goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれHeart Station

心の駅へようこそ…ちょっとだけ途中下車してみませんか?
なんちゃってシンガーソングライター♪萌香で~す

この冬一番かと…

2007-03-12 23:50:19 | Weblog
今日は、この冬一番かと思うくらい雪が降りました。


今日はこの冬一番かと思うくらい寒い1日でした。


今日はこの冬一番かと思うくらい

自分がイヤになることがありました。


今日はこの冬いちばんかと思うくらい


寒い1日でした。


「おめでとう!」
今日は父の誕生日。

めいっぱい明るい声で電話をしました。


父の声は
この冬一番と思うくらい明るく感じました。


「まず、ビールでも飲むべや」



ビールは冷たかったけれども


夫の一言が


この冬一番かと思うくらい暖かく感じた夜でした。




さて

スティービーワンダーの歌を聞いたら


今夜はもう寝よう。


明日の朝目覚めたならば


雪から晴れへ

冬から春へと

ページが少し
めくれていますようにと

祈りながら


フト見つけた「オアシス」

2007-03-08 23:32:40 | Weblog
ふとパソコンで
何かを検索しようとして見つけた
仙台のとある場所・・・・


それが

グリーンオアシス

そこはなんと 本当に オアシス的な場所だった。

整体からリフレ、オイルマッサージからエステまで

カラダ想いの一角だった。



そしてそこにあったのが


岩盤浴「玉川の湯」であった。


上記をクリックして戴ければわかると思うのだが

ちょっと変わった岩盤浴なのだ。


私のお気に入りの「スマーティ」がちょっと進化したようなもの。

小石がツボを刺激するのがまた良い。


「ラドン浴」というそうだ。


この「ラドン浴」とはいったいどんなものかというと

玉川温泉の薬石は今や天然記念物となり、
実際 石を持ってくることは不可能なため
ここの温泉の湯ノ花をセラミックボールにしたものを
総檜のベッドの中に敷き詰め
ここから「ラジウム」が放射されて
ドームの中に充満し 細胞の活性を高めると言うものらしい。

しばらくドームに入っていなかった私は
体中が「こりこり」状態だったので
久方ぶりにカラダをほぐされた感じだった。

しかも「1000円!」さらに「玉川温泉の湯ノ花を練り込んだマスク」
を顔に乗せてくれる~!(ちょっと笑う・?が・・・これがなかなかなのだ)


手頃な値段が良心的だ。


ドームから出てお茶をごちそうになりながら
お店のカタログを見ていちいち店長に質問攻めしたのだが
ひとつひとつ丁寧に説明してくださるものだから

とうとう私は、一番人気の整体をすることになった。


するとあまりの「こり」の酷さに驚かれてしまった。

しかし、この「こり」はほとんど「右」

マウスをよく使われますか・・・?



はい・・・・・・・・・・・・・




今日思ったことは


機械も良いものは沢山あるし
岩盤浴も良いけれど

やはり人の「手」に勝るものはないのだと。



フト見つけたこの「オアシス」


これから 私の癒しの場所になるのかもしれない。


みなさんにも癒しのオアシス。。ありますか?




たかがシフトされどシフト

2007-03-07 23:44:26 | Weblog
以前 飲食店の事務員をしていたときに

店長やマネージャーが一番苦労していたことは

アルバイトの「勤怠管理」や「シフト作成」だった。

たまたまその店が全国フランチャイズ店であったために
そういった作業に関しては各店長同士が
会議の時に相談しあったりしていたようだが

何を何故何に悩むのかも全く知ろうともせず

事務員の私にとっては「他人事」に過ぎなかった。



しかし・・・・


いまこの私が この 悩ましい
「シフト作成」をやることになるとは・・・
(今までは支社の担当の人が作っていたのだが
     担当が変わった為にそれが不可能になってしまったのだ)


12名のシフトを一週間分作成するのに
3時間はかかる。


信じられないかも知れないのだが
本当の話。

「シフト」とは
ジグソーパズルのようなものである。

一人一人の力や性格を考えて
一つの絵が綺麗に出来上がるように
組み合わせて行かなくてはならない。

そのためには一人一人の個性を
理解することが必要~

ひ~ひ~ふ~ふ~たいへんだぁ~・・・

(実はここ1ヶ月は毎日自宅にいてもシフト表とにらめっこ。。)



今日は とりあえず頑張るために
熱~い南国風の「バリレストラン」で腹ごしらえし
(かなり大皿の茄子とトマトのパスタ・サラダ・南国風カレー風味の豆&パン・
みそ汁・ドリンク・デザートはごまプリン)
これで680円は安い!!!!


お腹も落ち着き午後2時に支社へ到着。


さぁ~て頑張るぞ~!!!

と・・・気合いを入れる。




スーパーバイザーと共にあれやこれやと頭を悩ませ
どんどん過ぎていく時間。


時々 頭が「うに」になるので

休息のため?仙台周辺を見渡せる20Fの窓から外を眺め
うう~~ん!と背伸びをしつつ・・・


また頭をひねってゆく。

結局・・二週間分のシフトを作るのに
完成できずに19時30分を過ぎてしまった

就業時間と同じくらい費やすなんてー・・・




これがいま一番苦労している事のひとつ。

何ごとも「意識」をしないと人の苦労というものは
理解できないもの。

自分には関係なかったことも

実際にやってみて初めてワカルモノ。


それでも 文句を言う人がいたりするんだなぁ・・

そしたらまた修正したり組み替えしたり・・・

日々生きるのが一生懸命な私たち。
このシフトで、一人一人の
「一日」の善し悪しが決まるのだ。



いい加減には作れない。


どうやらこの仕事を続ける限り
私はシフト作りから離れられそうもないが
それもまた今自分に与えられた仕事なら
頑張るしかないよね





神様・・・・

今のこの作業が将来きっと何かの役にたちますように~


と 祈りながら 明日のために「本日中」になさい。


なかなかゆっくりHP更新もお友達訪問もできない私・・・

みなさんごめんなさい・・・

しばし我慢

2007-03-05 23:37:13 | Weblog
職場の休憩室の引っ越しがあった

職場の都合で
1ヶ月だけの移動


そこは元美容院だったらしい


鏡がみっつあった様子がわかる

すっかりあとが残っている。

洗濯機置き場もむき出しである


しばらく使用していなかったようで


なんとなくホコリっぽい。


窓もない。


地下なのだ。


防災用の水やかんぱんが山と積まれている。


昔 窓のない事務所で仕事をしていたことがあったが

少し体がおかしくなったことを思い出した。


この部屋がはたして「休憩室」になるのだろうか


少なくとも「心の休憩室」にはならないだろうけど(-.-;)


一ヶ月…一ヶ月…


なんとか我慢しなくてはなぁ




日曜の午後にて

2007-03-04 17:27:21 | Weblog
私たちは

どんな環境下に置かれていても

一輪の花や緑に 心の安らぎを求めます

私たちは 貨物列車のように
日々立ち止まることはなく・・・

けれど草花は いつもそこにいて
動かない・・・


草花は 狭く汚れた場所でも

ひたすら美しく強く 咲いています。

その力を私たちはいつも

頂いて生きているのかも知れません。


サボテン同様 「サンセベリア」は

水を与えなくても力強く成長し
それなのに空気を浄化してくれるというから

なんとなく買ってみたのだけれど


私も そんな人になりたいなぁ


などと ふと思った。


そんな日曜日の午後でした。


明日から


皆様にとってもどうか
「力強い一週間」になりますように




これからもよろしくおねがいします。

2007-03-03 20:38:49 | Weblog
三月三日・・・・・・

町中お雛様の雰囲気いっぱい

優しい空気がながれています。


今日は仙台引っ越し一周年!!!

わおっ!

春です!

新しい季節です!

とりあえず、あと一年

仙台でよろしくです。





今日、朗読の帰りに実家に寄ったら

母に、買い物に行こうと誘われ

スーパーで「特上寿司」と
「桜餅」と「大福」を買ってくれて
すっかりごちそうになってしまった。

でも母は「おひなさまにあんたが来てくれて嬉しいよ」と

にこにこ顔。

それだけで私も「来て良かった」と思った。

お寿司は豪華すぎてもうお腹がぱんぱん!

なのに父は大福にかぶりついている・・・(○_○)

あ~そう思っている私も実はその横で「桜餅」に手が伸びていた・・・

私はどうも 父方の血が濃いらしく・・・
祖母、父、私は 似ているところがたくさんあり…
その一つなのが、どんなにおなかが「くっつくても」(いっぱいでも、の仙台弁)
豆大福だけはおなかのどこかに入ってしまう。

祖母は豆を煮たら「ひとなべ」食べきってしまうほどだった。
なのに体重は30キロ代って・・・何者だったのか。・。
どこに消えたのかが、いまだに七不思議である。

話が横道に反れたが

そんなことで 美味しい実家訪問が終わった。

フト携帯を見ると


同僚から突然メールが来ていた。

春のめでたいメールだ。


今度友人の結婚式があるのだが
二次会の幹事になったので
なにか萌香さんのお勧めのゲームがあったら
教えて欲しいということだった。


私が知っているのは

「100円ゲーム」くらいだ。


100円を握って全員スタンドアップ

全員でじゃんけんして負けた人は100円をリーダーに渡して

着席

それを繰り返していき最後に勝ち残った人が全額ゲット★

これ

結構盛り上がる。


準備不要で楽しめる二次会ゲーム


皆さ~ん!!!!!
何か二次会で盛り上がれる
面白いゲームをご存知でしたら


是非とも参考にしたいので
教えてくださいませんか~!?


今日は何を言いたかったのかわからない日記でしたが

とりあえず無事一年を迎えることができました。

それも皆さんが日々おつき合いをして下さったお陰です。

これからは仕事がますます忙しくなり
ますます気まぐれになるかと思いますが
なにとぞ宜しくお願い致しますm(__)m

皆さん ほんとに ありがとー

巡り会えて

2007-02-28 21:58:24 | Weblog
カンパ~イ!

夫「一枚」と、とある居酒屋にて…


ジョッキのふれあう音で

なんとなくタイムスリップ。

去年の今日

つまり二月最後の日は…


大阪最後の夜をかみしめていたっけ。


不安と期待に満ちた終わりと始まり…


なんだかずい分前のことのような気がします。


皆さんは一年前の今日何をしていましたか?


この一年に出逢い関わりを持った人の数は


職場の仲間にボランティアの仲間

音楽を通じた出会いや
近所の商店街のおじちゃんやおばちゃん
美容関係からお付き合いを始めた人…


数年ぶりに逢った友人たち…


数えてみたら50人ほどになりました。


感動やひらめきは
即実行を促します

行動することは

生きること…


出逢えてよかった

巡り会えてありがとう!


春。


これからまた

ココロを浮き立たせる夢を抱きながら

新鮮で明るい毎日を過ごしましょうね!