吐き出せっ!~すべて出し切れ~

うつの旦那と娘の観察日記、かも。

クイズ!

2007-03-22 23:32:49 | 娘は?
さて、ここで問題です。これ↑は何でしょう?

娘の力作です。


では、ヒント。




そろそろ正解者が出たようですね?

転校してしまうお友達に渡すプレゼントを作るために描いたものが最初の画像。(なんか日本語変?)
あまりにも・・・なんで、私が見本に書いたのが
これ↓



これ↑を見ながら描いたのが2番目の画像です~

「お絵かき検定」何級貰えますでしょうか?



出来上がったもはお友達にプレゼントするから画像は載せないほうがいいよね。
この下書きをもとに、フェルトを切って、貼って、ワッペンのようなものを作りました。


褒められた

2007-03-16 23:13:29 | 娘は?
娘と同じ体育教室に通っているすてきなお母様から、
すごい勢いで褒められた。

きっちり覚えてないけど、

「○ちゃんはほんといいこですよね~!あのままかわらずに育ってほしいですよね。」

みたいなこと、もっとたくさんの言葉で勢いよく言われましたよ。

びっくりー。


それを娘に言ったら、

「てれちゃうなぁ。でもお母さんの育て方がいいんじゃない?」

だって。
なんじゃそりゃあ!

私の育て方なんか関係ないっすよ。娘はあまり手のかからない赤ちゃんだったしね。持って生まれた性格なんじゃないかな。

と娘に言ってみた。

同じ失敗を繰り返す。

2007-03-15 22:34:49 | ごみ雑記
必要以上に卑下する自分。

油断するとでかい口をたたいてしまうので、そこんところ気をつけてます。
いかにも「できますよ」みたいなことを言ってしまうんです。

だから、「だめな私」をことさら強調してしまいますよ。
(事実「だめな私」なんですけどね。)

そうすると当然みなさんは「(本人がそう言ってることだし)ああ、そうなんだ」と思うわけですよ。

結果、とっても軽んじられてしまうんですよね。


先日もそんなことがありましてねぇ、、、ええ、それはもう私が蒔いた種なんですけどねぇ、ええ。

悲しいですねぇ。


でも、私が卑下しなくても、私の言動を見たら、相手は「その程度」って思ってそういう扱いになるんでしょうか。

それも悲しいですねぇ。

もっと自分に自信をつけたいものです。


・・・掃除しよう。

出るのはため息だけだ。

2007-03-15 22:20:57 | うつの旦那
なんかー、旦那が金借りてるカード会社から電話があったんだー。
普通のサラリーマンなら会社に行っているだろっ!っていう時間にさ。

返済が滞ってるのかなー。

あーあ。


相変わらず、話し合いのできてない夫婦ですよ。

旦那の性格もあるだろうが、私の性格も影響してるね。
だって、
「え??私?私にそんな難しいこと言っても、、、無理じゃない?駄目じゃない?なんの役にも立たないんじゃない?ばかだもーん。」
って顔に書いてあるんじゃないかなー

だから旦那は余計なにも言わなくなる、っていう悪循環。


月に2回ある旦那の給料日のたびに
「働け!自分!」
と心で叫ぶ私。

だけど働く気ゼロな私。

ばかな私にできる仕事なんかあるもんか。

だめだ。


ところで、旦那の汚部屋ですが、
全く変わってません。
掃除する気なさそうです。
休日も寝てるかテレビ見てるか料理してるか、です。
時間的に一番長いのは寝てる時間かな。

意味はないけど今日から旦那の部屋に向かって、
「掃除しようよ、きれいにしようよ。片付けようよ。きれいにしたら気持ちいいよ。」
と言うことにしました。

効果があったら報告します。

ボランティア

2007-03-12 23:07:30 | PTA活動
広報委員の活動(?)もあと少しです。
4月に新しい委員さんが決まったら、委員会で、委員長と副委員長を決めて、引継ぎをして~

1号の印刷のお手伝いをして終了で~す。

ほんと、あと少し。


娘、今日は「ボランティア募集のお知らせ」なるプリントを持って帰ってきました。

小学校でのちょっとしたお手伝い。
いろいろあるんです。
算数計算、水泳学習、家庭科、園芸、図書、パソコン、クラブ活動。

何年生でパソコンを使った授業があるのか知らないんですけど、私、パソコンボランティアやってみたいんですけど…。

どうでしょう?

