「渋谷に逃げましょう」との寿惠ちゃん(「らんまん」)のことばを受けて
昨日は渋谷に行ってきました。(違)
彼岸の入りでしたが
あいからずキビシイ暑さの中、汗をかきながら渋谷へ。
どこにいったのかというとこちらです。

渋谷のタワレコまで。
迷う気満々だったので長女に付き添ってもらいました。(笑)
なにせパルコまで30分以上かかった私なんでね。
早めに着いてしまいましたが
開店前からけっこうお客さんが。
でも明らかに若い女性ばかり。
長女いわく、たぶんJO1の発売日だからじゃない?と。
なるほど。それっぽい感じ。
ちなみに私が見たかったのはそれではなく、こちら。

チェッカーズのデビュー40周年記念展です。
ただあまり大々的にやってる感じではなかったので
そんなに大掛かりなイベントではないんだろうな、と。
グッズもDVDやCDが中心だったし。
それでも記念パネルや当時の衣装が見られる、とのことでのぞいてきました。
2Fと3Fに少しだけコーナーがありました。
2Fにはパネル。

こんな感じで展示されてありました。
ほかのお客さんがどうしても映り込んでしまいます。
撮影可だったのでぜひご覧ください。
パネル、反射してきれいには撮影できてませんが。












懐かしいですね。
若い!
ほんっとに輝いてましたもんね、当時。
フミヤヘアの人、多かったなー。
たまに女性でも同じ髪型してた人がいましたが似合ってましたもんねー。
もう7人全員そろった姿が見られないと思うと残念だし切ないですね。
チェッカーズは福岡出身。
アマチュア時代の音源を妹が持っていたのですが
もうどっかにいっちゃってるかさすがに劣化してるだろうしで
もう聴けないんだろうなー。
雑音もたくさん入ってる中、
「ガチョウの物語」が入ってたカセットテープです。
(ほかにも何か入ってた気がしたけど忘れたなー)
2Fはこれだけで3Fに移ります。
3Fはツアーチケットと衣装がありました。

行ったなー。
サンパレスも九州厚生年金会館も。
ツアー名は忘れちゃったけど。
チケットはさすがにもうないな。
そしてこちらが衣装。

チェックの衣装かと思いきや、白い衣装でした。
微妙にちがうんですね。

これは裕ちゃん。(親友の推しでした。)

クロベエ。(涙)
ドラマーだからノースリーブなのかなー?

モク。モクもねー。いろいろとあったよね。

フミヤ。
やっぱりひとまわりちっちゃい。
でも時代を作ったヒトですよね。

マサハル。マサハルもね、いろいろとあったよね。
しくじり先生で少し回復したかな。

尚之。妹の推しです。なのでうちのシバワンコの名前はユキでした。(笑)

トオル。頼れるリーダーでしたね。
懐かしい。
トップアイドルを経験した貴重なバンド、チェッカーズ。
デビュー40周年記念のBlu-rayが販売されます。
(さすがに買えないけど・・・)
ちなみにこの記念展は大阪でもあるそうです。
あと久留米でも開催が決定されたようです。
数は少ないけれど貴重な展示品、機会がありましたらぜひご覧ください。
昨日は渋谷に行ってきました。(違)
彼岸の入りでしたが
あいからずキビシイ暑さの中、汗をかきながら渋谷へ。
どこにいったのかというとこちらです。

渋谷のタワレコまで。
迷う気満々だったので長女に付き添ってもらいました。(笑)
なにせパルコまで30分以上かかった私なんでね。
早めに着いてしまいましたが
開店前からけっこうお客さんが。
でも明らかに若い女性ばかり。
長女いわく、たぶんJO1の発売日だからじゃない?と。
なるほど。それっぽい感じ。
ちなみに私が見たかったのはそれではなく、こちら。

チェッカーズのデビュー40周年記念展です。
ただあまり大々的にやってる感じではなかったので
そんなに大掛かりなイベントではないんだろうな、と。
グッズもDVDやCDが中心だったし。
それでも記念パネルや当時の衣装が見られる、とのことでのぞいてきました。
2Fと3Fに少しだけコーナーがありました。
2Fにはパネル。

こんな感じで展示されてありました。
ほかのお客さんがどうしても映り込んでしまいます。
撮影可だったのでぜひご覧ください。
パネル、反射してきれいには撮影できてませんが。














懐かしいですね。
若い!
ほんっとに輝いてましたもんね、当時。
フミヤヘアの人、多かったなー。
たまに女性でも同じ髪型してた人がいましたが似合ってましたもんねー。
もう7人全員そろった姿が見られないと思うと残念だし切ないですね。
チェッカーズは福岡出身。
アマチュア時代の音源を妹が持っていたのですが
もうどっかにいっちゃってるかさすがに劣化してるだろうしで
もう聴けないんだろうなー。
雑音もたくさん入ってる中、
「ガチョウの物語」が入ってたカセットテープです。
(ほかにも何か入ってた気がしたけど忘れたなー)
2Fはこれだけで3Fに移ります。
3Fはツアーチケットと衣装がありました。

行ったなー。
サンパレスも九州厚生年金会館も。
ツアー名は忘れちゃったけど。
チケットはさすがにもうないな。
そしてこちらが衣装。

チェックの衣装かと思いきや、白い衣装でした。
微妙にちがうんですね。

これは裕ちゃん。(親友の推しでした。)

クロベエ。(涙)
ドラマーだからノースリーブなのかなー?

モク。モクもねー。いろいろとあったよね。

フミヤ。
やっぱりひとまわりちっちゃい。
でも時代を作ったヒトですよね。

マサハル。マサハルもね、いろいろとあったよね。
しくじり先生で少し回復したかな。

尚之。妹の推しです。なのでうちのシバワンコの名前はユキでした。(笑)

トオル。頼れるリーダーでしたね。
懐かしい。
トップアイドルを経験した貴重なバンド、チェッカーズ。
デビュー40周年記念のBlu-rayが販売されます。
(さすがに買えないけど・・・)
ちなみにこの記念展は大阪でもあるそうです。
あと久留米でも開催が決定されたようです。
数は少ないけれど貴重な展示品、機会がありましたらぜひご覧ください。