goo blog サービス終了のお知らせ 

忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

学芸会

2011-12-10 20:38:18 | 家族
今日は2年に一度の学芸会の日。
毎日練習がんばっていたかいあって
とてもかわいらしくてみごたえのある学芸会でした。

ふだんは意外と度胸のありそうな次女でしたが
今日はかなり緊張したのか、
得意な一輪車、ちょっと失敗しちゃいました。
でも温かい拍手がうれしかったです。

長女のほうは歌がすごく素敵な劇でした。
「森は生きている」なのですが
みんなが声をそろえて歌っている様子にかなり感動しました。
衣装もすごく凝っていました。

次回の学芸会は再来年。
再来年もとっても楽しみです。
素敵な劇をありがとう。お疲れさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Birthday

2011-11-23 10:24:04 | 家族
今日は次女の誕生日。
プレゼントはリクエストされていたパリピクルスちゃんのぬいぐるみ。
このカエルちゃんのぬいぐるみ、すっごくかわいいですよねー。
今回はモカ・ベリー・ソーダ色が新入りです。
うさぎだけでなくカエルのぬいぐるみも増えてきている我が家でした。

今年もたくさん笑顔でいられますように・・・。
Happy birthday♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親知らず

2011-11-10 19:18:47 | 家族
火曜日からダンナが入院しました。
入院というと「えっ!?どうしたの!?」といわれますが
親知らずを抜くだけです。
全身麻酔をするから入院するとのことでした。
昨日が手術日で5時起きで行ってきました。
病院が8:30までに来てください、とのことだったので
ラッシュを避けて早めに家をでました。
東京のラッシュなんて想像しただけでおそろしいです・・・。

病院が御茶ノ水にあるので
そこまでの行き方をしっかりダンナにプリントアウトしてもらいました。
どの車両に乗ればいいかまでしっかりと教えてもらいました。
とりあえずお約束で歯科大のほうでなく、
医科大のほうへ向かってしまいました。
迷うのは想定内なので早めに出発して正解です。
やっと歯科大病院までいって入院している部屋まで行こうとしたのですが
こちらもぐるっと一周し、かなりムダ歩きをしました。
いいです、もう慣れっこです。
明らかに方向音痴の父の遺伝ですから。

手術が終わるまで3時間。
どうしよう、長い・・・と思っていたのですが
待合室に村上春樹の「1Q84」が置いてありました。
ラッキー♪、と張り切って読み始めたら
これがけっこうおもしろく、
いよいよヤマ場か!?というところでタイムアウト。
手術が無事に終わりました。
あ~、続きが読みたい・・・。
ミステリーっぽい感じでなかなかおもしろかったです。
早く文庫本になってくれないかなー。
かなり続きが気になります。

で、ダンナは本日退院。
お昼頃帰ってきて今はぐっすり寝てます。
病室が水場に近く、うるさくて眠れなかったそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業参観

2011-10-29 20:21:49 | 家族
昨日は子どもたちの授業参観に行ってきました。
好きな時間に見られるのがすごくありがたいです。
長女は「音楽の時間にきて~。」と言ったので音楽の授業を見に。
でも各自バラバラで練習していたらしく、長女の姿が見当たりません。
ちょうど音楽の先生が通りかかったので尋ねて教えてもらいました。
いろんな教室を使って練習していたので教えてもらって助かりました。
ちょうど見えにくい位置にいたのですが
一生懸命練習しているようすはわかりました。
次女のほうは算数の授業。
かけ算のお勉強。
わかっているんだかわかっていないんだか・・・。
とりあえず先生の話は聞いているようです。(たぶん)


それにしても昨日の頭痛はつらかったです。
ダンナの食後のお皿洗いもできず、床についたのですが
長女が洗ってくれたようで感涙です。
いやぁ、親に似ずなんていい子なんだろう・・・と感激しました。
次女は足のマッサージをしてくれました。
二人とも(親に似ず)やさしい子に育ってくれて本当にうれしいです。

おかげで今朝はすっきり(?)目覚めることができました。
ちなみに今日も授業参観があるので土曜だけれど学校です。
今日はダンナが参観しにいきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏風邪

