goo blog サービス終了のお知らせ 

微々たる美々

少しずつ暮らし向上していく日々

認知症の母と。

2021-11-17 17:20:44 | つれづれ
実家から戻ってきました。

母にも少し会えました。
私がいることに驚いていましたが、
あんた帰ったかね?と嬉しそうにしていました。
認知症は2年前とは比べ物にならないくらい進んでいました。
話はループし続け、自分の家と、嫁入り前の実家を混同して
入院していた病院とグループホームを混同して、
自分が今どこで生活しているかさえわからない状態でした。

かわいそうなのは分からないことを分かっていることです。
話すことに自信がなさそうで、質問に対しても考え込んで、
どうだったかなぁ~と言葉が見つからないといった様子。

6年前、父のがんが見つかり、余命宣告もされ、
久しぶりに実家に帰って、その時会った母の様子がおかしかったので、
兄弟に 認知症じゃないか と言ったところ
そばにいる人たちは気が付いていなかったのです。
その時点で認知症は始まっていたと思います。

それから一年たたないうちに父は亡くなりましたが
その間の何度かの帰省のたびに もの忘れ外来 に連れて行ったりしました。
その頃は病院でもそんなに深刻な状態ではないと、気休め程度の薬しか出ませんでした。

しかし、少しづつ、少しづつ確実に認知症は進みました。
兄弟も母の手助けを一生懸命してくれました。
これからは頻繁に帰省しようと思ったタイミングでコロナ禍に。
飛行機の予約も何度もキャンセルしてようやくワクチンを打って
波が収まったところで今回の帰省となりました。

今の母は目の前のことは理解できます。記憶にとどめることはできなくても。
一応は会話は成立します。
別れるときは涙声で じゃあまたね と手を振ってくれました。

これが最後のまともな会話になるかもしれないと
別れたあと少し泣きました。
してもらうことばかりで、自分が何にも役に立てないことが申し訳ない。

認知症はよくないですが体は病気知らずの母です。
(入院は圧迫骨折でした)
これからまだまだこの状態は続くと思います。

またコロナの状況を見ながら会いに行きたいと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガサゴソと

2021-11-11 09:40:00 | つれづれ
明日から2年以上ぶりに実家に帰省します。

今を逃すとまたいつになるか分からないので

グループホームにいる母にどの程度会えるか分かりませんが、
色々世話を焼き疲れている兄弟にも会っておきたいし、
何か役にたてればと思っています。


と、同時になんか憂鬱な気持ちもあります。
実家には兄が寝泊まりしているのですが兄の家族は兄の家に住んでいて、兄は気ままに実家を使っているので恐らく汚い。

掃除三昧なんだろうな。
頑張らないと~、、、大変なんだろうなー

でも頑張る!

そんな訳で帰省時にステッチするものを持っていかねばなりません。

ゴソゴソ探す時間も無いので
やりかけでそのへんに置いてあるやつを持っていきます。




クマもこのチャート仕上げたかったけど半端な状態でしばしお休みですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く行動すべきでした

2021-11-08 19:08:45 | つれづれ
今年1月。
成人式二日前にコロナのため中止が決まり、
予約していた晴れ着が着られませんでした。

成人式予定日当日に
式がないにもかかわらず、
晴れ着で集まって盛り上がっていた人もいたということを聞き
なんだか、、、何が正解だったのか
あの状況の中、自粛が当然と思っていた我が家は
娘に悪いことしたなぁと思っていました。
晴れ着やさんに今後の対応を問い合わせるも
自治体の対応が決まるまで保留。ということになり
ずっともやもやしていました。

2か月前ぐらいに来年の成人式と一日違いで今年の子たちの集まりをすることを
市が決定しました。

その後も待てど暮らせど晴れ着屋さんから連絡はなく
今日こちらから連絡をしたら
違う着物になるが着付けまでやらせてもらいます。
とのことで
週末にでも着物を選びに行ってきます。

もうみんな借りてる後だからあまり選べないかもですが
去年前撮りまでは済ませたので
当日はちょっと違うデザインになっちゃいますが
まあ楽しんで選びましょう。

晴れ着屋さんは
連絡してこなかったことを詫びもせず、
あ~今こういう状態なんですよ~
こういう風に進んでるんです~
みたいな対応でちょっと気分を害しましたが
すぐ美容室も押さえてくれたり対応は早かったので
よしとします。

いい思い出にできるといいな。

もっと早く連絡するべきでした。
ずっと受け身で待っていたら連絡は来なかったのかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチ2

2021-09-24 18:48:53 | つれづれ
蜂、ハチ言ってると山の中に住んでいるのかと思われるかもしれませんが
埼玉の住宅地に住んでます。

住み分け出来たら蜂も幸せだろうになあ。ゴメンよ

てなわけで先日久しぶりに晴れた日に布団を干そうとベランダへ

ブーンと大きな羽音に視線を向けると

スズメバチ

マジか。次は君か。

逃げるのを待つつもりだったけど
よく見たらなんか弱ってる?

