goo blog サービス終了のお知らせ 

Yunami~ゆなみ~

猫好きO型主婦の気ままな日常っ!
旦那さんはゲーマー。
子供たちと夏は虫採り!手芸や粘土やDIY、いつも何かを制作!

昆虫館(^3^)/

2015-03-25 | nana6歳 mitu4歳
春になってまいりましたね!
でも、今日さむかった(´・ω・`)
最高気温10度とか、春とはいえまだ3月末。

今日は昆虫館にひさしぶりに行ってきましたよ(*´∇`*)

リニューアルした昆虫館。

ちょっとだけ変わってました(゜ロ゜)

蝶々の温室が、みんな楽しかったみたいヘ(≧▽≦ヘ)

おにぎらずを最近知り、作ってって公園にシートひいて食べました(*´∀`)
でも、寒くて食べたらすぐ移動でした笑笑笑

明日から暖かくなるようです(`ー´ゞ-☆

明日からは近所の公園に、おにぎりもっていこかな

本日、かあちゃん休みます

2015-03-22 | nana6歳 mitu4歳

今日、日曜日は!
旦那さんに子ども達をまかせ、

朝のうちにおにぎり、うどんをつくり、洗濯干して

出掛けて参りました(*・∀・*)ノ

かあちゃん、本日オヤスミデー(*´∇`*)

高校時代の友達の最寄り駅に漫画を返しに行き、めっちゃ喋り倒し、

そのあと、中学時代の友達と合流してランチして、数年ぶりの元地元駅をぶらぶらしてきました!

(この年になるとなかなか借りた漫画って返せないし、はやく返さなきゃ!行けるときに行かなきゃ!って思っちゃう。それに友達のお兄様に借りてたから余計にはよ返さんと!って笑。お兄ちゃん!少女漫画だったけど、良かったよ!www笑)


ひとこと、もー楽しかった!
今日は、自分にご褒美っと万年筆を買いました(*・∀・*)ノ
きみどりのキャップのやつね。

あと100均でも万年筆みっけ!
ご褒美だからと100均だけど、マステを2個!
50円のノートを2冊(*´∇`*)

ろくなもん買ってないな!笑

あとは、子ども達に色々かった(*´∀`)

最後は、店で万年筆の試しがきをしながら、数時間喋り倒してきました(*・∀・*)ノ楽しすぎた!

気兼ねなく喋れる友達って、ほんまにいいね!!!

めちゃ気分転換できました!
こんな楽しいかったの久しぶりでしたO(≧∇≦)O
1月ぶり笑
くだらないことに付き合ってくれるみんなありがとう!


ジバニャンと撮る

2015-03-22 | nana6歳 mitu4歳
金曜日に、リニューアルオープンだったモールに
ジバニャンが撮影会に来たので

見に行った!
並ぶのやだから、上からみるだけでいっか!って言ってた


ら、偶然にも整理券を知らない人から譲ってもらっちゃって

結局ならんで
撮ってきました。(;・ω・)

人多すぎて、ほんまよ うね。
ジバニャン可愛かった(*^^*)

卒園式

2015-03-19 | nana6歳 mitu4歳
無事に卒園式を終えてきました~(*´∇`*)
普段、スカートをはかないから、親からするともうヒヤヒヤものでした(;・ω・)


式のあとの謝恩会いらないんじゃないかって思った(;・ω・)先生達も何度も同じような挨拶させられてるし(/´△`\
謝恩会の間くらい挨拶なしで、ありがとぉございましたぁ!って締めればよかったんじゃないかなぁと思ったけど、謝恩委員さんがめちゃ頑張ってはったからなぁ(^_^;)

なんだかすっごく疲れました。
私がこんだけ疲れたからnanaはもっと疲れただろうなぁ(;・ω・)
写真もお友達と遊ぶよりも、ずっとはやく帰りたいって言ってたもんなぁ(^_^;)

2年間!お疲れさま!
次は小学生だ!

ピザ焼いてみる

2015-03-17 | nana6歳 mitu4歳
日曜日のお昼に、生地から手作りしてピザ作ってみました!

生地は、うすい方が美味しいな。
あともっとふんわりしたいし、
やっぱりベーキングパウダーはいるなと思いました笑

なしでもレシピのってたけどね。

改良を重ねて美味しいものに…………でも、nanaは食べてくれなかったし、ピザはやめて別のに挑戦しようかな(;・ω・)

雲外蒼天

2015-03-13 | nana6歳 mitu4歳
こんばんわ

やっと読みきりました。

「みをつくし料理帖」

10冊で完結なんですが、
9冊目が発売されて、すぐに美雪晴れを読んだんですが

10冊目が発売されるまで半年以上あったのと、買ってからも読んでなかったので…………

覚えてない人(キャラ)が(-""-;)


でも、最終巻。
ほんまに良かった。

ずっと泣いてた。

もともと、涙もろいんですけど、最近妖怪ウォッチ見ててもうるっと泣きそう(てか、隠れて泣いてる笑)なのよ。

涙もろいどころじゃないね。

もう夕飯の煮詰めてる間とかに、横でちまちま読んでたんですが(^_^;)

今日、気になりすぎて夜中に一気読み。

世界に入り込んで読みタイプなので、なんせ時間がかかる


で、今、午前3時だ!(゜ロ゜;ノ)ノ

もう、ほんまに良かった!