2011-09-26 19:28:00 | 家族
次女、絶賛夏風邪中。
昨晩「頭が痛い~。」とぼやいていた次女。
でもお風呂は楽しそうに入っていたので
とりあえず葛根湯を飲ませ、寝かせていたらいっきに発熱。
「頭痛い、頭痛い。」と本当に苦しそう。
かといって葛根湯を飲ませたばかりなのでバファリンを飲ませるのには抵抗があり、
なんとか寝かそうと試みたのですがやはり頭痛がひどく眠れない様子。
とにかく冷やしまくりました。
熱冷まシートやら首にまくアイスノンやら氷枕。
とにかく頭部分を中心に冷やしました。
うとうとするけれどやっぱり「頭痛い・・・」とうわごとのように。
7時間経ったのでバファリンを飲ませて寝かせました。
でもやっぱり痛みはすぐにひかなかったようで
今朝は「あまり眠れなかった・・・。」と言ってました。
同じく私もあまり眠れませんでした。
なので眠くて眠くて・・・。

病院へ行くと「たぶん夏風邪でしょう。」とのこと。
たぶん・・・って何?と心の中でつっこみつつ
薬をもらって帰りました。
(手足口病がはやっているらしいけど
たぶんそれではなさそう、とのことです。)

今日の晩ごはんはおでんにする!と昨日からずっと決めていたので
病院帰りにスーパーの寄ったのですが
体調のよくない次女は「頭痛い、頭痛い」と言っていたので
適当に買い物して帰りました。
卵、買いたかったなー。日本酒もほしかったなー。
でも次女の体が第一なので後ろ髪をひかれながらも帰りました。

帰り着いたらなぜか次女は回復。
「なんかよくなったみたい」とのこと。
・・・いや、まだお薬さえ飲んでないし・・・。
とりあえずごはんを食べさせ薬を飲ませて寝かせました。
「眠くない~。」と言っていたのですが
しばらくベッドでうさちゃんズと遊んでいたらいつの間にか眠っていたようです。
なんのかんのでけっこう寝ていて
さっき起きてきました。
明日は学校、行けるかなー。

今日は寒かったですね。
おでんのおいしさがしみわたります。
あ~、日本酒、飲みたかった!(コラ)
そういえば「すじ」といえばこちらではさかなのすり身をすじというらしいのです。
初めて見たときはビックリしました。
大阪にいたときはさかなのすり身のほうは見たことがなかったので
東日本限定?東京限定?
すじ=牛すじでおでんには欠かせない材料なのですが
こちらではほとんど見ません。
食べたいのに~!

睡眠不足なんで今日はバタンキューになりそうです。
夏風邪、はやっているようです。
次女は運動会の疲れがでたのかな。
みなさんも気を付けてくださいね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2011-09-17 17:17:47 | 家族
・・・ということで今日は子どもたちの運動会。
天気ではくもりでしたが
晴れたり曇ったり。
日差しがでているときはかなり暑かったです。
この暑さのせいでご年配の方が救急車で運ばれたらしいです。
子どもたちはだいじょうぶだったようで
倒れる子はいなかったようです。
でもかなり暑かったと思うのですが・・・。
低学年にはテントがあったけれど高学年はなし。
低学年の出番のときに高学年がテントに避難していたみたいだけれど
やっぱりひと月ほどあとにしてくれるとずいぶん違うと思うのですが・・・。

さてさて運動会。
今日は5時起きでお弁当作り。
たいしたものは作ってないのですが
いかんせんおにぎりを作ると時間がかかるのでタイヘンです。
子どもたちのお弁当はクーラーの効いている教室で保管しているので
とりあえず衛生面ではだいじょうぶだと思うのですが
保冷剤を大量に入れときました。
いざとなればその保冷剤を首にあてることもできるし。
なので昨日のバジーちゃんバッグがお役立ち。
バジーちゃんは長女用。
次女は以前妹からもらっていたキティちゃんの保冷バッグがあったのでそれを使用。
凍らせたペットボトルのお茶といっしょに入れて冷え冷え。

