久々に7Dに70-200F4Lの組み合わせ。
広角で挑みたいシチュエーションなのですが、
前回が広角ズームで撮ったから、今回は望遠ズームでチャレンジ。
本当は、この70-200F4Lの実力を再確認したかったってのもあるんですが。
で、やっぱり良いよねこのレンズ。
解像度、コントラスト文句なし。
そしてこの軽さ、重さの軽さも武器だけど、ズームレンズの細さと軽さがまた使いやすいです

70-200F2.8LⅡは、それ自体の重さや太さやズームリングの重さで、なかなかとっさに画角を変える事って困難なんですけど、
この70-200F4Lは、細くて軽いからすごくラク

やっぱり、残しておいて正解。
これからも使い道がありそうだ

ほたる「あたしは楽しかったよ、でも、おねーちゃんが・・・


ほたる【雑種】
焦点距離144mm 絞り優先AE 評価測光露出補正±0 AIサーボAF任意一点 高速連続撮影
ピクチャースタイルニュートラル 色温度5000K(微調整) アンシャープマスク トーンカーブ調整他
今回は爆走しなかったかな
おねーちゃんは、あまり水は得意じゃなかったんだっけ
70-200F4L、解像度やコントラストが文句なしで、細くて軽い。
いやあ、いいよねえ。
望遠ズームはこれにして、大ボケは135F2Lに任せることにしようかな
彼女にとっては、とっても楽しくない1日だったかも
日中に逆光で撮るときは、被写体がしろいぬでもF4でISO100のSS1/1600はクリアできないですよ。
そんなシチュエーションでエルデなんかを撮るときはISO400ぐらいまで上げるハメになります。
7DのISO400は、私には我慢できません
5D2なら、全然平気ですけどね。
それと、被写体を同じぐらいの大きさに撮るなら、7DにF2.8を付けるより、5DにF4の方がボケは若干5Dの方が大きいくらいです。
でも、5D2の中央のAFポイントって横ラインのF2.8光束センサーと縦ラインのF5.6光束センサーってのが少し気になるんですよね。
実際使ってみると、あまり気にはならないのですが・・・。