7DにEF400mm+エクステンダー1.4x。
トリミング無しでこんな感じに撮れました。

モヤがかかってて、おどおどしい雰囲気でした。
オートブラケティングでHDR合成してみようと思ったら、
1秒も露光すると結構動いちゃうのね月って

ずれちゃって格好悪いから載せるのやめときます

で、上のヤツをトリミングするとこんな感じ。

APS-Cでここまで絞るとさすがにキツイですね。
それと、がっかりしたのがホットピクセル。
このサイズだと消えちゃいますけど、右の真ん中下あたりに赤いでっかいのが・・・

ISO400で1秒露出ぐらいから判るから困りもの。
試しに、ISO400で30秒露出なんてやってみたら、案の定お星様だらけ

ノイズリダクションでほとんど消えちゃうけど、あのデカイのはさすがになかなか消えない

そろそろメンテナンスに出そうかな。
センサー清掃とピクセルマッピングでどのくらいかかるのかなぁ?

ほたる「十五夜お月様は見えるかなぁ

一応、別窓で開くように→


中秋の名月当日に撮るならともかく、敢えて今晩撮ってるとはね(笑)
まあ、久しぶりに晴れた夜空だもんなあ
明日、アップ予定
これも5Dmk2だったらもっとシャープだったのかもしれませんが、とりあえず大きく撮ってみたかったので
まぁ、いくら解像度が良い単焦点でも、ここまで真ん中ばっかり使われるとキツイですね。
456が悲鳴を上げていました