね。
オリパラは開催されるみたいですが。

そういえば昨日のあさイチの特集、コロナワクチンの予防接種のお話だったのですが
準備するものとかいろいろととりあげられてました。
いやいや、そんなにひどいの!?副反応。
副反応に備えて2日ほど休日があるといい、とか
氷嚢とか解熱剤とかスポドリとか用意しておくといいとか・・・。
ただの予防接種なんですよね!?
事前準備って何かおかしくない!?


さて昨日は長女、学校の日だったのですが
起きてくる気配がない。
そしてLINEで「うごけない」とひとこと。
心配になってとんでいったら
「だるい~」と。
特に熱とかはなさそうでした。
本人いわく、「夏バテ~」とのこと。
もう!?
結局昨日は学校お休み。
5月に作っていた小梅の塩漬けが食べごろになったので
とりあえずそれを食べさせて
ふつうにごはんを食べさせたところ、
ふつうに回復してました。
いったい・・・。

小梅の塩漬けはおいしかったらしいです。
私も食べてみたのですが
最初はけっこう塩味がきついです。
そのあとに梅のおいしい酸味がやってきます。
基本的に塩辛いのは好きではない私なのですが
梅の独特の酸味がおいしくってつい食べちゃいます。
サイズも小ぶりなので食べやすいです。
これから本格的な夏に向けて
バテバテの日が続きそうですが
とりあえずコレ食べて乗り切ります。

そして今日はお仕事。
はたして雨はどうでるか・・・。
自転車で行ける?どう?

ということであいかわらずの梅雨空ですが
本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする