goo blog サービス終了のお知らせ 

忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

発熱中

2010-04-15 19:31:29 | 家族
学校がはじまってはや10日。
とうとう熱をだしてしまった次女。
朝から頭痛をうったえていたのですが
とりあえずそのまま学校に行かせました。
お昼前に学校から電話。
熱が37度3分に上がったのでひきとりにきてくださいとのこと。
その足で病院にいってきました。
中耳炎の可能性もあるので
いちおう耳もみてもらったのですが
赤くなってないのでだいじょうぶだろうとのこと。
そしてノドも赤くなってないので
薬をもらってようすをみてくださいとのこと。

少しきつそうだったのですが、
お昼ごはんを食べたあとに眠くなったようでそのまま床に。
保護者会があったのででかけてもどってみたら赤い顔してました。
あわてて解熱剤を飲ませて寝かせてます。
鼻が少しでてるようなので風邪なのでしょうか。
でもノドが腫れてるわけでないのでそんなに熱はでないと思ったのですが・・・。

疲れがそろそろでだしたころなのかな。
気温の変化もかなり激しいし。
そしてあとひとつ考えられるのは知恵熱。
なぜか最近はりきって勉強をしてるのです。
当初の予定ではやるつもりでなかったチャレンジ。
突然「やっぱりやりたいっ!」といったので
あわてて入学後に注文しました。
届いてからは毎日のように勉強。
ひらがなもきちんと書けない子が
はりきってやったのでおそらく知恵熱がでたのでしょう。
明日は学校に行けるかな。
とりあえず様子見です。
早く治ってまた元気に学校へ通ってほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式

2010-04-06 19:37:11 | 家族
今日は入学式。
昨日の雨がうそのように晴れ上がって暖かくなり、よかったです。
ういういしい一年生がたくさん。
うちの次女も張り切ってランドセルをしょってました。
まだ大きいピカピカのランドセル。
楽しく遊び&学んできてほしいです。

校長先生と来賓のかたのあいさつで
すっかりくたびれてしまった私でした。
子どもたちより集中力、ないかも~。
担任の先生は新任の先生。
こちらもピカピカですね。
きっと一生懸命指導してくれることでしょう。

長女は新3年生。
なかよしのお友だちと同じクラスになれたようでよかったです。
担任の先生は男の先生。
小学校で男の先生って個人的にはなんとなく違和感あります・・・。
(小学校の先生って女の先生っていうイメージがあるので。)
どんな先生なのかドキドキです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪

2010-03-25 19:41:34 | 家族
次女の咳がひどくなったので結局今朝病院に行ってきました。
長女の咳もなかなか治らないのでついでに診てもらいました。
冷たい雨が降る中行ってきたので寒くて寒くて。
お薬をもらって帰りました。
私も診てもらいたかったなぁ・・・。
でも私の場合はお金がかかるのでガマン。
子どもの医療費がかからないのって本当に助かります。

私も早くよくなって掃除をしたいです。
だんだん荒れていく部屋の中。(遠い目)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットケーキ

2010-03-24 19:58:35 | 家族
次女が「ホットケーキ、作りたいっ!」とせがむので
いっしょに作りました。
一生懸命かきまぜながら満足げな次女。
できあがりのホットケーキをうれしそうにほおばっていました。

その次女ですが夕方からダウン。
頭が痛い・・・とのことで
熱をはかると37度5分。
ダンナ→長女→私・・・と続いてきた風邪菌がとうとう次女まで。
今日は咳もでてました。
次女はまだ中耳炎の病院に通っているのに
このうえ風邪の病院にも通わないといけないのでしょうか。
うーん、かわいそう。

ちなみに私のほう風邪もしつこくて
鼻がとにかく困ります。
日中は眠くて眠くて。
かといっていざ夜に寝るときになると
寝苦しくてなかなか寝付けません。
睡眠不足のまま家事をこなしてる状態です。
今もすごく眠いです。
でも床に入るとまた寝付けないんだろうなぁ。
早く風邪治さなきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れ会

2010-03-10 19:47:25 | 家族
今日は幼稚園のお別れ会。
お母さんたちがだしものを披露する会なのです。
(こめかみをおさえると頭痛がしたので
あわてて薬を飲んで備えました。
さすがに今日はゼッタイに休めません。)
私たちのクラスは歌と合奏。
ひたすら覚えました。
練習の回数が少なかったにもかかわらず
なんとか無事にできてよかったです。ほっ。
お母さんたちが何かすると
子どもたちは本当に盛り上がりますよねー。
楽しんでもらえて本当によかったです。

そして私と次女は花束贈呈係。
係は何人もいてそれぞれ渡す相手が決まっているのですが
私と娘の担当は主事さん。
本当に娘をかわいがってくれていた主事さんだったので
花束もって目の前に立っているだけでもうお互いに涙涙・・・。
涙ながらだったけれど
今までの感謝の気持ちを伝えることができました。
渡せる係になれて本当によかったです。
あとで係を決めてくれた委員さんにお礼を言っておかなきゃ。

卒園まで本当にあと少しです。
先生のことばも本当に一つ一つが胸にしみます。
帰り際次女がひとこと、
「泣きそうになった・・・。」と言ってました。
うちの次女は強いのか、感受性が弱いのかわかりませんが
ほとんど泣きません。
だから泣くとなると一大事です。
それだけ感極まるものがあったのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン・チョコ

2010-02-14 19:45:03 | 家族
さてさて今日はバレンタインデー。
長女が作ったデコチョコです。パパにだそうです。
接着用のチョコだけ私が用意して
あとは本人ががんばって作りました。
真ん中のはキャンディのかたちだそうです。
パパは喜んで食べてました。
ちなみに次女も同じように少々デコレートしてプレゼント。

ちなみにダンナは手作りでなく、
ふつうのチョコがほしいと言ってたので
ありあわせのアーモンドチョコを袋に詰めてプレゼントしました。
さすがに結婚して何年も経つとこうなります。(笑)
それにしても板チョコ2枚+アーモンドチョコ8個は
食べすぎだと思うのだけれど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy birthday to me

2010-02-13 19:46:35 | 家族
今日は私の誕生日。
もう何度となくむかえているこの日。
でもいくつになっても誕生日は特別なんですよね。
オリンピックの開会式のようすを見ながら
「みんな私のために祝ってくれてるのね。」と一人テレビに向かいながら
妄想しておりました。(・・・むなしい・・・)
オリンピック、正直興味がないのですが
式典の華やかなようすは好きなのでついつい見てしまいました。
トーテムポールってカナダのものだったのですね。
「ジャングルくろべえ」のイメージがあるのか、
私の中でトーテムポールってジャングルのイメージなんですよね。

今日は誕生日だったので
ひさびさの外食。
当初の予定ではおうち焼肉をするはずだったらしい・・・。
でも病み上がりでしかも誕生日に自分で
料理して自分で後片付けをして・・・というのも
悲しいので抵抗しました。
バーミヤンで定食を食べてそのあとは大好きなチーズケーキを買ってもらい
ささやかなお祝いをしてもらいました。
そして気づきました。
お花がない・・・。(涙)


お友だちのFちゃんからプレゼントをいただきました。
Fちゃん、いつもありがとう。
とらやの最中です。
高級和菓子、なかなか口にする機会がないので
とってもうれしかったです。
それなのに
「おいしい♪」とぱくぱく食べまくる次女。
いや、そんなに急いでぱくぱく食べるお菓子じゃないから~。(汗)

     

おいしい最中でひと足早い春を味わいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ・・・?

2010-02-05 19:54:14 | 家族
今日も寒かったですね。
体中が痛いです。
そう、昨日の打撲で・・・。
予想以上に痛いのが左腕です。
きっとかばったときに打っちゃったんでしょうね。

そんな私ですが、どうやらダンナのインフルエンザをもらったようです。
(時期的に次女とずれてるし、何よりも症状がダンナと同じ・・・。)
昨晩から少し咳がでて、悪寒も少し。
ただ動けるのであまり気にもとめてなかったのですが、
ダンナに言われて体温を測ってみると37度2分。
微熱です。
インフルエンザの可能性があるから病院行きをすすめられ
夕方行ってきました。
病院に行ったものの、
まだ検査をするには時期が早いそうで
先生いわく、「家族がインフルエンザだから
おそらく可能性は高い。」とのこと。
検査の時期が早いと陰性になるそうです。
・・・ということでタミフルをもらって薬を飲んでるところです。
薬は早めに飲んだほうがいいということで
まだインフルエンザと確定はしたわけではないですが
また来週一週間は缶詰状態です。
幸い元気な長女、
同居者がインフルエンザでも学校に行っていいことになりました。
2/1付けで変更になったそうです。
もっと早めに変更になってくれてたら学校に行けてたのに。
でも来週は(本人がインフルエンザにかからない限り)学校に行けるのでよかったです。
ずっと「学校に行きたい、行きたい~。」と文句たらたらなもので・・・。

そんなわが家ですが、私のほうは今のところそんなにひどい症状もでてこず
洗濯・掃除・食事の用意とすべてやりました。
でもインフルエンザなんだから(たぶん)
そんなにがんばらなくてもいいよねぇ・・・。
明日はゆっくり休むつもりです。

ちなみに朝の静謐な時間を求めて今日も早起きしたのですが
なぜか次女が早起き。
どうしても一人の時間がもてません・・・。

さて今日も今すぐにでも寝たいところなのですが
明日の講演会に行く予定をキャンセルしなきゃいけないので
電話をかけているのですが
なかなかつながりません。
電話待ちです・・・。
何か一つでも気に留めることがあると
ゆっくり休めないので
早く電話、つながってほしいのですが。はぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ

2010-02-01 20:35:52 | 家族
昨日から体調の悪かった次女。
今朝病院に連れていったらインフルエンザでした。
予防接種の免疫がちょうどつくころなのにね、
と看護婦さんとお話していたのですが
まぁ予防接種のおかげでだいじにはいたらず、
軽かったということで・・・。

どうやら昨晩がいちばんのピークだったらしく、
病院からもどってくるころには少し元気がでて
お薬を飲んだら絶好調。
ベッドにおしこめていたのに
動きたくてしようがないみたいです。
食欲ももどり、おやつまで平らげました。

まだ油断はできませんが
とりあえず元気がでてきてよかったです。
今週いっぱいは幼稚園はお休みです。
ちなみに明日とあさってはインフルエンザで学級閉鎖です。
やっぱり遠足疲れがでてきたのかな。
次女がインフルエンザなので
強制的に長女も学校お休み。
「学校行きたいっ!
お外で遊びたいっ!」と文句たらたらです。
そんな長女ですが、
妹にこっそりおまもりを作っていたようです。
「いんふるえんざにまけないで
はやくなおってあそぼうね。」の文字と幸せのクローバーのイラストが
描かれたおまもりです。
それをもらってにっこりの次女。
う~ん、姉妹愛。

どうか長女にうつってませんように。
早く次女がなおりますように。
・・・の前にいつも次女に添い寝をしてる私はだいじょうぶなのでしょうか!?
はっ!そういえば発熱の前日、
おもいっきり次女から熱いくちづけをいただいてました。
だから私の風邪がうつったのかも・・・と思ったのですが
実は私の身のほうが危険!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠足

2010-01-27 19:54:41 | 家族
今日は幼稚園のお別れ遠足。
園生活もあとわずか。
幼稚園での最後の遠足です。
行き先はなんと「花やしき」!
ビックリです。
子どもたちだけのグループでまわるということで
心配もあったのですが、
すごく楽しそうに帰ってきたのでよかったです。
素敵な思い出ができたようで本当によかったです。
ただ帰りのバスで酔ったらしく
「気持ち悪い~。頭痛い・・・。」とぼやき、
帰宅してからはさすがにおとなしく家で過ごしてました。

花やしきはまだ行ったことがないので
一度くらいは行ってみたいな。
長女も行きたいというだろうし・・・。
ちなみに次女が乗ったのは
beeタワー、ちびっこタクシー、ちびっこ観覧車、ビックリハウス、メリーゴーランドでした。
ビックリハウスが心配だったので前もって
「こわいからね、こわいからね。ムリしないんだよ。」と散々言っておいたのですが
当の本人はすごく楽しかったらしいです。
ちなみに次女のお気に入りはメリーゴーランド。
やっぱり遊園地といえばこれ。不滅の人気ですね。


さて遠足の見送りの前に一仕事。
今日は長女の音楽会が早朝にあったので
次女といっしょに見にいきました。
毎日毎日家で練習していたので次女もしっかり歌を覚えてます。
ちょっと緊張していたのか、朝でぼうっとしていたのかわかりませんが
最初のほうはあまりよく歌えてなかったようですが
途中からやっとエンジンがかかったようで
最後は楽しそうに歌と演奏をやってました。
短い時間でしたが学校生活を垣間見れたようでよかったです。
音楽会が終わるとそっこう園へGO。
まだまだ体調不良の私にはこたえる一日でした。
ちなみに今日もやっぱり頭痛薬のお世話になってしまいました。
クセになるから極力薬は飲みたくはないのですが・・・。
今日も早く寝ます。
おやすみなさい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもちつき大会

2009-12-12 21:01:03 | 家族
今日は幼稚園のおもちつき大会。
昨日・今日とお手伝いに大忙し。
でもようやく大仕事が終わりましたー。
本当に疲れた・・・。
さすがにもう眠いです。
やっと今日はゆっくり眠れそうです。
先週は学校、今週は幼稚園・・・と
連続で土曜日が休みじゃないと本当に疲れます。

さてあと残すところは
保護者会、懇談会、パトロール、終了式の演奏発表。
まだまだ盛りだくさん・・・。
でもこれが終わればやっと冬休み。
カラダはもうボロボロなので冬休みが待ち遠しいです。