エアコンの室外機の下に潜り込んで行った。

これは待っていられない
洗濯干せない。

やるしかない。

キンチョールを取りに行って
室外機に噴霧。

網戸の中へ避難。

ジーっと見てると

苦しみながら出てきた。

すかさず二の矢、三の矢を放ち

網戸の中へ避難

ほぼ動かなくなった。
けどスズメバチって攻撃されたらやられた信号を出して仲間を呼ぶと聞いたことがあるので

そ~っと事を終わらせたい。

コピー用紙を2枚持ってきて
一枚はハチの下にしき、もう一枚は被せ。何も見えないところを

踏みっ

ぐるぐる巻きにしてテープで留めて
ポイ。

仲間も来ず、ホッ

もう来ないでね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチハンター

2021-09-23 00:31:35 | つれづれ
しばらく前ですが、夜ふと我が家を見上げると、ナンカある。
排気口だっけ?
いやーあんなところにはなかったはず。
もしや、蜂の巣?

翌朝確認すると一番高い大屋根の軒下に

嫌すぎる。

去年塗装し直したばっかりだぜー

なんとかせねば。
しかもこの軒下の下は一階部分の急勾配の屋根があり、

はしごで登るのもその一階の屋根の部分までしか登れない。
えー、取れるかなあ

とにかく、まずは市役所のHPを確認。助成的なものはないがオススメ業者みたいなのが載ってた。

でも私は知っている。

我が市には
ハチハンターがいることを!

いつもTVに出てる人。
そこならボッタクリに合わないだろうとホームページ見て、
電話。

とても気のいいおじさんで、

”おそらくアシナガバチでとても高いところに巣がある”ことを伝えたら

1万の消費税
11000円でイイよ
今日行くからー
と、即決。(どっちが即決??)

俺、大変な奴入っちゃってるからうちのもんが行くからねー、
この前もテレビの取材でサー
いついつテレビやるから見てねー

面白い人である。


ホームページには
アシナガバチ8000円台〜となっていたので
時期と高所で、その値段(10000円)の模様。
でも高所作業車使ったら35000円
って書いてあったからヒヤヒヤ。

いざ駆除に来たら
ちょっと高いなーと言いながらも
一階の屋根から殺虫スプレーを噴霧し、ボタボタとハチが落ちて、もう出てこないかなとなったら
物干し竿みたいな伸縮の棒でつついて落として終わりました。

壁に少し巣の跡が残ったのでもうすこし
こすってと頼みましたが塗装が落ちるといけないからとしてもらえませんでした。まー、そうだよね。

塗装が剥げたら文句言うだろうしね。

ものの10分ほどで作業終了。

13センチ位のセグロアシナガバチの巣に2.30匹の蜂と幼虫もまだまだいました。
気付いた翌日には駆除出来てとても有り難かったです

蜂ハンターは戦利品をケースに入れて
これ今日取ったやつ、って 6個のハチの巣を見せてくれました。
スズメバチもあった。
危険だけど儲かりそうだなと思いました(悪い)

アシナガバチの巣は冬には空っぽになるらしいのですがとてもそこまで待っていられません。
物干し場も反対向きだし、高いところにあるので蜂の存在にさえ気づいてなかったから、放置でもよかったかもですが、気が付いてしまったから。
もう私の頭の中は蜂一色でドキドキしてたので本当に安心しました。(特に蜂が苦手というわけでもないのですが)

サンキューハチハンター!!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい雨

2021-08-14 20:35:28 | つれづれ
また西日本はすごい雨。
どうか大きな被害が出ませんようにと願うばかりです。
7月の梅雨末期に友達の家が床上浸水にあい、今も少し離れた町で市営住宅に仮住まいしているそうです。
田舎の出来事で人的被害がなかったから全然報道されなくて、、
避難警報が出たのをTVで見て、連絡を取ったら彼女の状況が分かったのでした。
なので、そんな人がきっとたくさんおられると思います。

大変な思いをしておられるでしょうがどうか体を大事に。命を大事に。

東日本大震災の時に、絶望の中から立ち上がってきた人々を見ました。
命があれば、あれほどの状況からも立ち直ることが出来るのだと人の強さを知りました。

避難できるうちに避難してくださいね。

雲はそろそろ移動してください。
雨、止んで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜ロードショー

2021-06-05 00:28:46 | つれづれ
ボヘミアンラプソディやってたからつい見ちゃった。
刺繍できなかったな~

3回目だけど感動が少し少なかったぞ。
どっかいいとこカットされてたかな。


LIVE AID のシーンはすごい完コピ!


映画もいいけど本物のフレディのユーチューブを見ると
ぎゅーんと血圧上がります。

英語で歌いたい!英語ができたらいいのに!
ほにゃほにゃ 歌うことしかできなくてもどかしいわ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しく始めた事と嫌な職場

2021-02-01 16:31:54 | つれづれ
今年から始めた事。
そば打ち!
手打ちそばのお稽古です!

楽しいです!

これが私
仕事として
時給も貰いながら
お稽古代も出して貰えて
できた蕎麦も貰える
と言うオイシイ業務。

取引先の社長の 趣味の御付き合いなのです。

取引先の社長は居るときもあれば、いない時もあるので
そこまで気を遣うこともありません
今迄も別のイベントに参加させられ
既に顔馴染みだし。

うちの会社
社長とか、社長の奥さんも居るので
そんな美味しい仕事、彼らが行けばいいと思うのですけど
彼らはコミュ障
なるべく人と関わりたくない人達。

なので毎度毎度私に”行ってきてください”と頼んでくる。
頼む時には
”不足のものは買ってください。”
”月に2回行ってください。”

と言っていたくせに

月に2回行ったら、
“長期休みがある時は一回でいいですからね” 

上履きが必要だったので
たった五百円の上履きを買って領収証を回したら

“普通請求しませんよね”

本当はエプロンと三角巾が必要なのを買わずに手持ちのものでやっていいと交渉したのに
なるべく経費が掛からないように
安売靴屋に行ったのに。

そばで残業になっても請求してないのに。

できた蕎麦を社長の奥さんにも届けているのに。

なんか、気持ちよく行かしてくれないのですよ。

多分楽しく通っているのが鼻につくようです。

本当に嫌な人です。
あなたが私に頼んだから行っています、お忘れなく。

でも慣れました。
喧嘩をする方が損だし
すぐ切れてべらんめえ調になって
大声出して
社長をひけらかすので
バカの相手は致しません。

そばに行けるだけ行って
いつでも辞めるのは構いません。

蕎麦!
こんな楽しみがまさかあの変な会社にあるとは!



上手になって美味しく戴くことにします。

そして経理業務は
Windows7から
まだ抜け出せません。

壊れたらすべて私が復旧しないといけない。誰もパソコン分からない。

そばの前に本当はそっちを買ってほしいんだけど。

変な会社だけど蕎麦というエサにしばらく釣られていることにします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳鼻科に行きました

2021-01-23 08:21:31 | つれづれ
例年の花粉症対策の為
まだ症状は出ていないけど前もって薬をもらおうと耳鼻科に来ました。
ガラガラかと思いしや
案外混んでる。
花粉飛散始まったら例年通り混むのかも。

本を忘れたのがいたい
絶好の読書タイムを逃したー

スマホだけでは暇つぶしには不服なのだ。

薬局で、ジェネリックをお試しで数日分処方してもらって、
その後ジェネリックにするか先発にするか選べる様にやってくれた。

体質に合う薬を見つけているのでジェネリックにするのは挑戦!なのだが同じように効いてくれると助かるんだけどなー。

お医者さんには
飲んでみないと分からない。
原料が同じでも製法の違いで
効き方は人それぞれと言われた。

試してみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念だわ

2021-01-08 12:14:48 | つれづれ
コロナの事はあまりここには書くまいと心掛けていたのですが
(私があーだこーだ言わなくても
文章力のある方のもっともな意見にいつもうなづいているので)

娘の成人式が来年に延期になりました

あと数日で本番だったのに。

残念です

コミコミパックで借りた着物がどのような対応になるかまだ連絡はありませんが
このまま貸してほしいけど
着物屋さんも死活問題だろうし
連絡を待つよりありません。

皆影響を受けてますからこのくらいの事受け流さないとだめですね。

息子の大学受験も始まります。
なんとかなんとか無事に受験出来ますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなに弱くないよ

2020-07-20 16:13:12 | つれづれ
いつも意地悪をしてくるパート先のバカ長

B長にしておきますかね。
変な人なんですよね。以前にも愚痴をここではかせてもらいましたけども。

B長と私は勤務フロアが違うので
このところB長あての伝言はラインでやり取りしていました。

それが
先週末ぐらいから既読にならないんですよ。

顔を合わすときにライン送ってますからね~と声をかけるのですけど。
どうも既読のつかないアプリかなんかで読んではいる模様なので
既読がつかなくてもどんどん送っています。

いやがらせなんだろうけど。
そんなことでいちいち傷つかないのよ。私。
つくづく変な人だなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しかった事

2020-04-29 15:21:50 | つれづれ
娘とTVを見ていたら
旅番組でイチゴパフェ登場
あー美味しそう。でも今は行けないね、イチゴ買ってきて作るか!

と、急遽イチゴ買いに




作ってくれました!

美味しかったー

アメチャンも


1袋に2個!



と、思ったら1個半でした(笑)

小さな幸せ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーツの補修

2020-04-26 13:58:19 | つれづれ
ミシン祭りは続きます

破れたボックスシーツ


を使って
ダブルサイズの掛け布団カバーに
寸足しして
ダブルサイズの敷布団カバーにします。



若い頃自分で縫った掛カバー
お金が無くて手作りしたんだよね

マメだったなぁー
掛布団はもうシングルに作り替えたので今はありません。
和室で私と犬が寝る敷布団のために活躍してもらいます

昨年犬が怪我してから
ベット生活を辞めて私と犬は1階でお布団生活です。

犬は階段も自分で上がらなくなりました。イスにも飛び乗って来なくなりました。

ゴメンネ。犬。
死ぬまで一緒に寝てあげるからね。

シーツ、縫うのより解くのが大変でした。刺繍と同じね、、、

もういっちょ
ボックスシーツを作ろうとフラットシーツに寸足し。


ゴムを入れなくても折り込んじゃえばいけそうだったので、上下に足しました


上から見ても分からないのでコレで使わないフラットシーツも生き返りました!


破れたシーツで2つの使えない物が生き返り何だか嬉しいです!

お家時間は大好き!
でも、仕事はいつも通りなので
余暇が増えた訳でないのがたまにキズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクとクロスターバン

2020-04-22 12:22:38 | つれづれ
布マスク家族の分だけ作ってます。
主人と私は使い始めました。

機能は紙に劣るのでしょうが
アトピーの私にとっては布マスクは有難い。
不織布のマスクは常に目の下辺りがもしゃもしゃして痒い。

布はいい!
今回のマスク不足で来年花粉症の時期も布マスクが一般的になるだろう
良かった!

肌触りは良いけれど
やはりブロック力に欠ける布
やはりフィルターが入る様に作りたい。

ユーチューブを見ると
表布
裏布
フィルターポケット用布

を重ねて縫うだけじゃないか!
簡単!



白バージョン
オーダーワイシャツの残り布





使い捨てマスクを捨てる時にノーズワイヤーを入れられる様に(今は無い)鼻の部分は端から1センチくらいの所にステッチを入れます。

手ぬぐいバージョン


裏地はガーゼ
フィルターポケットはガーゼハンカチ分厚い二枚重ねのやつ

型紙を作るたびに補正してきたので
今の形はなかなかフィット感ありです!

ゴムはないのでヘアゴムで!

ついでにクロスターバン


簡単!
ユーチューブありがとう!

でもちょっと布のチョイスが良くなかったかな。着けると農家のオバサンみたいになる。

あ、私の顔の問題かな。そうだな。

ハギレの消費に丁度いいマスク作りですが、家族分だけ作って終わり。
何故ならガーゼやゴムを高値で購入するのがいやなので。家族用なら洗濯済みのガーゼハンカチや、ヘアゴムも使えるからね。

あべのマスクが来たら
ガーゼとゴムを使って親に作ってあげようかな

ミシン出したから次はシーツの補修をしようと思ってます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近は

2020-04-15 15:43:24 | つれづれ
私自身はあまり代わり映えしない日々
だけれども、大学生の娘。さすがにヒマみたいでこの所食事を作ってくれるようになりました!
但し、私に横から色々言われたくないとのことでレシピ見ながら一人でやってます。
濃すぎる味になることもありますが
私としてはたいへん有り難く、その時間をHAEDに使っていたりします

あとはやはりマスクの在庫が心許なくなってきましたので
手作りマスクを作っています。

ユーチューブに作り方は載っているし
家族用なので多少縫目がずれてたりしてもいいさ。

ただ、結構時間を取られる割に出来上がりは1個
とかなので
まとめて裁断
まとめて縫製

と、工場のごとくやってみようかと目論見中

何個か作るたびに型紙に補正を加え
そろそろ量産してもいいかなと思ってます

子供達の学校が始まれば、マスクの在庫はすぐ無くなるだろうから、今のうちに作ろう!

ついでにクロスターバンも作ろう!
ミシン出してきたらやりたい事沢山あるわー

いえごもりがひまなひとマスクでも作ればどうかしらん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらもポチッとお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村

こちらも ポチッとお願いします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ クロスステッチへ
にほんブログ村