私にできるかな。

情報収集したほうがいいのかなー。

それとも、ばーーーーんっとボランティア登録して、がーーーーんっと挑戦しちゃおうかな。予備知識なしでさ。


無謀かな。

難しかった

2007-03-09 22:36:37 | ごみ雑記
心はなぜ腰痛を選ぶのか―サーノ博士の心身症治療プログラム

春秋社

このアイテムの詳細を見る
線維筋痛症について知りたくて、読みました。
私には難しくてなかなか進めず、ひと月近くかかってやっと読み終えました。

母の「痛み」の原因は〈憤怒〉だろうなぁ、、、。
勝手に確信しちゃいましたよ。

これを母に伝えたいのですが。

御祓いと先祖供養と健康食品と火打石でなんとかしようとしている父と姉から説得しなくちゃいけないですかねー。

父と姉が思いつく限りのことを全てした後で、まだ母に痛みが残っていたら言ってみようかな。

リフォームとか収納とか

2007-03-07 23:30:28 | テレビ大好き

そういう番組が好きなんですわー

「スッキリ!」木曜日の「家財スッキリ相談所」とかー
  家の中のモノを全部運び出して、いるものいらないもの仕分けてー
  やってみたいなー
  何度も引越ししたからそれに近いことができたはずなのに、
  ダンボールそのまんまだー(だいぶ片付けたけどさ。)

「2時っチャオ!」火曜日のなんかお部屋改造するやつとかー
  これは風水のドーターコパとインテリアコーディネーターが相談してお部屋改造
  してくれるんだよね~
  月曜日の近藤典子さんのも「2時っチャオ!」だったかな?
  「ピンポン!」のほうだったかなぁ?・・・わからん・・・
  近藤さんの本は数冊持ってるの。
  まねしてみたいけど、家具に直接両面テープで収納アップアイテムを
  貼り付けてしまう勇気がないのねー

「今田ハウジング」とかー
  芸能人のハイソでセレブなお部屋はどうしたって真似できないけど、
  すてきなお部屋を見れるのはうれしいぞー
  きらきらシャンデリアってどうやって掃除するのかなー。気になるー。
  来週は南海キャンディーズのしずちゃん引越しだわ。
  どんなお部屋になるのかな。楽しみ。

ああ、見逃せないっ!!


いつかこれを生かして素敵なおうちにするぞー。

センスがないので、なかなかできないぞー。
とりあえず、掃除だよなー。


本年度最後の運営委員会

2007-03-05 23:44:01 | PTA活動
運営委員会。校長、副校長、PTA会長・・・役員の方々。

緊張の数時間ですわよ。

なんたって、推薦されて選ばれた方々の前に、クジであたり(はずれ?)を引いただけの私。。。が座ってるんですからね~

それまでは「クジだって、ちゃんとふさわしい人が当たるもんだわよ。」なんて思ってましたよ。
だけど、私の場合はちがーーーーうっ!!・・・わよ。

それでもなんとか1年もちました。


広報委員は、みなさん敬遠されるんそうですね。
なにしろ、学校に行く回数が多いから。
専業主婦でもそれはやっぱりいやなのね。当然仕事をしている方にはかなりの負担。
他の委員会に比べても、広報委員会は仕事量が多い(?)みたい?
(他の委員会を体験したことがないので良くわからないのですが。)

私は副委員長なので、普通の委員さんよりは学校へ行く回数が多かったです。
・・・でも暇人だからなぁ。他に予定ないし。
なんて言っては来年度の方に悪いですね。

で、「広報誌年4回発行」を見直すことになりました。

前年度もそういう議論があったそうなんですが「伝統」の壁を破れず、現行のまま、今年度がんばりました。

来年度はできるだけ負担を軽くして、誰でも無理なく参加できる委員会を目指し、年3回発行になりました!

すごい。画期的。ブラボー!


あとは引継ぎだぁ。あと一頑張りだー。


思い出に残る1年でした。よかったよかった。

玄関の攻防

2007-03-05 08:49:35 | うつの旦那
玄関掃除、がんばってます。
雑巾がけしてます。(毎日じゃないけど。)

それで、きちんと靴を揃えるわけですよ。

娘も靴を揃えて脱ぎます。(たまに忘れるけど。)

でも旦那はまったくぜんぜんそんな気ナシですわ。


私がせっせと旦那の靴をそろえます。

さて。

旦那が自分で自分の靴を揃える日はくるでしょうか?!