goo blog サービス終了のお知らせ 

萌夏sanと愉快な仲間たち

趣味の手芸&パートの合間に、家事や育児をこなす平凡な毎日…?

更年期でしょ…

2017年01月07日 | mama
ここ数年 反抗期が続いている萌パパ。今朝は、お弁当用のご飯が炊いてありませんでした
 ↑ 通常、私達の留守中:パパが最後に夕飯を食べるものの、どうしても炊飯器から盛りつけた
  ご飯が食べたいと言うので、じゃ食後、翌朝:弁当用のご飯を炊いておいてね、という流れ。
私たちが昨夜、ダンスから 帰宅して寝た「25:00過ぎ」にはセットしてないなと気付きつつ、朝(萌パパが)起きる「4:00」にセットすることも多いので、さらっと流していたのですが…

 *ごま団子、枝豆、白身フライ、ハンバーグ   <萌サン作

今朝は「土曜だから、いらないと思った」「いるならちゃんと言っといてよ」だと…
萌サンが中学に入学して以来、毎週土曜も部活 だし、春以降:引退してからは補習登校だし。
逆に、この6年間で、弁当のいらない土曜が何回あったのか、教えてくれ…
「寝坊しちゃった 」「炊き忘れちゃった 」とでも言えば、まだ可愛げがあるものを…

受験生の「平常心」

2017年01月06日 | mama
今日は、今年最初の外出イベント   職場~初詣の後、食事学習に出掛けました
大盛り:本日のパスタを食べた後、たっぷりウォーキング 健康な生活だねぇ… 
今年も一年、楽しくお仕事できますように

 *ごま団子、玉子焼き、白身フライ、ハンバーグ、ほうれん草スープ

仕事後は、一旦帰宅し、モデム工事に立ち会った後、今日から、6:00に起きて、6:50に 登校~19:00に帰宅した萌サンと合流 今年最初のダンス・レッスンへ
明日はセンター模試 だと言うのに、ここは、ある意味「平常心」と褒めるべき…
そのくせ、帰ってきてから「先生が『明日は、できるだけ来週の本番と同じにしてね』ってぇ
今さら言われても、ご希望のサンドイッチ材料は、揃いませんけど…

選択基準

2017年01月05日 | piece
ハイ、本日:仕事始め 今日も楽しくお仕事してきました
「今日から産休に入る職員さん」も、娘ちゃんを連れて、顔を出してくれました
と言うわけで、ラッピングを済ませた「アンパンマン」 無事、お渡しすることができましたよ

さて萌サン、結果がついてこないあまり、2教科で受けることも検討中だというのに…
半日「3教科目の勉強」に費やした模様… アホだなぁ…
元々「ダンス最優先 」を前提に、中学~高校を選び、その延長線上にある大学を選ぼうとしていたはずなのに… ついつい欲が出るんでしょうね…
大学卒業後、就職なんて絶対しないんだから、就職率なんて、気にする必要ないでしょうに…

相棒

2017年01月04日 | mama
プリンターが壊れました…
元はと言えば「自宅で写真を印刷したい」とか「もっとキレイな年賀状を」とかで買ったはずが…
いつしか、萌サンの勉強のお供となり、何よりもスキャンを活用するようになり…
言われてみれば、萌サンが前回:受験勉強をしていた6年前既に、フル活用してたもんなぁ…
勿論、修理も考えてはみたものの、6年も経てば、もう寿命、と言ったところでしょうか…
同じ機能を備えたプリンター が、一回りも、二回りも小さくなって、我が家へやってきました。

笑う門には福来る!

2017年01月03日 | mama
見兼ねて、一緒に受験勉強 違う、違う、もうね、中学受験レベル
先月末に受けた「近所にある塾の模試」の結果しか、参考資料はないんだけど…
現文はとりあえずOK 古典:語彙力をUPさせましょう と言うから、解かせてみると…
重要語句:300語の内、正答率は1割に満たない… 助動詞も然り…
そして英語 さすが私立だね、同じく語威力はないのに、リスニングだけは平均を上回る…

とりあえず、中学受験で繰り返した、懐かしの「勉強はスポーツです
隣りでマニュキュア塗りながら「ハイっ 次っ 遅いっ まだまだっ」と叫び続ける…。
萌サン 楽しそうに、ケラケラ笑ってます… よく笑う受験生だこと…

受験生vs老犬

2017年01月02日 | mama
昨日に引き続き、右が私で、左が萌サン 萌サンの自由度が増してますね… 
今日は、近所の氏神様へ、初詣 に行ってきました。
と言っても(忌は明けているものの)あと何日かは喪中なので、ご挨拶とお守りの交換だけ
受験が終わったら、改めて「弁財天」スタートの「七福神巡り」にでも行こうかな、と思っています

センター試験まで、あと2週間を切っているというのに… 相変わらずの受験生さん…
ちょっと目を離したら、まったり犬と日向ぼっこ ですって… 出願日、迫ってますよ~

謹賀新年

2017年01月01日 | mama
右が私で、左が萌サン いつもなら「一皿目は全部一つずつ」になるんだけど…
「好きなものをとってごらん」って言ったら、こうなった
ちなみに、お雑煮の具はこの辺で多い「もち菜とかつお節」 ではなく、萌サンのリクエストもあって「里芋・しいたけ・人参・鶏肉・もち菜・イクラ」 少しだけ火の通ったイクラが彼女の好物です

昨年の今頃、通称「許婚(ダンナ)」から、お年玉として「某音源データ 」が届いたんだけど…
今年は、1月1日になってすぐ、24:30前かな、メール が届いていました。
ったく… 萌サンの学校は、生徒も先生も、どんどん「男前女子 化」していくな…