今回はなんと長女が応援団の一員に。
とにかくおとなしい子なのでまさか応援団をやるとは思っていませんでした。
夫婦そろってかなり驚きました。
本人すごく緊張していたようで
昨日からちょっと顔が緊張していました。
本番の今日はすごく楽しそうに生き生きとやっていて
意外な一面を見ることができました。
いやぁ、ビックリです。
ただすごく暑かったので倒れないか本当に心配でした。
(でもふだんからこの暑いのに外で遊んでるくらいだから少しは慣れているのかな。)
無事に役目をはたせて満足そうな長女でした。

・・・で、次女のほうはあいかわらずマイペースで運動会を楽しんでいたようでした。
今回、長女が白で次女が赤で分かれてしまったので
どのへんで観覧していいか困りました。
次女は前の席だった(小さいからね)ので後ろからだとほとんど見えません。
次女のうしろのほうにいても本人はまったく気づいていなかったようです。

次女はとにかくダンスが大好き。
今回のダンスもすごくキレのいい踊り(笑)を披露してくれてました。
次女の写真はほとんど撮れませんでしたが・・・。
そういえば学年関係なく児童全員で踊る踊りもあり、
どのへんで踊るのかを聞いていなかったのですが
ダンナが遠くのほうを指さして
「あのへんにキレのいいちびっこがいるけど・・・。」とひとこと。
たしかにちっちゃくてキレのいい子が先生の近くで踊ってました。
靴下の色もたぶん次女の色。
あれだけ離れていてもキレのよさでわかるとは・・・
やっぱり踊り、好きなんですね。(笑)

かけっこはまさかの次女が一位で長女が二位。
毎回最下位を飾っている二人がこんな好順位とは本当に驚きました。
今年が最初で最後の好順位でしょう。いやはやビックリです。

運動会、子どもたちの成長をひしひしと感じますね。
結果は赤の勝利で白は連敗中。
ちなみに長女は入学して以来ずっと白なのですが
一度も勝利を味わったことがありません。それもある意味すごい・・・。

子どもたち、みんながんばりました。パチパチ。
とにかく倒れる子がでなかったのが本当によかったです。
今晩はぐっすり・・・かな。
私がいちばんに寝そうな気がします。(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題

2011-08-24 19:07:06 | 家族
今日で夏休みもおしまい。
そう、宿題に追われている子どもたちです。
夏休みの友は早々と終わらせていたのだけれど
漢字ドリルと算数ドリルが手つかず。(特に次女。)
でもこれははたして提出するのかどうかあやふやな宿題なんですよねー。
とりあえずしてないよりはしたほうがいいか、と今あわててやってますが。

今年の自由課題は工場見学レポートと簡単ハンドメイドです。
次女は手前のうさぎちゃんの写真立て、長女は奥の万華鏡。
この万華鏡がけっこういいんですよねー。
見ていて飽きません。
気がつくとくるくるやってます。(笑)
あとは習字。こちらは今日の書道教室で書き上げてきました。

あぁ、やっと長い夏休みが終わる・・・。
これで心置きなく掃除ができる。(予定)


あ、あとおとといの↓の記事の訂正。
’89は昭和でなく、平成元年でしたね。(^_^;)
ごめんなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンギンちゃん

2011-08-21 20:13:21 | 家族
帰省しているときにいったキッズランドで
長女が作った折り紙ペンギンです。
ペンギンちゃん、かわいい♪
ボランティアのかたに教わって作りました。
教えてもらって作るってなんだかいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまんじゅうの思い出

2011-08-17 08:35:24 | 家族
無事に初盆も終わり、昨日は叔父がかたづけのお手伝いにきました。
そのときにおまんじゅうを持ってきてくれました。
そのおまんじゅうは亡くなった祖母と私の大好きなおまんじゅうだったので
いちばんに祖母にお供えしました。
そしてそのあと食べるときに
ふといろんな思いがこみあげてきて思わず泣いてしまいました。

こたつの中で祖母といっしょに食べたおまんじゅう。
黒あんもおいしいけどこのおまんじゅうは白あんがいいね。
やさしい味でいいね。

思い出すのは、どこかへいっしょに行ったという特別なときでもなく、場所でもなく、
ただありふれた日常の風景。
おいしいいつものおまんじゅう。
でもいっしょに食べた祖母はもういません。
そう思うと無性に泣けてきます。
あたりまえの毎日をあたりまえにおくることのありがたみを痛感します。

忙しかったけれど祖母の供養、きちんとできたかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Father's day