ネタバレしちゃいますよ?

きっと時代小説好きな方は、このようなブログをみておられないと思うのでね。

もー
小松原様との武家嫁入りーってなったときは、「えぇぇぇ!!源斎先生わぁぁあ!?」って
なって、ほんまに切なくて。
で、結局嫁入りなくなったあとの小松原様の対応に泣き………
ここの澪ちゃんには、はっきりしろ!とか思ったけど。

めちゃめちゃ差さえやった又次さんの死…………泣くわ!大泣きやわ!

というか、1巻の澪ちゃんの水害で両親亡くし、御寮さんとの出会いで既に泣いてたけどね!
若かりし、女将さんの芳さんにつらぬかれたね。かっこよすぎる!
そっからの苦労の連続!

苦労や難にあいながらも、懸命に強く料理の道を貫く姿に、勇気をもらったし、頑張ろうって。

辛いときに読み返して、支えになった時もあったこの物語が完結。

良かったなぁって
思いと、
その後のはなしの特別巻がでるそうなので、、、あれ?もう出てるんかな?
読めるの楽しみにしてます(*´∇`*)

とりあえず、すっかり忘れちゃってた政吉さんのエピソードも踏まえ、1から読み返したいと思いますO(≧∇≦)O

ドラマでやってたみたいだけど、見てなくて良かった!配役が違いすぎて笑
小松原様がジャニーズて笑

原作のね、種市さんがイチバン好きやわ。
ほんまに、最初の澪に好きに作らせた料理に何も言わず、材料を用意してくれたまだ寡黙だった種市さんから、
「こいつは、いけねぇ、いけねぇよぉ」と上手さを体現する種市さん、
どんどん歳をとり、おじいちゃんになってく種市さん、
澪が、嫁入り、そして大坂に帰るのを布団の中で泣く種市さん。

すべての登場人物が、それぞれに重たい過去や悩みを持っていて、日々そんなの見せずに生きてる。
強いんだよ、みんな。江戸に、あの文化の時代に生きた人たちの強さを、見習わないといかんよと、読み終えるたびに思ったのでした。

いまね、目がぱんぱんに腫れててね、

明日「どうしたの?!」状態じゃないといいなぁ~(;・ω・)

あ、人によったら全然泣かないと思います。
私が、涙もろすぎて。

想いのままに書きなぐってしまったので、文脈なりめちゃめちゃですけど、
読んで高鳴った想いを吐き出さないとねれなーい(^○^)

まだまだ言いたりないんだけどね、ほんまに源斎先生よかったね。
野江ちゃんの身請け先に号泣…………
ほんまに、にっくい演出やわ………綺麗なアニメーションであのシーン作って頂きたい。
絶対きれいよ、紙吹雪のシーン!大門をくぐる瞬間!

あー小松原様にも、澪と源斎の噂は届くんだろうなー
はやくその後が読みたいな~
なければ誰か二次創作お願いします、マジで。
でも、すっきり心晴れやかに終わってくれて、泣いたよ(*´∇`*)
いってたら、切りがないから寝ます((;・ω・) おやすみなさい~4時前…………

写真のまとめ方って

2015-03-12 | nana6歳 mitu4歳
みなさん、写真撮って、

プリントしたあと、、、

どうしてます?

ちゃんと台紙のついた分厚いアルバムに貼ってます?

でもあれ、かさ張りますよね(/´△`\)
重いし場所とるし………私の小さい頃の写真は、台紙のついたアルバムにしっかり入れてくれていたんですが、
やっぱり重いしかさばるので、結婚と同時に軽いファイルにうつしたんですが。


うちの子ども達の写真も、同じように軽いフォトファイルに入れていたんですが………

見返すことがない!

そして、日々の日常の写真も多いし、ファイルに入れてるとかさばるなと。

前にね、nanaのお友達が引越ししちゃう時に、
写真撮って、スクラップフォト作ってプレゼントしたんだよね、

あぁやってスクラップブッキングしたフォトって、見ててたのしいし
やっぱり見ますね!(;・ω・)


ってことで、新たにお金をかけずに、スクラップブッキングするぞー!っと。

家に余ってた業務用?専門学生の時に使ってただろうA4ファイルを見つけ、
実家からもらっていた業務用のA3用紙を、A4に切り、

子どもの遊んでる写真とかで、背景いらないのとか、ざくざく切っては貼る!

中身を今、できるだけ可愛く貼れたらいいなぁと思いつつ、
そんなやってる暇ないわ~(-""-;)と思うけど!

ファイルの外見は、いつか可愛くリメイクしたいと思います。
とりあえず、お金をかけずに見応えあるスクラップブッキングのような写真まとめが出来たらいいな!

2013年から2年分たまってるよ!(゜ロ゜;ノ)ノ笑

ここ最近ずっと携帯から投稿中。

誕生日

2015-03-04 | nana6歳 mitu4歳
昨日の3日は、誕生日でした!
朝から夜まで、携帯も大忙しで(*´∇`*)

祝ってくれたみんなに大感謝です!

あと、この日しか都合が合わず、誕生日だとか知らせずにnanaのお友達のお家に遊びにいかせてもらいました!
幼稚園のあと、雨降ってるからと、車まで出してもらい、
イチゴ大福をみんなでつくるというサプライズ企画まで!(*^^*)

うちのこはあんこがむりで、食べなかったけど(;・ω・)、楽しそうに作ってました!
すごい楽しかったみたいで、いつもは人見知りで離れないmituも、みんなと一緒に子ども部屋にあがり遊んでいたようです( ^∀^)

私は久々にママさんトークに混じって話して………楽しかった~(*^^*)

懇談会の時より緊張せず話せたし、その日は話しやすい方ばかりだったので、ほんと良かった。

色々あるけど、頑張ろうと思います!(-""-;なんじゃそりゃ笑)

友達にたくさんプレゼントももらいました!プレゼントのチョコが可愛すぎ!

コマさん、懇談会

2015-02-27 | nana6歳 mitu4歳
今日のコマさん、可愛かったですね(*´∇`*)


今日は、最後の懇談会でした。
もうね、保護者ひとりひとりに、一言………っていう
場面で、
動機は激しいし、回りの反応にビクビクするし、余計なこと言っちゃうし、帰ってきてからも、ずっとぐるぐるとこう言えたら…とか反省と後悔がぐるぐると、、、不整脈は出るし…………



ほんと、人前に出て話すとか、まだ出来ないなぁと思いました。
………(;・ω・)

冬はどうにも引きこもりがちになるし、気分も落ち込みやすいなぁ(-""-;)
波があるね。

とにかく背負い込まず、気楽に過ごすことが大事ですね!

もう修了式まで、1ヶ月もないよ!
はやいなぁ(*^^*)

コマじろう風弁当にしたら

2015-02-26 | nana6歳 mitu4歳
今日のお弁当は、
コマじろうにしよう!と思ったら色がなく、コマじろうっぽかったらいいかな………と作ってみました!

で、朝、nanaに確認してもらうと……………
すごい怒ってる!!!


これじゃだめなんだと。
可愛くないんだそうです。

かあちゃんの再現力が足りなかったみたい…………

ごはんをまた取り出し、違うごはんをまた入れて普通のお弁当でお見送りしました(;・ω・)


そして、今日はmituの体験入園と、体験給食。

給食食べるなら、nanaも今日給食にしてくれよ!って、何度も思いながら作ってました!お弁当。

そして、頑張ってみたけど、報われなかったコマじろう風は、私が食べました笑

ねこの日

2015-02-22 | nana6歳 mitu4歳

2月22日は、にゃーにゃーにゃーでねこの日~♪

だそうですね!!

にゃー

ぷーちゃん、こんな可愛い時もあったな~

にゃー可愛いかったなぁ

今もかわうぃけど、もうおっさんネコですからwww

にゃんこが足りません。

ネコもふもふしたい。ねこもふ。

ねこが足りない。

 

指に接着剤が付いて、かぴかぴで気持ち悪い。

夜中にいそいそと制作中・・・

 


なつかしの。

2015-02-15 | nana6歳 mitu4歳

こんばんわ!

忙しいとか言いながら、アップしてしまう私。うぅダメだな。

かるい仕事とか作業が安定するまでは・・・ブログ控えて。。。とか、思ってたのに。

このブログは私の中で、一種の精神安定剤的要素でもあるようで・・・・・普段から人と会話をまともにしないので、

自分の気持ちや想いを吐き出す場がやっぱり要るみたいです。w

 

そんなこたぁどうでも良いのです♪

昔撮ってた写真を使おうと、データをがさごそとサルベージしていたわけなんですが

自分の過去を、逆再生で見ているかのようです。。。turai

だから家族の昔の日常とかみてると、、、、めっさやせてる!!とかね。

やつれてる時の私、あごのライン・・・がりっててびっくりした笑 

ガリガリなのよ、ふるえてお箸持てなくなってた時代だ。ごはん食べずに生きてたw

今は3倍あるよ!!泣くよ!w

 

色んな気持ちが湧いてきて、そわそわしちゃう!笑

ほんと懐かしいのは、ネコたちね。

なつかしい。

にゃーって言ってるよ。私に、にゃーって言ってるよ。

私のせいで、うちのにゃんこ達はみんなカメラ慣れしていたよ。

みみちゃん懐かしいなぁ。

小学校2年生の時?(わすれた)に、ひろわれてきた姉弟ネコの姉さん。

小さい頃、私には全然なついてくれなかった。騒がしい子供だったからw

ねこが傍にいるのが当たり前だったから、今ネコ特集とかみるとツライ。可愛くて触れたいのに居ないもどかしさ笑

ねこは癒されますよね・・・。

言いたいことを言っただけの記事になってしまった。

あれ?いつもか!おやすみなさい!