goo blog サービス終了のお知らせ 

Yunami~ゆなみ~

猫好きO型主婦の気ままな日常っ!
旦那さんはゲーマー。
子供たちと夏は虫採り!手芸や粘土やDIY、いつも何かを制作!

さんぽと、観葉植物とか

2014-10-07 | ●多肉植物・ガーデニング・DIY

今朝、幼稚園までの道を歩いていたら、

前にかまきりを見つけた付近で、テントウムシが。

茂っているわけでもいない、コンクリートの隅から生えている雑草のような

クローバーに乗って、じっとしていた。

それがさ、・・・すごく可愛かった!

連れてきてしまった。この後、飛んで逃げました

ナミテントウの無紋型かな?目のところ白いから、茶色テントウではないと思う

nanaを幼稚園に送ってから、自転車を押し散歩しながら帰りました

そしたら、草に覆われすぎたお家を発見・・・前に見た時は、こんなに茂ってなかったのに。

夏の間に大増殖したんでしょうか?私の撮影場所が駐車場なんですが、その駐車場にも草が押し寄せてきてました・・・

 

我が家の散歩といえば、ねこさがし。

ねこのいるスポットを巡ります

 

テラリウムとか、ボトルアクアリウムとかいうのが、素敵だなぁと

ネットで見ていて、昨日からやりたくてしょうがなくて!

とりあえず、プラスチックケースに無造作に入っているだけだった、タニシと水草をビンに入れてみました

ハマっている加工フォトアプリ・・・暗過ぎたね

タニシちゃんは逃がしてあげたいんだけど、遠い公園だったからなかなか行く機会がなくて

でも、藻をころがりながら食べているさまは、なんともいえないかわゆさですけどね

もう一本のポトスも梅酒の空きビンに入れ替えました

金魚の水槽に、地面に植えるタイプの水草が欲しいなぁ~

おしゃれ水槽を目指したいコストをできるだけかけず・・・

 

観葉植物を増やしたい!って衝動から、近所をあるくと、他のお宅のお庭から出て来てる植物とかみて

「あ。こんなアイビーがほしい・・・。」

「この草かわいい・・・」

といろんな植物に目がいくようになりました

でも、これって空き地とか山に勝手に自生してるよなぁ~~~とか思っちゃうんですよ

お金出して買うってどうなの~って

で、今日幼稚園横の公園のはしっこに鬱蒼と茂っていたこちらを、ちょびっともらってきてみました。

これ、調べたらアイビーの一種でスペクタビリイスっというらしい。

根が出てくるのは1カ月くらい?ってかいてたような。

このまま水で飾ろうと思います。

土に植えたらすごい生命力でうっそうとしそうだし!

アイビーって色んな種類があるんですね。知らなかった。今日、アイビーって名前も知ったんですけどね。

白っぽい柄のはいってるアイビーが可愛いですよね

あと多肉植物の寄せ植えとかしたい・・・

あぁ~欲はキリがないですね

とりあえず、100均に行きたいですね笑

 

入園説明会にて、用意されたイスに座れず私の膝の上で、はなれたくなーいってなってたので、

困ったわーって思ってたんですが、

入園証書をもらう時、mituがすごく大きな声で

「はいっ!」

って返事が出来たんですよ

そのあと、かばんのひもにひっかかりこけて泣いてしまったんですが・・・

mituがひざに乗ってたから思うように動けずカバンがなおせてなかった

でも、今日は頑張ってたえらい!


麻ひもで編んでつるす

2014-10-07 | ●多肉植物・ガーデニング・DIY

実家からもらったポトスちゃんが、のびのびと成長するので、切ってはビンに入れてたんですが

麻ひもで編んでつるしてあるのをネットでみて、やりたい!
と思い編んでみました(*´∀`)

みかんジュースのはいってたビンに入れたポトスを吊るす……

この目線にぶら下がってる感じがいいかも!

観葉植物に癒してもらってます(*´∀`)

今日は、mituの入園説明会~(*゜Q゜*)
風邪完治してないので、マスク着用でいってきます~(;・∀・)