2011-06-19 21:12:52 | 家族
今日は父の日。
子どもたちは手紙とプレゼントのビールをうれしげに用意していました。
そして晩ごはんは子どもたちがお手伝いしたカレー。
次女のほうは包丁デビューで
おそるおそるニンジンを切ってました。
自分たちで作ったカレーはやっぱりおいしいようです。
バタバタの土・日もようやく終了です。
そして明日からまた忙しい毎日です。
・・・なんでだろう・・・???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚記念日

2011-06-03 19:54:47 | 家族
今日は結婚記念日。
・・・が、ダンナは飲み会。
なのでお花とケーキを買い、
子どもたちの習字&そろばんの進級祝いとかねて
子どもたちとお祝いしました。
ケーキ、高級ロールケーキにしようと思ったのですが
ロールケーキにしては高額だったのであきらめて
リーガロイヤルのチーズケーキにしました。(ロールケーキの半額だったし。)

晩ごはんはみんなの大好きなからあげ。
けっこう大量に作ったはずなのに
あっという間になくなります。
(ダンナの分を残しておかないとあとで散々いやみをいわれるだろうから
気持ち程度残してますが。)
ビールにからあげ、最高です♪(^^)v


     

マルちゃん焼そばの景品のキティちゃんストラップが届きました。
バーコードを3枚集めると必ずもらえるもの。
春にやっているので毎年応募してます。
う~ん、かわいい♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mother's day

2011-05-08 20:36:14 | 家族
今日は母の日。
私も一応母なので子どもたちからプレゼントをもらいました。
今日ではなく、2,3日前ですが。
(買ったらすぐにプレゼントしたくなったらしい。)

長女からはマグカップとハンカチタオル。
とってもかわいくてふだんよく使うものなので
これから大活躍しそうです。
次女からはうさぎちゃんのぬいぐるみ。
誕生日に長女からもらったのと色違いです。
母の日が5月ということで5月用のうさちゃんです。
名前はメロンちゃんにしました。
私用のはずなのですが、次女が喜んで遊んでます。(笑)

素敵なプレゼントをありがとう。大事にするよ。

そして今日はカーネーションももらいました。
・・・白いカーネーションでした・・・。(^_^;)
かわいがってるうさぎのぬいぐるみの色が白ということで
次女が白を選んだらしいです。
純粋無垢なピュアホワイト。
ありがたく飾ってます。
かすみそうもいっしょでかわいらしい花束でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ?

2011-04-24 16:39:21 | 家族
次女のほうもインフルエンザにかかり、
昨晩はすごくきつそうでした。
熱と頭痛がひどくて。

ところが一晩明けると絶好調。
食欲ももどるわ家中動き回るわで
インフルエンザとは思えない元気ぶり。
いや、元気でなによりなんだけれど・・・。(^_^;)
長女のほうはまだ若干せきと鼻がでているせいか
たっぷり睡眠をとります。
長女は明日病院に行って許可がでたら火曜から学校へ行く予定です。
次女のほうは期間的にはまだまだなのですが
この元気ぶりだと登校も早そうです。

私がインフルエンザにかかってもいいように
今日は大量のカレーを作ってます。
えー、とイヤそうな長女。(←二日続けて同じメニューがでると不満な長女)
うれしそうな次女。(←カレー大好物で一日中、いや毎日でもカレーでOKな次女)
とにかくインフルエンザにはかからないのがいちばんなのですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザその2

2011-04-23 19:27:10 | 家族
39度5分、ついに次女が発熱してしまいました。
あわてて病院に電話をかけると「臨時休業」とのこと。
いつも診てもらっている病院はお休みでした・・・。
あわてて別の病院へ行くとやっぱり「インフルエンザ」とのこと。
今はぐったりして眠っています。かわいそう。
長女のほうはだいぶん動けるようになって
あれこれしたいと騒いでます。(^_^;)

・・・そろそろ私の番・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Birthday

2011-04-22 19:21:57 | 家族
今日は長女の誕生日。
でもインフルエンザで床に臥せってます。
薬のおかげで昨日よりはだいぶんいいようですが
まだ食欲がありません。
なのでお誕生日のケーキもごちそうも延期。
早く治ってお祝いしようね。
Happy birthday!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする