ほたるの絵日記 第二章

~愛犬ほたると綴る犬写真集~

ようこそ、ほたるの絵日記へ!!

ご訪問、ありがとうございます。
雑種犬ほたると綴る、私の愛犬たちとそのお友達の写真集です。
愛犬を撮影するときの参考になれば幸いです。


コメント大歓迎です!!

ブログ村に参加中です

にほんブログ村 犬ブログへ  にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ  にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ  ブログランキング・にほんブログ村へ

茨城の桜、まだみたいです。

2016-03-31 14:39:14 | EF300mm f/2.8L IS II USM


すこ~しだけ、咲いてる



メジロと桜のコラボが撮りたいわけですよ。

ヒヨドリと電線では絵にならない・・・






つぼみがたくさんありますね。

もう少しですね






庭のチューリップは咲いてます




ついでに雑草も、もりもり生えてきました




れもんちゃんと凛ちゃんとコナちゃんといちごちゃんとタロウくんとゴンくんとバニラくんと桜。

2016-03-30 21:04:45 | EF70-200mm f/2.8L IS II USM





れもんちゃん【ミックス ウエストハイランド・ホワイトテリア ★ トイ・プードル】
Canon EOS 5D Mark III + EF70-200mm f/2.8L IS II USM



凛ちゃん【ウエストハイランド・ホワイトテリア】
Canon EOS 5D Mark III + EF70-200mm f/2.8L IS II USM



コナちゃん【ウエストハイランド・ホワイトテリア】
Canon EOS 5D Mark III + EF70-200mm f/2.8L IS II USM



いちごちゃん【ヨークシャ・テリア】
Canon EOS 5D Mark III + EF70-200mm f/2.8L IS II USM



タロウくん【ウエストハイランド・ホワイトテリア】
Canon EOS 5D Mark III + EF70-200mm f/2.8L IS II USM



ゴンくん【ウエストハイランド・ホワイトテリア】
Canon EOS 5D Mark III + EF70-200mm f/2.8L IS II USM



バニラくん【ウエストハイランド・ホワイトテリア】
Canon EOS 5D Mark III + EF70-200mm f/2.8L IS II USM


たくさん上げてくれたみかんちゃんのパパさん、どうもありがとう


そらの鼻はとんがっている。

2016-03-27 22:23:56 | EF70-200mm f/2.8L IS II USM





そら【ウエストハイランド・ホワイトテリア】
Canon EOS 5D Mark III + EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離123mm SS1/800 f/8.0 ISO100

しろいぬ集会の帰り道、ふと思い立ってまたやってみようかと。

残念ながら昨日みたいに条件が良くなかったので強引に(笑)


やり方を聞かれたので、少し書いてみようと思います。

まずはじめに、光学ファインダーで太陽を見るのは危険ですのでやめてください。
やるならNDフィルター装着して、太陽が沈んできて肉眼でも見れるくらいの状態でやってくださいね。

ですので、液晶ファインダー(電子ファインダー)のミラーレスカメラがおすすめとなります。

私は、ライブビュー(背面液晶)を併用しながら、ファインダーでピント合わせするときは、太陽を被写体に隠して直接見ないようにして撮ってますが、
万が一、強い太陽の光を見ては大変危険なことですので絶対にお勧めできません。


では、やり方を少し。

太陽の大きさや被写体までも距離を考えると、焦点距離は35mm換算で100mmぐらいがベストかもしれません。

露出は背景に合わせるので、露出補正でマイナスするよりも、マニュアルモードで出来上がりの明るさを確認しながら合わせる方が断然楽です。
太陽が白トビするギリギリで合わせられるなら最高です。

ホワイトバランスは日陰、8000Kとか。
マニュアル設定でできるならマゼンタよりに少し補正を入れながら微調整すると良い感じになるかも。

ピクチャースタイルはコントラストが強くて色が濃い風景で、更にコントラストや色の濃さを強めにすると印象的になります。


RAWで撮ると、ホワイトバランスやピクチャースタイルが後から自由に調整できるし、コントラストや色の濃さの調整、露出の微調整までもできます。
今なら、ボディー内RAW現像機能の付いてる機種も少なく無いです。

犬というのはじっとしていることが苦手な動物で、ただでさえ難易度が高くなりがちです。
今回の撮影では、更に調整する項目も多い上に、逆光でオートフォーカスがなかなか合わせづらいとう条件です。
というわけで、最低限、露出(明るさ)だけなんとかなればきちんと絵にできるRAWが断然おすすめです。


ドッグランで桜と記念撮影。

2016-03-27 21:03:20 | EF70-200mm f/2.8L IS II USM


まんまるおめめのウエスティ、ラテちゃん。

桜の花びらがお鼻に


ラテちゃん【ウエストハイランド・ホワイトテリア】
Canon EOS 5D Mark III + EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離123mm SS1/1000 f/2.8 ISO100

みかんちゃんのパパさんに協力してもらって下から支えてもらいました。
みんな交代交代で撮影させてもらったので、かなり疲れたと思います。
どうもありがとうございました。

坂東三十三観音巡礼 第十六番 水澤寺。

2016-03-25 23:04:16 | SIGMA Art 35mm F1.4 DG HSM


群馬県伊香保町。

第十六番、水澤寺です。

うどん屋さんがた~くさんありました



もう、夕方で寒くなってきてるのに、このお寺には観光客なのか、人がたくさんいました。



彫刻は繊細で立派です。
























そらと一緒に、六角堂の中で三周回しました






駐車場から来てしまうと、仁王門は逆に階段を下りないと見ることができません。






仁王様は、なんだか少し外国人っぽい顔つきで、あまり怖くないですね・・・

門はこのとおり立派です。



そしてこの門、仁王様の他に雷神様と風神様もいらっしゃいました。















観音様の石像が並んでいました。

子年の私の守護本尊、千手観世音菩薩さま。



獅子に乗っていたり、象に乗っていたりする観音様もいるんですねぇ。



参拝が終わったら、少しドライブ。

伊香保温泉街を通り抜け山道へ。

右の奥に見えるのが赤城山かなぁ?



榛名湖に行くまでの道のり、あの漫画の主人公、豆腐屋の息子たちの本拠地を通ります。

白黒のパンダトレノ、藤原とうふ店のステッカーが貼ってあるあのハチロクのレプリカ、しかも数台とすれ違いました。

未だに人気があるんですね~。


榛名湖、寒いこと寒いこと(笑)






坂東三十三観音巡礼 第十五番 長谷寺。

2016-03-24 22:04:43 | SIGMA Art 35mm F1.4 DG HSM


第十五番、長谷寺。

読みは、「ちょうこくじ」です。

群馬県高崎市。

前の埼玉県の慈光寺から、車で下道を走ってきたので、時間がかかりました

ここは広めの駐車場があって、その道の向かいが、もうお寺になっています。



















御朱印帳を書くスピードが早くて驚いたそうです。



そらと菜の花。

2016-03-24 19:43:16 | EF70-200mm f/2.8L IS II USM


関宿城が対岸に見えるいつもの撮影スポット。

坂東三十三観音巡りに行く途中に立ち寄った時のものです。

たまたま、ナビに頼った道のりの途中にあったもので、そらと休憩したついでに写真を撮っておきました。



昼間に見ると、なんとも普通(笑)

絵になるのはやはり、早朝か夕刻なのでしょうね。


で、ここがちょっとした広場になっていて、菜の花が咲いてたので記念に一枚


そら【ウエストハイランド・ホワイトテリア】
Canon EOS-1D X + EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離135mm SS1/1250 f/4.0 ISO100

坂東三十三観音巡礼 第九番 慈光寺。

2016-03-23 22:25:58 | SIGMA Art 35mm F1.4 DG HSM


埼玉県比企郡ときがわ町。

第九番、慈光寺です。

ご本尊は、十一面千手千眼観世音菩薩さま。

千手観世音菩薩さまの正しい言い方なのでしょうか。

自分の守護本尊なのですが、詳しくわからないという・・・












慈光寺、このお寺に参拝するのは、ちょっとした登山でした。















「夜荒しの名馬」、この白馬は、ちょっと悪い子らしいですよ。

夜な夜な作物を食べちゃって、怒ったお百姓さんに尻尾を切られちゃったり、鉄鎖で口を縛られてここに納められちゃったそうです。















御朱印、見開きだと思ったら、どうやら違うみたい。

「一枚」、裏表で成り立ってるのかな?

右のは、「星谷」の文字が入ってるの、前のページ、第八番星谷寺にまつわるのものってことでしょうか。

色々なルールみたいなものがたくさんあって、難しいですね~。


Westie Party!~年に1度の白犬まつり~