昨日のテレビ東京の番組で、米の減反政策について、「ありとあらゆることを検討しているが、
方向性が決まっていることはない」と答えていた。3日の記者会見と同じ事を言っていたが、
選挙が目の前に控えており、思い切った事を言えない状態のようであった。
米価維持の為の、減反政策は、益々のコメ離れを引き起こし、輸入小麦によるパン類等へと、
主食が変化していった様に私には見える。
ところで、国外では、日本の食文化が人気で、寿司屋がおおはやり、まぐろの獲得競争が
起きているという。欧米でのメタボリック対策は、米飯への切り替えだとさえ言うらしい。
確かに、肉類を腹いっぱい食べるより米飯を腹いっぱい食べた方がカロリーは低く、
パン食より、米飯を食べた方が、肌が綺麗となれば、米飯が人気となろう。
漫然と減反政策を続けるよりも、食糧自給率アップの為にも、そろそろ減反見直しを
はっきりと、政策に掲げる時に来ているのではないだろうか!。
そして、日本の美味いコメを世界に輸出する勢いを持ちたい。安いだけが良いのではなく、
食料の日本ブランドとして売り込む勢いが必要では無いか!。
石場農林水産大臣がんばれ!!。
方向性が決まっていることはない」と答えていた。3日の記者会見と同じ事を言っていたが、
選挙が目の前に控えており、思い切った事を言えない状態のようであった。
米価維持の為の、減反政策は、益々のコメ離れを引き起こし、輸入小麦によるパン類等へと、
主食が変化していった様に私には見える。
ところで、国外では、日本の食文化が人気で、寿司屋がおおはやり、まぐろの獲得競争が
起きているという。欧米でのメタボリック対策は、米飯への切り替えだとさえ言うらしい。
確かに、肉類を腹いっぱい食べるより米飯を腹いっぱい食べた方がカロリーは低く、
パン食より、米飯を食べた方が、肌が綺麗となれば、米飯が人気となろう。
漫然と減反政策を続けるよりも、食糧自給率アップの為にも、そろそろ減反見直しを
はっきりと、政策に掲げる時に来ているのではないだろうか!。
そして、日本の美味いコメを世界に輸出する勢いを持ちたい。安いだけが良いのではなく、
食料の日本ブランドとして売り込む勢いが必要では無いか!。
石場農林水産大臣がんばれ!!。