おもちつき大会、晴れてよかったです。
朝はけっこう寒くてみんなぶるぶる震えてましたが
おいしいおもちを食べてごきげんだったようです。
おもちつきもなかなか体験する機会がないので
とっても貴重でした。
でも母は疲れました。(^_^;)
おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学芸会

2009-12-06 10:50:13 | 家族
昨日は長女の学芸会。
劇をやりました。
学芸会は2年に一度なので今年がはじめて。
ちゃんとやれるかどうか心配だったのですが
バッチリでした。
どの子も上手でビックリ。

帰ってきた長女に「みんな上手だねー。
いっぱい練習したでしょ?」と言うと
「・・・さっきも
それ言ったよ・・・。」とのこと。
えー、そうだったっけ!?
記憶喪失、重症かも・・・。orz
いやいやそれだけすばらしかったということで。(笑)
本当にこれだけ立派なものができるって思っていなかったので感動。

先生もタイヘンだったろうなぁ。
一人ひとつずつセリフもいるだろうし。
でもとってもいい劇でした。
学年全体がうまくまとまっていて・・・。
長女のクラスはほのぼの系だと先生もおっしゃっていたのですが
きっと今の2年生全体がほのぼのしてるんでしょうね。
そんなほのぼのさが伝わってくる劇でした。
数年前はそれこそ「学級崩壊」が問題になっていた(らしい)学校でしたが
とりあえず今のところはだいじょうぶそうです。
素敵な学芸会が見られてよかったです。

ちなみに6年生の劇が毎年すばらしいそうなのですが
観客も多かったので
娘の劇だけ見てひきあげました。
前日、6年生の劇を見た児童たちは感動して泣いていたそうです。
長女も「泣いちゃった。」と言ってました。
うーん、見たかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おゆうぎ会

2009-12-04 21:54:29 | 家族
今日は次女の幼稚園のおゆうぎ会。
クラスのみんながそれぞれ分かれて
映画・人形劇・劇・紙芝居をやります。
このだしものはすべて
子どもたちが考えたものだそうです。

次女は劇。
何日も前からとっても楽しみにしていて
「あと○日♪」と指折り数えて待ってました。
うちの次女はとにかくおとなしくて(←※外では)
幼稚園でもあまり声を発することがないのですが
今回はトクベツ。
私もはじめてでした、
幼稚園であれだけ大きな声で話しているところを見るのは。
とにかくビックリ。
いつもマイペースで協調性に欠ける次女が
みんなといっしょにやりとげてるのを見て感動。
何よりもうれしそうに
劇をやっていたのが印象的でした。

とにかくどのだしものもすばらしくて
一年間でこれだけ成長するんだーと感激しちゃいました。
どの子もキラキラしてました。
素敵な幼稚園の思い出ができて本当によかったです。

しっかりがんばった次女にごほうびで
マックのハッピーセットをプレゼント。
いちばんほしがっていたももうさちゃんをゲット。
ごきげんな次女でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Birthday

2009-11-23 20:21:37 | 家族
今日は次女のお誕生日。
数日前から楽しみにしていた次女。
今日がお誕生日なので
「今日、背が伸びた?」ときく次女。
今日とつぜん伸びたかどうかはわかりません(笑)が、
ずいぶん大きくなりました。
これからも元気でたくさんの笑顔を見せてね。

今日はお寿司とケーキでお祝い。
プレゼントももらってご満悦の次女でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きりん・・・・・・・・?

2009-11-17 19:41:08 | 家族
以前遠足でいった上野動物園。
そのときにみた動物を粘土で作ってみましょう、
ということで幼稚園で作った↑です。

本人いわく、「きりんさん、作った♪」とのことですが・・・。
たしかに色合いはきりん。
けれどもあの長いものは首でなく、耳・・・?
なんかうさぎとまじってない・・・???と疑問を抱いていたのですが、
「この長いのはねー、
お手手っ♪」とうれしそうに話す次女。
・・・手・・・?
ますます混乱してしまう母でした。

ちなみにダンナに尋ねてみると
「・・・ピカチュウ・・・?」と返事がかえってきました。

でも不思議なことにだんだん愛着がわいてきちゃうんですよね。
次女があやまって床に落として
角が折れてしまったとき、(ちなみに角は頭の上のみじかいもの)
けっこうショックでした。
このきりんさんはうさぎファミリーのおともだちとして
いっしょに遊んでもらってます。


さてそんな次女ですが今日は幼稚園はお休み。
昨日から鼻をグスグスいわせていて
夜もなかなか寝付かれなかったようなので
大事をとってお休みさせました。
まだちょっとグスグスいってるので心配です。
本当は近いうちにインフルエンザの予防接種にいこうと思っていたのですが
このぶんだと延期ですね。
・・・ひょっとして次女の策略・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする