goo blog サービス終了のお知らせ 

忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

ゴジラ-1.0

2023-12-06 19:56:29 | おでかけ
バタバタしてたらこんな時間になっちゃいました。

さて今日は「ゴジラ−1.0」を観にいってきました。
ゴジラといえば亡き父との思い出の映画。
父、ゴジラシリーズが大好きでした。
私がよく覚えているのは「ゴジラVSモスラ」でしたね。
ザ・ピーナッツの「♪モスラ~やモスラ~♪」の歌が印象的でしたねー。
ラストのモスラが飛び立っていくシーンが好きでした。
あとミニラが好きでしたねー。
がんばって炎?を出そうとするけれどなぜかドーナツ型。かわいかった。
「昔のゴジラは悪かったんじゃよ」(←おじいちゃん口調)とよく言っていたのを思い出します。
そうそう、昔子どものころ
くるくるテレビ(くるくるムービーと思っていたらテレビだった)というおもちゃを買ってもらっていたのですが
それがゴジラバージョンでした。
懐かしいなー。
手動で短いムービーが見られたおもちゃでした。

     

映画前に腹ごなし。
日替わりランチ♪
おいしかったー。
エビチリ、エビがめちゃめちゃ大きくって食べ応えがありました。
ふつうはしっぽまでいただくのですが
大きすぎて断念しました。
ソースがおいしくってソースのおかわりしたかったくらい。
で、ふつうのホウレンソウのバターソテーがなんかめちゃめちゃおいしかった。
ふつうのバターソテーなのに?

さて開場時間になったので映画館へ。
ミニシアターです。
ふだんは飲み物だけなのですが
ちょっと父を思い出してじゃがりこ購入しちゃいました。←父はなぜかじゃがりこが好きだった
映画館のお菓子って高いんですけどねー。(笑)
ちなみにじゃがりこ¥200でした。

     

きっとそばで父もいっしょに観てることでしょう。

     

めちゃめちゃおもしろかった!
そして大迫力。
リアルすぎて、ゴジラが怖すぎた・・・。
映像も音もすごかったんです。
演出もすばらしくてとにかくドキドキしてました。
夢に出そうなくらい、コワくて大迫力のゴジラでした。
とにかくすべてが想定外のスケール。
映画ならではでした。

らんまんコンビもすごく素敵でした。
しかも二人ともやっぱり別人。
あたりまえなのでしょうが、いやぁ俳優さんってすごいなぁとあらためて思いました。
神木くんと美波ちゃんのコンビ、今後もいろんなドラマが映画でみてみたいなと思いました。
神木くんの表情の変わり方がとにかくすごいです。

そしてこの物語のテーマは「生きること」なのですね。←知らずに観にいった
戦時中の物語です。
「情報統制はこの国のお家芸。」
痛烈なひとことですね。
これは戦後の今でも変わらない気がします。
当時はいのちを捨てて愛する人を守るというのが正義、信念、美徳。
「いのちを粗末にするな」
「未来のために生きろ」
今ではあたりまえのことが当時は違っていた。
やはり時代によって正義、信念、美徳は変わっていくものなのですね。
生きることについて問いかけているこの映画。
ぜひいろいろな人に見ていただきたいです。
ただチビッコにはちょっと難しいかもしれませんね。
ゴジラって子ども映画のイメージがあったのですが
今は違いますよねー。
壮大なスケールの映画でした。
とりあえずゴジラ、めちゃめちゃこわかったですね。
息をつかせぬ展開でハラハラドキドキでした。
いやぁ、いい映画でした。

ミニシアター、人も少なくてとっても快適でした。(安かったし)
またいい映画があったら観にいきたいですね。

では本日も一日お疲れさまでした。
おやすみなさい。
いい夢を♪
ゴジラ、夢にでてきたらどうしよう・・・。
ほんっとコワかったんですよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の阿字観

2023-12-05 16:07:16 | おでかけ
雨、降りそうですね。
今日は朝から冷え込みました。
風が冷たい~。
そんな本日、阿字観デー。
今年最後(私の中で)の阿字観、しっかりお勤めしてきました。

寒空に映える椿の赤。

     

お寺についていつもどおりお参り。
そしてお護摩。
お護摩は今回も持ち物をお護摩の火で清めていただきました。
お清めタイムがあるせいか、お護摩の時間は短く感じます。
煩悩だらけグチだらけの自分を反省していたら
「ドロドロしたものはここに置いていきなさい」というようなことばが浮かんできました。
ありがとうございます。ドロドロした想い(たくさんありますが)、しっかり置いてきました。
どうかきれいに浄化されますように・・・。

     

今回の仏さまの声は「あなたの存在」でした。
以前にもでたかと思いますが。
「あなたのおかげで笑顔になれる。
あなたのおかげで今日もがんばれる。
世の中に不要な人はいません。
あなたの存在は唯一無二です。」
ありがとうございます。肯定してもらえてうれしいです。
今年一年間を振り返りつつ感謝の想いをこめ、瞑想しました。

いつもどおりいろんなものが浮かんでは消えの繰り返しです。
ただなぜか頭をよぎるのは食べ物ばかり・・・。
おかげでおなかがぐぅぐぅなっちゃいます・・・。(遠い目)
あいかわらず煩悩のかたまりです。
今日もきれいな星空がみえました。
いつもの水がめをもった仏さま。
その仏さまから水をかけていただきました。(浄化?)
あと白毫の部分がルビー色の仏さまが浮かんできました。
肌の色は白かったです。

     

近くのお寺にもお参り。境内、きれいなイチョウ。
今年もお世話になりました。

では本日も一日お疲れさまでした。
寒いのであったかいお風呂でゆっくりしましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月と花とゲゲゲ

2023-11-28 12:35:11 | おでかけ
いいお天気になりましたね。
昨日は満月、ビーバームーンでした。
きれいに輝いていましたね。

     

せっかくの満月だったので入浴剤も月の入浴剤。
プラネタリウムにいったときに購入したもの。
リラックスタイム♪
と思いきや中袋を開けて中身を入れたところ、
いろんな溶けきれないものが沈んだり浮かんだり。
どうやらパック、開封せずにそのまま入れるものだったようで・・・。
その中身をとりだすために
リラックスどころか夢中になって焦りまくる私。
沈殿物、浮遊物を必死の形相でとりまくる私。
あ~あ・・・。
ゆだっちゃいましたよ。(遠い目)

さて昨日は映画を見にいきました。
月曜はauユーザーはお得。
「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」です。
パンフレット、ほしかったので購入しようとしたのですが売り切れ・・・。
店員さんは親切に教えてくれました。
今増刷しているところだけど
入荷時期は未定。
でも必ず販売しますのでまた買いに来てください、とのこと。
さすがにまた買いにくるのはいつになるかわからないので
ネット通販しちゃいましたが。
こちらも届くのはまだ先のようです。

映画といえば私は食べながら映画を見ることはできないタチなのですが
どうしても食べたかったキャラメルポップコーン。
(先日次女にもらって以来私の中でキャラメルポップコーンブームがきてる)

     

ハーフサイズってないんですね。
けっこう大きい。
お持ち帰り用のビニール袋もらいました。(¥10)
映画が始まるまえにおいしくいただきました。
とまらない~。おいしー。
味が均一じゃないのがあたりはずれがあって楽しい。(笑)
甘い部分、最高。
なんやかんやで半分以上食べちゃいました。
場内、平日なのですがけっこう入ってました。
人気なんですねー、鬼太郎。

さて今回の鬼太郎映画、
若かりし頃の鬼太郎のお父さんと水木の物語。
すごく昭和感あふれる映画になってました。
なのでちょっとこわい雰囲気もそこかしこに満ちあふれてます。
舞台はとある村。
そこの村を牛耳っている龍賀一族。
その後継者をめぐって起こる不可思議な現象。←けっこうこわい
けっこうタバコをくゆらすシーンが多かったですね。
今はあまりそんなシーンのある映画ってなかなか見ないのですが。
昭和、っていう感じがして懐かしかったです。
ちなみにタバコはピースでした。
水木と鬼太郎のお父さんが駄菓子屋の前でアイスを食べるシーン、
すごく好きでした。
昭和の風景、って感じで。
そんなほのぼのとしたシーンはけっこう少なめで
けっこう戦いのシーンとかコワいシーンとか多かったですね。
水木先生といえばやっぱり戦争ですし。
ところどころ影を落とす戦争。
鬼太郎のお父さんは幽霊族。
いなくなってしまった幽霊族の妻を探しにこの村を訪れていました。
(幽霊族はもうこの鬼太郎の父母だけ)

目に見えないものはこわい。
幽霊も妖怪もこわい。
けどいちばんこわいのは目に見える人間だったりします。
欲望にかられて怨霊すらコントロールしようとする人間の業の深さ。

けれども目に見えない愛や絆には胸を打たれます。
業が深ければ深いほどいっそうそのきれいなものが輝いてみえます。
「見えてる世界がすべてじゃない」

この映画、とにかく「目」が印象的でした。
目で感情がわかるんですよね。
画もすばらしいし演者さんもすばらしいし。
目が特徴的なんですよね。
目は口ほどにものをいう、そんな感じです。
水木が邸内に入った瞬間、
周囲の人たちが気にしているのが瞳の動きでわかるのです。
すごい。
そしてなんてったって目玉おやじさんの物語ですもんね。
「目」がテーマなのかもしれませんね。

そしてエンドロール。
水木先生のイラストが流れていきます。(涙)
とってもすばらしい作品でした。

詳細はこちら。

映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』公式サイト

映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』公式サイト

 


年齢制限ありますが気になる方はぜひ映画館にてご覧ください。
プログラム、早く見たいなー。

キャストも最高です。
鬼太郎のお父さんは関俊彦さん。ルヴァさま~。(@アンジェリーク)
水木は木内秀信さん。私の愛する龍連(@彩雲国物語)だったり王様(@おねがいマイメロディ)だったり。
村長さんは大好きな石田彰さん。最高。豹変がまたたまらない。
鬼太郎も目玉おやじもネコ娘もねずみ男(子ども時代?)も6期だし。
6期ファンの私としては◎な作品でした。

そしてキャラメルポップコーンは家に帰ってしっかり平らげました。←なんやかんやで私がいちばん強欲

さて映画帰りには必ず買ってしまうお花。

     

キッチンブーケ。かわいい♪

     

この色のガーベラってすごく好き。
クリーム色。真ん中がうっすらピンク。


では本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピクニック

2023-11-22 12:37:50 | おでかけ
今日もいい天気になりましたね。
日があたる時間は短くなったけれど
空気がからっからに乾いているので
洗濯物は乾くことでしょう。

さて月曜はピクニックに行ってきました。
ひさびさに3人でランチでも・・・ということでしたが
せっかくなのでピクニック計画を立てました。

葛西臨海公園に行ってきました。
水族館もあるし、海もあるし、ピクニックするにはもってこい。

     

     

待ち合わせ。
駅前の噴水の虹がお出迎え。
いい天気。
ただ風がめちゃめちゃ強かった!
風がないと陽射しが強く暑い。
でも風が吹くと冷たくてとっても寒い。
微妙な天気でした。
平日でしたがけっこう人出はありましたね。

海~!!

     

     

きれーい。
潮風の香り。
う~ん、やっぱり海はいいなぁ。
まずはお昼ご飯を調達。
クリスタルカフェのサンド、めちゃめちゃおいしそう。
クリスタルビューという展望デッキ(?)を通ってカフェに向かいます。
途中でCちゃんが消えました。
あれ?ワープ?
と思いきや風に吹かれて飛んでったコーヒーのふたを追いかけまわしてました。(笑)

さてさてクリスタルカフェでテイクアウト。
広場にはテーブル&イスとかベンチとかそこかしこにあります。
レジャーシートを持ってきてたので地べたでもよかったのですが
テーブル&イスにしました。

     

海老&アボカドのホットサンド♪♪♪
おいしー♪
海老とアボカドのコンビ、最高すぎる。
パン自体もとってもおいしかったです。
あっという間に完食しちゃいました。
陽射しも風も強くなかなかタイヘンでしたが
外で食べるととってもおいしいです。
特に散策するでもなく水族館に行くでもなく
ただただしゃべりたおしただけでした。(笑)
でもめちゃめちゃ楽しかった!
ひさびさに会うと話すことがいっぱいなんですよねー。

     

名物観覧車。
ゼッタイに乗らないけど。←高所恐怖症

そしてとなりの駅だから・・・と
急きょ舞浜に。

     

ボンボヤージュに行ってきました。

     

ミッキーちゃんにもダッフィーちゃんにも会えないけれど
ディズニーランドに行った気になれるショップです。(笑)
お客さん、めちゃめちゃ多い・・・。
電車も駅も多かったのですが
ショップもすし詰め状態でした。
平日なのに。午後なのに。
パークに行かずショッピングを楽しむ人ってこんなにいるんだ・・・。
店内誘惑、たっぷり。
かなりヤバいです。
うっかり買い込むところでした。
グッズもかわいいし、
なにげにTDRのお菓子ってめちゃめちゃおいしいんですよね。(高いけど)
来年辰年なのでその着ぐるみをかぶったぬいぐるみがめちゃめちゃかわいかった!
指くわえて眺めてた私になんとサプライズ。

     

二人がお菓子をプレゼントしてくれました。
うれしい~♪(感涙)
チーズスナックは食べたくてたまらなかったもの。
クッキーはとにかく缶がほしくほしくて(「美女と野獣」好きなんで)
ずっと手にもって眺めてたくらいでした。
本当にありがとう。
大事にいただきますねっ。感激っ!

そしてクレープを食べたくなった私たちは
また臨海公園駅まで戻ることに。
舞浜にもクレープ屋さんあったのですが
あまりにも人が多かったので。

     

マリオンクレープ。
いろいろ種類あってかなり迷いました。
悩んでアーモンドキャラメルクリームに。
キャラメルソースのもの、食べたかったんです。
クレープといえばチョコバナナもはずせなかったのですが
どうしてもキャラメルの気分でした。
クリームたっぷりでめちゃめちゃおいしかったです。

     

そういえば紅葉の季節だなと思いつつ、
紅葉は撮影してませんでした。あわててパチリ。
あまり紅葉らしい紅葉はなかったですね。
てか散策してないんで。(笑)
ついでに夕陽が見られるかも・・・と。

     

まだまだ沈む手前でした。
でもとってもきれい。

     

心が洗われます。
クリスタルビューのほうを写すカメラマンっぽい人たちが何かを待ってる風でしたが
あれはいったい何待ちだったんだろう・・・。
夕陽は方向違うし。
船?飛行機?
謎の撮影待ちの人(2名)でした。
そして夕陽を撮影したあとは帰宅の途に。

あっという間の一日。
とってもとっても楽しかったです。
充実した一日。
またみんなでおでかけしたいなー。
歩き疲れてその日はバタンキューでした。
英気を養ったので
またこれで仕事なんとかがんばれます。
がんばって働いてまたおでかけしようね。


では本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必ず最後に愛は勝つ

2023-11-17 14:46:29 | おでかけ
えー。
KANさんが亡くなられたとか!
驚きです。
まだまだお若いのに・・・。
今年はミュージシャンの訃報が続きますね。
残念です。
「太鼓の達人」で「愛は勝つ」をやりながら
やっぱりいい曲だよなーなんて思っていたところだったので
いっそう切ないです。
愛に勝ち負けなんてきっとないのだろうけど
最終的にはなによりも愛がいちばんなんですよね。
♪どんなに困難でくじけそうでも
信じることさ 必ず最後に愛は勝つ♪
泣けてくる・・・。
ご冥福をお祈りいたします。

さて今日は雨です。
この雨の中おでかけしてきました。
近くにショッピングセンターないので
前住んでたとこまで行ってきました。(笑)

     

ひさびさに上島珈琲店。
コーヒーの香りがとっても心地いい。
でも注文したのはジンジャーチャイだという・・・。
寒かったのでカラダがあったまるものを、と思って。
甘くてあったかくてしみわたります。
歩いたせいもあったのかしばらくするとけっこうあったまって
汗かきそうになるくらいでした。
定番のチャイもいいけど
せっかくなのでコーヒーチャイも作ってほしいな、思いました。
とってもおいしかったんで
ぜひコーヒーバージョンもほしい。

荒れる天気とのことだったので
ショッピングセンター、お客さんは控えめだったようです。
助かります。←人混みニガテ
たまにショッピングセンターにいくと
うれしくてテンションあがってはしゃいで買いすぎちゃうんですよねぇ。(反省)
足をのばして塩うどんも購入。

     

うーん、おいしい♪♪♪
しみわたる。
もうこのうどんがあれば生きていける・・・。
ひと口スープを飲めば幸せが広がる、そんなおいしいうどんです。

     

あんこまみれのおだんご。
雨降りなので50円引きでした。
パックに入ってます。
(1パック300円が250円)
これは半分くらいの量。
おいしいので残り半分も食べちゃおうかなー。
おいしいあんこ、最高♪

     

人気のおでん屋さんもさすがにお客さんがいなかったので
時間をかけて選び放題。(笑)
揚げたての野菜天、おでんにいれるつもりが
お昼ご飯に食べちゃいました。(笑)
おいしかった~。
揚げたて、最高!
ちょっともっちりしていて弾力がありました。

帰りにスーパーに寄ったのですが
どうやらその間にいちばんひどい天気だったようです。
スーパーでたら真っ黒。雨風強かった。
レインコート持ってきてたので
それを着て帰りました。
途中で風雨は弱まったので助かりました。
今日の晩ごはんはあったか~いおでんです♪
お昼に食べたいくらいでしたがなんとかガマン。

では雨ですがきっとこれからやみますよね。
雨にも負けず本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪

明日はロングだー。
最近めちゃめちゃお客さん多くって
昨日もふだんだったら余裕で終わる量の荷物(少なめ)だったのに
お客さん多すぎて全然はかどらなかった。
残業だったのでなんとか終わった、って感じでした。
近くに同じ店舗があったのですが
そこのお店が移転したらしく
どうやらそこのお客さんが流れてきてるようです。
・・・困る・・・。
しかも少し前は大型のスーパーも改装前に閉店していたらしく、
そこのお客さんが流れてきてたそう。
大量に商品を仕入れたところ、
最近になってその大型店は開店したらしく
お客さんは元に戻り、
在庫だけが残るというパターン・・・。(遠い目)
バックルームがおそろしいことになってました。
とりあえず明日もきっとお客さんは多いんだろうなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/11/11浅草の続きの続き

2023-11-13 14:17:41 | おでかけ
さて参拝を終えたあとはお楽しみ。
やはりお祭りといえば屋台ですよねー。
とりあえず子どもたちにおみやげを・・・といいつつ、
自分のほしいものをさがすという、あいかわらず煩悩モード全開の私です。

とにかく屋台がたっくさん。
かなりな規模ですね。
そして目的のお店があったのですが
これだけの屋台の数。
そっから一店だけ探し出すという至難の業をやってのけないといけません。
がんばれ、自分。

とりあえず気になったのがお寺の裏側にあった屋台。

     

切り山椒のお店。
これ、どうやら名物らしいです。
職人さんがおもちのようなものを手際よく切っていきます。
数軒ありました。
気になったので買って帰りました。

     

     

酉の市に行ってきたなー、って実感がわくおみやげです。

     

中身はこんな感じ。
高級な求肥、のような感じって何かに描かれてありましたねー。
たしかにそんな感じかも。
山椒の香りのする、大人向けのさくらんぼ餅っぽい感じです。(言い方)
山椒の香りが強めなので好みは分かれるかも。
子どもたちはあまり好きな味ではなさそうでした。
私は好きでしたよー。

とにかくくまなく歩きます。
七味のお店も何軒かありました。
これも名物なのかな。
そしておみやげにベストなベビーカステラも買いました。
ベビーカステラ屋さんもいろいろとあったのですが
お寺に近かった場所で購入。

     

京都のお店のベビーカステラ。

     

あったかくって香りがとってもよくって、
甘さ控えめのおいしいベビーカステラでした。

そして目的のお店。
一年に一度(二度?)酉の市の日だけ一店のみ出店するお店を探すけれどなかなか見当たらない。
お店のある位置は毎年変わるらしいし、
やってる方が高齢なのでひょっとしたらもうないかもしれない・・・。
あきらめかけていたところ、ついに発見!
T字路?三叉路?のところにありました。
左の道を曲がった右手にすぐに見えました。

     

わかります?
これですよっ、これ!

     

カルメ焼きですっ!
そうあの「らんまん」に登場したかる焼きのお店~。

     

らんまん見てからずっと食べてみたかった憧れのかる焼き。
夢にまでみたあのお菓子がっ!!
調べてみてもなかなかヒットせず、
それでも調べ続けてなんとか見つけた記事。
それによると酉の市のときにだけ出店してるという記事を見つけました。
なので酉の市のときにだけかる焼きが食べられるチャンスがある、と半年前に頭にたたきこんでました。
そして今年の酉の市の日は11/11の土曜。(あとは二の酉が11/23の木曜にありますね。)
たまたま。
ほんっとたまたまなのですが仕事が休みだったのです。
人混みは大のニガテ。
けれどもやはりかる焼き、食べてみたい。
そして妙見菩薩さまにもお会いしたい。
この執念(執念っていうな)が勝り、出かけたのです。
お店、やってないかもしれない・・・イチかバチかでしたが
巡り会えて感無量でした。
そしてカルメ焼きの実演販売されてました。

     

すんごい手際がよかったです。
娘さん?お孫さん?がされてました。

     

文太さんのかる焼き~。

     

本当にふくらむんだー。
おもしろーい。見飽きない。
おみやげ用の三個入りを買って帰りました。
満足♪
そしてふと思いました。
・・・今、食べたい・・・。
帰りかけていましたが踵を返し、
またお店に行ってばら売りのものを買って帰りました。

     

できたてー♪といってもけっこう寒かったのですぐに冷えちゃいましたが。
甘い~♪
ほろほろっと口の中で溶けます。
そしてポロポロっとこぼれます。
けっこうこぼれますよー。
服の上、菓子くずだらけ。(笑)
うらっかわのちょっとかたい部分もめちゃめちゃ美味!
この甘さがたまりません~。
素朴な甘さがいいんですよねー。
たとえると和三盆を大きくふくらませた感じの味かも。

     

三個入り。
でも長女はいなかったので
私と次女で分けます。
私が2個かなーと思いきや、
次女がえらく気に入ったらしく即2個完食してました。
そして「かるめん」「かるめん」とおねだりするくらい。
でも残念ながら一年に一度だけなんですよねー。
私ももっともっと食べたい。

楽しかったなー。
そしてふと気づきました。
私は人混みはめちゃめちゃニガテなので
帰り着くとぐったりなんです。
でもこの日はむしろパワー全開。
むしろパワーをもらった感があるんですよね。
すごいなー。
酉の市パワー?
おとりさまパワー?
妙見菩薩さまパワー?
カルメ焼きパワー?
とりあえずパワースポットだったのかもしれませんね。
まだ11/23の二の酉があるので
行ってみたいなと思われる方はぜひ一度は楽しんでみてください。
よかったですよー。

いやぁ、楽しかった♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/11/11浅草の続き

2023-11-13 13:33:25 | おでかけ
晴れましたねー。
洗濯物、乾きそうです。よかったー。
昨日は乾かなかったので最終的には部屋干しになっちゃいましたが。

今日は歯の定期検診。
きれいにしていただきました。
出血率も減ったのでやっぱり長く期間は空けずに行ったほうがいいですね。
特に私みたいにガタガタの歯並びだと
一所懸命歯を磨いてもどうしてもカンペキにはならないんですよねー。


さてさて11/11のお話の続きです。
浅草寺を出て向かった先、それは・・・。

     

こちらです。
2023/11/11は酉の日。
そう、浅草の酉の市に出かけてきましたー。
人混みが大のニガテ。
でもどうしても行ってみたかったんです。

調べてみると酉の市のメインは神社とお寺、
両方あるようです。
ただ私は喪中なので神社にはお参りせず、
お寺だけお参りしようかな、と。

浅草寺を出て酉の市方面に向かっていると
けっこう多くの人たちがある一定方向に向かっていたので
この集団についていけばたぶん酉の市にいけるだろう、とふんでくっついていきました。
すると屋台が見えてきたのでしめしめ・・・と思いそのままついていきました。
神社やお寺方面に行くにしたがって人が増えてきました。
そして長い行列。すごい。
どうやら神社の参拝待ちのようです。
神社、お参りできなくてよかった・・・と思うくらいの人出。
初詣並み?
二方向で列ができてました。
神社の入り口を過ぎてお寺の入口へ。

     

こちらは神社と比べると列も少なかったです。
(並びましたが。)
あ、神社は鷲(おおとり)神社でお寺は長国寺です。

     

そして長国寺には妙見菩薩さまが祀られてあります。
(今調べたら日蓮宗のお寺のようですね。
日蓮宗と妙見菩薩さまは深い関係があるらしいです。)
今回、ふだん重たい腰をあげてまで出かけたのは
妙見菩薩さまにお会いしたいという願望もあったからです。
この数週間前になぜか妙見菩薩さまのことがふとよぎったんですよね。
なので行かなきゃ!という気になりました。(人混みニガテですが。)

鈴を鳴らしてご縁を結ぶといい、とのことだったので
しゃらしゃら鳴らしてご縁をいただきました。
そして無事にご縁をいただいたあとは御朱印をいただきに。
参拝よりもこの御朱印にかなり並びましたねー。
書き置きタイプだったのですが
丁寧に日付を入れてくれるので時間がかかったようです。

     

こちらにも妙見菩薩さまが祀られてありました。
すごくパワーを感じました。
お参りされる方はほとんどいませんでしたが
すごくパワーを感じたので
お参りの際にはぜひお手を合わせてください。
ちなみに妙見菩薩さま、菩薩という名称ですが
実は天部だとの話も・・・。
(天部の神さまだと喪中期間はお参りしないほうがいいらしいのですが・・・。
でも私の中では菩薩さまです。)
境内、かなりにぎわってました。
お寺と神社とが隣り合っていて
しかも人がかなりひしめき合っていたので
ひょっとしたら神社の境内に入っていたかもしれませんね。

     

縁起物、熊手のお店がたっくさん。

     

こちらは鷲神社。遠くから撮影しました。

さて時間はかかりましたが無事になんとか参拝できました。
さてこっからお楽しみです。


では本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/11/11 浅草

2023-11-11 19:50:54 | おでかけ
今日は冷えましたねー。
さすがに今日は上着を着ました。

今日は11/11。1111のぞろ目ですね。
仕事はおやすみだったので
今日は浅草に行ってきました。
2023/11/11は酉の日です。

きっと浅草は観光客でごったがえしてるんだろうなーと思いつつ
どうしても今日は浅草に行きたかったんです。
ちなみに長女も次女も誘ったのですが
どちらも用事があったらしく
結局ひとりででかけてきました。(涙)

浅草にもけっこう出かけているので
だいぶん慣れてきました。
ただやはりだんだんと観光客が増えてきてますね。
あのコロナのころとは大違い。
以前は電車で座ることもできていたのですが
最近は座るどころかぎゅうぎゅう、満員電車です。
みんな一斉に浅草で降ります。
そして外国人の多いこと多いこと。
いろんな言語が飛び交います。

     

雷門の前もかなり人がたくさんいて記念撮影してました。
出かけるときに少しだけ降っていた雨(!)もなんとかやんだようです。
北風が吹いていたのでちょっと寒かったですね。

仲見世通りはぎゅうぎゅうだったので
横道を通って浅草寺に向かいました。
人波かき分けてけっこうタイヘン。

     

聖観音さまにお参り。

     

今年も写経を奉納したので
新しい写経用紙を購入しにいきました。
淡島堂、好きなんですよねー。

     

そろそろ御朱印帳も終わりのページに近づいてきました。
浅草寺、いろいろな仏さまがいらっしゃるのでうれしいです。

そして今回の目的は浅草寺だけでなくほかにも・・・。
ということで長くなりそうなので続きはまた別の機会に。

では寒い中本日も一日お疲れさまでした。
あったかいお風呂に入ってゆっくりしましょうね。
私は歩きすぎたのと食べ過ぎたのとでなかなか疲れました。
楽しかったけどね。
もう眠くなってきたなー。
おやすみなさい。
いい夢を♪
うーん、食べ過ぎて苦しい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月と星

2023-10-27 20:20:05 | おでかけ
今日は十三夜。
きれいなお月さまが空に浮かんでいます。

今日は阿字観デー。
胸の中でもきれいなお月さまを浮かべました。←月輪観
いつもどおりお護摩からだったのですが
今日はお護摩の火に
自分のもちもの(バッグとかお財布とか)をあてる、ということをやってました。
最近やりはじめたのかなー?
前回はやってませんでした。
観音経を読経している間にみなさんお護摩の火のところに
列になって並ぶのです。
???という感じで私もしれっと並びました。
私はバッグを差し出したので
きっとバッグが浄化されていることでしょう。
初体験でした。

今日も阿字観はいろんなものが浮かんできました。
もちろんお昼ご飯とかおやつ何にしようか、とかよこしまなものもたっくさん浮かんできましたが。
今日はチューリップが蓮の花のように浮かんできました。
チューリップのめしべが人の影のような感じになってました。
チューリップにも何か意味があるのかもしれませんね。
親指姫ってなにか深い意味があるのかもしれない・・・。
今日は仏さまの世界というよりは西洋っぽいテイストになっていたのかも。
終了間際に大きな翼が浮かんできました。
天使の羽根のような感じ。
そのときにふわっと感じたのはフリージアのような甘い花の香り。
不思議。

・・・とそんな本日のおでかけでした。
さらに水曜のおでかけについての続きです。

水曜は東京スカイツリー、ソラマチに行ってきました。
目的は何かというと

     

こちらです。
プラネタリウム♪
今度でかけるとき、雨が降ったらプラネタリウムにいかない?という話になっていたのですが
プログラムを調べていたら
とっても気になるプログラムが。
しかもこのプログラムがあとわずかで終了。
おでかけ予定はまだまだ先。
悩みに悩んでいってきました。
どうしても見にいきたかった!
長女を誘ったけれど金欠だからいけない、ということで一人でいってきたしだいです。

そのプログラムとはこちら。

     

星夜に浮かぶ島、というもので
アロマが香るヒーリングプラネタリウムのプログラムです。
星が見たい、アロマが香る、癒やし、旅、
もう見たくて見たくて。

神津島が舞台です。
神津島は星空保護区、ダークスカイアイランドに選ばれた場所なのです。
なので街明かりがほとんどなく、
星の光をさえぎるものがないのです。
神津島のお話、星座、ウミガメの話、どれもとっても素敵でした。
神津島は水の島。水にまつわるお話もありました。
特に不動の池に映る月が印象深かったですね。
不動の池はハートのかたちにも見えました。
そして条件がそろうとみることのできるムーンボウ。
月の虹です。
地平線すれすれに見えるカノープスという星が見られるのも神津島だとか。
星座の説明もしてくれるのがうれしい。
最近のプラネタリウムはキャラクターとかドラマ仕立てのものとかが多かったので
こういうシンプルなものは本当にうれしかったですね。
アロマはホワイトフローラルノート、マリンノート、オゾンノートをベースにしたものとか。
神津島に咲く花、エビネやスイカズラやフルーツをイメージしたそうです。
(ただ入場したときにはアロマの香りといっしょに
鼻をつくにおいも混じっていてかなり苦しかったです。←鼻、敏感
きっと歩き回って暑くなって汗をかいてたお客さんがいたのでしょうね・・・。
けっこうきつかったです。
しばらくするとおさまったようですが。)
アロマの香りは好みが分かれるところですねー。
無印のお店に寄ると漂ってくるああいう感じのアロマの香りでした。
個人的には可もなく不可もなく、っていう香りでした。

     

     

     

お客さんは盛況でしたねー。

     

     

開演前はちょっとハロウィンテイスト。

ヒーリングプラネタリウムだけあってとても癒やされました。
また別のプログラムも見てみたいな。
それよりも今は神津島に行ってみたい!
実際の星空をこの目で見てみたいなー。
妄想がふくらむ。
それにしても癒やし効果、ハンパなかったのか
後ろの席の人は爆睡してました。
グーグーいってた・・・。

これから秋冬にかけて夜空を見上げるのが楽しくなりますね。
きれいな夜空。
東京ではなかなか星は見られませんが
数少ない星を発見するとうれしい。
そして月はきれい。

・・・ということでたまにプラネタリウムに行くのもいいですね。
また行きたいです。

では本日も一日お疲れさまでした。
ゆっくり疲れを癒やしましょう。
おやすみなさい。
いい夢を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Go to 東京スカイツリー

2023-10-26 10:47:14 | おでかけ
昨晩、雷すごかったですねー。
お風呂入ってたのでまったく気づかなかったのですが
お風呂あがりに次女が「雷~!!」と飛んできました。
今日はすっきり晴れてます。

さて昨日はおでかけしてきました。
ひさびさにスカイツリーです。
長女を誘ったのですが
「金欠だからやめとく」とのことでひとりでおでかけです。(涙)

スカイツリーといえば9年ほど前に両親を連れていったことを思い出しますね。
高いところはムリだったのですが
せっかくだから・・・と上までのぼりました。
高かったですね~、こわかったですね~。
スカイツリーの中、けっこう広くてさまよいました。
歩くのタイヘンだったので母は車いす。
車いすを押していた父も疲れたらしく、自分も車いすがほしい・・・と言ってました。
双子用のベビーカーみたいな車いすがあるといいよね、とその後仕事中に相棒に話して
大爆笑した思い出があります。←思い出すたびに笑ってしまうんで仕事にならなかった

あのころはまだまだ慣れてなかったので
スカイツリーの中、うまく案内できませんでしたが
今ではスマホという強力なアイテムもあり、
今だったら少しは上手に案内できたのかもしれないな、と思います。
もう二人そろって案内することはできませんが・・・。

     

ソラマチ。
中にはたっくさんのお店があります。
便利なのがソラマチのサイト。
ショップのお気に入り登録ができるので
行きたいところをお気に入り登録してるとすっごく便利です。
たくさんあるんで忘れちゃうし、迷っちゃうんでねー。

     

やっぱり外国人が多かったですね。
土日になると国内の観光客も入り混じり、さらに増えるのでしょうねー。

観光地価格だからいろんなものが高いと思って
あらかじめお昼ご飯は家でしっかりとっておきました。(笑)
でもダメですね。
ソラマチは天国なのか地獄なのか、
とにかくお店がたくさんありすぎて誘惑がひどすぎた。
いかんせん家の近くにショッピングモールがないから
たまにショッピングモールにいくとテンションが上がっちゃうんです。
しかも困ったことにキャラクターショップがありすぎる・・・。

     

いきなりコレですよ。
ちいかわのイベントがあってるらしいです。
(さすがに行きませんでしたが)
次女がちいかわが好きなのでついつい次女のために・・・と
ふらっとショップに入ってしまいました。

     

レジ横には色紙がありました。
来月、次女の誕生日があるので
少し早いけれど次女の誕生日プレゼントと称してグッズを買っちゃいました。
・・・買い過ぎた・・・。

     

ミッフィーちゃんのショップもあります。
長女はミッフィー好き。
次女だけだとかわいそうかな、と思いついつい長女の分も。←すんごいかわいいガチャがあった
甘いなー。

     

リラックマとすみっコぐらしのショップも。
ヤバいヤバい。さすがに見るだけにしときました。

私みたいに意志の弱い人間にスカイツリーはおそろしい場所です。
いや、正確にはスカイツリーではなくソラマチなんですけどね。


さて今日はお仕事。
仕事に行く準備をしないといけないので
この続きはまたそのうち。

では本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYO MX Presents

2023-10-09 20:03:00 | おでかけ
今日は冷たい雨でしたね。
でも明日はまた25度になりそうです。

さておとといの土曜は仕事を休んでおでかけしてきました。
(ちなみに日曜も休み)
ホントは昨日、ブログに書こうと思ったのですが
予想外にTVをガッツリ見てしまったので書けませんでした。
「ミステリと言う勿れ」の特番(録画)見てたら
続きが気になって気になって。
機会があったら見ようと思っていたのですがなかなか機会が訪れず、
今回特番があってたので録画してました。
すっごくおもしろくて続きが気になってしかたありません。
(ミステリーものってやっぱり最後まで見ないとね)
で、Tverで配信があってたのですがそれが昨日まで。
途中まででやめることができなかったんです。
ということで昨日、半日かけていっきに全部見ちゃったんです。←バカ
しかもここ数日はずっとカレーだったしね。(笑)タイムリー。

で、今日はほかに録画してたものを見てました。
やっぱり10時就寝だとリアルタイムで見られないんですよ、TV。
そうそう、ブラタモリも見ました。北九州だったんで。
こんな歴史があったんですねー。なかなかおもしろかったです。
来週も続きがあるそうです。
そうそうタモさんが言ってた天ぷらってお盆に帰省したときに食べたあの天ぷらかなー。
橋のたもとって言ってたし。
揚げたてって言ってたし。

     

これこれ。揚げたてでふっくらしたてんぷら。めちゃめちゃおいしかったんですよねー。
また食べたい。

・・・話がそれましたが。

さて土曜に行ってきたのはこちら。

     

東京芸術劇場です。
はじめての池袋。
やはりかなりな人出。
当然迷って当たり前の駅なのですが
本当に奇跡的に出口に出ることができました。
東京駅、新宿駅と同じくらい迷って当たり前の駅だったと思うのですが。
いやぁ、よかったー。
若干遠回りはしましたが。

で、この東京芸術劇場にて何が開催されたかというと・・・

     

こちらです。
幻想水滸伝Ⅱの25thアニバーサリーコンサートです。
私の大好きな幻水伝。
間違いなく私のベストゲーム3本の指に入る名作。
ストーリーもシステムもキャラクターもすばらしく
そして音楽がこれまたもう・・・。
音楽聴くだけでシーンが思い浮かぶくらい。
その大好きな幻水伝のコンサート。
迫力の生演奏、ぜひ一生に一度は聞いてみたいと思いチケットゲットしました。
ちなみに見るのではなく、聞くメインだったので
いちばん安い席にしました。(笑)
コンサート、お高いですもんね。

     

ストーリーテラーは福山潤さん。
ルック(推し)の声をあてられてました。
いやぁ、めちゃめちゃいい声。
声の通りもいいですしねー。さすがプロ。

3階席だったのですがけっこうきれいに見渡せました。
前の方だとこわかったのでしょうが(高所恐怖症)
幸い、後ろの方だったので安心して見ることができました。

オーケストラはMUSICエンジンという、ゲーム音楽を中心に活躍されてる楽団だそうです。
大きなスクリーンにはゲームのシーンが。
音楽とともに映し出される数々の名場面。
音楽と映像の相乗効果でもう涙、涙。
場内すすり泣きが聞こえてきます。
あの「回想」の音楽が聞こえてくるだけでもう・・・。
ちなみにゲーム中の主人公の名前は「エムエックス」でした。(笑)
なので福山さんが主人公の名前を呼ぶたび、
「エムエックス」を連呼するので笑えます。真剣なシーンなのに。
劇場のホールでいちばんに目に飛び込んでくるのがパイプオルガン。
これ見た瞬間にネクロード(吸血鬼)を思い出しました。
もちろんそのシーンもちゃんとありましたー。
大迫力。
コーラスもすばらしかったですねー。
どの曲もすばらしくてすばらしくて。
鳥肌たっちゃいました。
生の演奏ってすごいですね。
空気の振動が伝わってきます。
福山さんのナレーターがまたよくって。
ゲームはベストエンディングと
ふつうのエンディングとあります。
ベストエンディングは108星すべてを仲間にしとかないといけません。
ラストは108星のその後が簡潔にまとめられたクレジットが流れます。
これにまた泣けるんですよねー。
ちなみに仲間にしてなかった場合は空白になるのでかなり残念な感じ。

あー、もう一度やりたい!
今年中にリニューアル版がでる予定だったのですが
延期になっちゃったんですかね。
今のところ何も話題になってない・・・。

2時間ほどのコンサートではありましたが
とても充実した時間を過ごすことができました。
耳が心がとっても喜んだひととき。
思い出のゲーム、幻想水滸伝、機会があればぜひプレイしてみてください。
泣ける作品です。


では本日も一日お疲れさまでした。
おやすみなさい。
いい夢を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日おでかけ

2023-10-07 19:53:08 | おでかけ
本日おでかけ。←仕事休み
奇跡的に迷わなかった!
(遠回りはしたけど)

久々に焼き鳥を買いました。
できたて、やっぱりおいしい!
最高!(*^^*)



豚バラ、皮、ぼんじりです。
福岡県民御用達のバラと皮。(笑)
アルコールはみかんチューハイ♪

では本日も一日お疲れさまでした。
おやすみなさい。
いい夢を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023/10/2のおはなし

2023-10-03 13:57:52 | おでかけ
朝は涼しかったのにお昼になるとやっぱり暑いですねー。←暑いのニガテ
今日はこれからお風呂の修理です。←まだ修理してた

さて昨日は病院の日でした。
年に二回くらいきてくださいねー、と言われていたのですが
結局毎年一度しか行かないという・・・。
(予約とりづらいし、待ち時間長いしでついつい・・・)
で、病院のついでにランチです。
いや正確にはランチのついでに病院といったほうがいいかも。(笑)

病院が終わってから友だちと待ち合わせだったので
時間が読めません。
一応この時間には間に合うだろう、ということで13時にお店に予約してました。

・・・が、まさかの11時過ぎくらいに診察が終わってしまうという・・・。
いつもこんなに早く終わらないのに
なぜに昨日に限ってこんなに早く終わってしまった!?
とりあえずカフェで時間をつぶそうと向かいました。
で、待ってる間にもし早めにこれるんだったら
きてね、とメールしました。
そうこうしてるうちに激混みになってしまったカフェ。
とりあえず二人とも早めにやってきてくれた(ありがとう♪)ので
でかけます。
でも予約時間まであと1時間ほどある・・・。
ということで近くの公園で時間つぶし。(笑)
おしゃべりに花が咲きます。
缶コーヒーの差し入れをいただいたので
おいしく飲みながらおしゃべりタイム。
そうこうしてるうちにあっという間に予約時間に。

ずっと気になってたフレンチレストランへ。
そういえばフレンチってなかなか食べる機会ないかも。
入り口には「本日予約で満席です」と表示が。
予約しててよかった~。
すごくおしゃれな外観。
あ、写真撮り忘れた。

お昼のメニューは4種類ほどありました。
ランチメニューが3種類、コースが1種類。
悩んでお魚もお肉も食べられるCランチにしました。

お水はボトルに入って登場です。オシャレ。
画像、ちょっときれいに撮れなかったのでアップは断念。
まずは前菜の盛り合わせ。

     

すごい!本格的。
説明してくれるけれどちょっと聞き取りづらかったのと覚えられなかったのとで
画像のみでお楽しみください。(笑)
スープはキノコのスープです。
真ん中のはウィンナーのようなサラミのようなお肉です。
ホタテ、貝殻の器がかわいいですねー。
カツオのカルパッチョ。
今の時期のカツオはカラダにもいいそうです。
甘くないケークサレはパプリカ入り。
少しずついろんな種類が楽しめるのはうれしい。
(ただすぐにお腹いっぱいになっちゃうんですよねー)

     

パンは自家製。おかわりもできます。
手作り!っていう感じがうれしい。

そしてお魚料理。

     

アサリのリゾットの上に真鯛がのっかってます。

     

角度を変えてみました。
お魚、めちゃめちゃおいしいー!!
ソースがすごくおいしかったです。
濃厚で。
アメリケーヌソースだったのかな?
説明、聞きそびれたけど
海老とかカニとかそういう系の風味がしてました。
ソースだけでごはん三杯いけます。
そしてリゾットもめちゃめちゃおいしかった!
アサリはもちろんのこと、
青のりの風味がすごくて。
塩加減も絶妙。
ノリ塩の風味たっぷり。
海のリゾットという感じで海を感じましたねー。

そしていよいよメイン。
メインは5種類ほど選べました。
(プラス金額のも含めて)
金額かからないのは鶏肉と三元豚のもの。
全員鶏肉です。(笑)

     

これも最高!
ふっくらとした鶏肉のグリル。
皮はぱりっと、中はふっくらジューシー。
添えてあるキノコはちょっと冷えてました。
一皿で違う温度のものが楽しめます。
刻んだ野菜とともに酸味の効いたソース、お肉との相性も抜群。
おいしかったなー。
自宅では絶対に作れない味です。

そしてデザートはチーズケーキ。
濃厚なチーズ。
なめらかでくちどけのいいチーズケーキ。
甘さもちょうどよかったです。
ちょこんと添えてある黒糖クルミがこれまた私の心をくすぐります。←黒糖もナッツも大好物

デザート、バースデープレートにしていただきました。

     

デザートがついてるメニューだとバースデープレート可能ということで
していただきました♪
すごい!芸術!
(ちなみにデザートプレートの画像はいただきものです。ありがとう♪)

     

めちゃめちゃかわいい!
チョコはソースかな?と思いきやけっこうかたかったそうです。
二人とも削りながら食べてました。(笑)
でもこのチョコがけっこうおいしかったそうです。
ちなみにふつうのバージョンだとこちら。

     

このお皿もかわいい♪

     

コーヒーは深煎り。
ケーキによく合いました。

料理もおいしく、雰囲気も◎でした。
しょっちゅう行くことはできませんが
特別な日に行きたいお店ですね。
ごちそうさまでしたー♪
お店の方もとっても親切でした。

とっても充実したランチタイム、過ごせました。
ひさびさにゆっくりごはん食べておしゃべりできて
楽しかったです。
おみやげに・・・と友人からたい焼きとパン、焼き菓子などなどいろんなおいしいものをいただきました。
ありがとーーー♪
おいしかったよー。
おいしいものに囲まれた一日でした。
ちなみにたい焼きはほうじ茶味。
中に白玉が入ってました!すごい。
おいしかった~♪
これでハードな仕事もまたしばらく乗り切れそうです。


では今日も暑いけれど本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
明日は雨の予報になってますねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日おでかけ

2023-10-02 19:27:07 | おでかけ
うーん、おなかいっぱい…。
本日おでかけ。
食べすぎてちょっと苦しい。(笑)

今日は少しだけ涼しかったですね。
もう暑い日はこないのかな。

では本日も一日お疲れさまでした。
ゆっくり疲れを癒やしましょう。
おやすみなさい。
いい夢を♪

画像は昨日の「ダーウィンが来た」のコビトカバの赤ちゃん♪
かわいい…。
かわいい画像を送ると次女が喜ぶのでスマホスタンバイ。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ

2023-09-21 14:30:19 | おでかけ
あ、今日は仕事はおやすみです。
お風呂が壊れてて修理デー。
火曜にも見てもらったのですが
結局直らなかったので本日も。
シャワーやカランは使えるのですが
追い焚きと湯張りができないという・・・。
追い焚きできないのはなかなかツラいものがあります。
(火曜に追い焚きだけは直った)

さてさて長女に付き添ってもらった(無事に目的地にたどり着けた)ので
お礼にランチです。
・・・の前に、ちょっと調べたらこのあたりにニンテンドーショップがあるとのこと。
そう、ニンテンドーショップの近くに行けば特別な苗がもらえる!(ピクミンね)
ということで長女となかよくニンテンドーショップまで行ってきました。
かわいいピクミングッズがあれば・・・と。
ちなみに苗は以前もらったものと同じですが貴重なマリオ帽をかぶったピクミンの苗がもらえます。

ちなみにニンテンドーショップはパルコの中にありました。
(たぶん私一人だけだったら気づかずに探し回ったかと・・・)
パルコ自体はお客さん、まだそんなにいなかったのですが
ニンテンドーショップは大盛況。
外国人、めちゃめちゃ多かった!

     

     

いちばんに目に飛び込んできたピクミン。
かわいい~♪♪♪
よく見ると隠れピクミンがいたりする。

     

ピクミングッズもかわいいものがいっぱい・・・。
でもガマンガマン。
ガマンしてミニレターとグミだけ買いました。←買うんかい!

     

ただですね。
レジが激混み。
会計するのに長蛇の列。
今日は何かあったのか?というくらい。
(スプラトゥーンのポップアップショップがあったっぽい)
とりあえず15分~20分くらい並びました。
お腹すいたな~。
なんとか無事お会計できました。

     

     

こんなとこにもピクミン♪
マスコット付きのグミがあれば・・・と思ったけれどやっぱりなくて
ふつうのグミを1個買いました。
店員さんが「マスコットつきじゃないけれどだいじょうぶですか?」と。
やっぱりみんなマスコットつき、ねらってたんですねー。
マスコットつきのは大人気ですぐに売り切れてしまったとのこと。
再販のめどはたってないとのこと。
店員さんはとても親切で丁寧な接客でした。
きっとニンテンドーファンなんだろうなぁと思うくらい、
熱意ある店員さんでした。
レジ袋、ピクミンだったのですが
これはランダムなので「ラッキーでしたね♪」とのこと。
そうなんだー。わーい。
ピクミンも5種類ほどレジ袋があるそうです。
遊び心、ありますねー。

外には

     

ハテナブロックとマリオがいました。かわいい♪

ということでニンテンドーショップをあとにしてランチへ向かいました。
ランチの希望を聞くと
「おいしいうどんがある!」とのことでうどんを食べにいきました。
ちょうどお昼時なのでお客さん多いだろうな~と思ったのですが
店内は比較的すいていて、すんなり入店できました。
「山下本気うどん」というお店です。
ここのクリームうどんがめちゃめちゃおいしい!とのことで。

確かにおいしそう。メニューも悩みますねー。
結局私も長女も同じメニューに。こちらです。

     

4種のチーズクリームうどん。
すごい!
これがめちゃめちゃおいしかったんです~。
ふわっふわなホイップチーズクリームにからむコシのあるうどん。
なめらかでとっても濃いチーズ。
ちなみにカルボナーラ風のと明太子入りのもありました。
ほんのり甘くてはしがすすみます。
またぜひ食べたい一品です。
これうどんじゃなくてパスタでもめちゃめちゃおいしいだろうなー。
駅近なので便利です。
渋谷でのランチにぜひ♪
おいしかったなー。また食べたいなー。

では暑いけれど本日も無理のないよう、がんばりましょう!
よい一日を♪



今日の朝ドラ。
とにかくみんな無事でよかった。本当に。
そして「花はまた咲く」。
うん。うん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする