goo blog サービス終了のお知らせ 

萌夏sanと愉快な仲間たち

趣味の手芸&パートの合間に、家事や育児をこなす平凡な毎日…?

ワクチン接種①:翌日

2021年08月14日 | mama
インフル接種の際には、毎回、上腕全体が腫れるんだけど。
今回は、全く腫れることなく、ピンポイントの痛みだけ。
「打った筋肉」が「打った位置を挟んで10センチ」痛い感じ…
「その部分」に冷えピタ貼って、まったり過ごしております

ちなみに、痛いのが「筋肉」なので、その部分を使う動きをしなければ、全く痛みを感じません。
強いて言うなら、いつもよりお昼寝が長かったような…

ワクチン接種①

2021年08月13日 | mama
今日は、午後から家から 5分程度の市民病院へ。
無事()コロナワクチンの接種:1回目を済ませてきました。

何に驚くって… ハイスピードの流れ作業感…
咳が出るって言っても、ここ数日微熱があるって言っても「入り口のカメラセンサーで平熱だったのなら」で却下。
先生の問診もなく、看護師さんの問診もなく、座った瞬間に打たれて帰宅しました…

接種前の不安

2021年08月11日 | mama
手持ちのアレルギー薬を飲んで、鼻水・くしゃみは止まったんだけど。
耳の違和感と咳が残っていて。元々喉が弱いから、咳が続くと微熱が出るのも定番で。
忙しい中、すごく申し訳ないなぁ、と思いながら、受診相談窓口に電話してみました。
「週末にワクチン接種を予定してるんですけど…」って。

37.5℃あるわけでもないし。咳以外に症状があるわけでもないし。倦怠感があるわけでもないし。家族に症状が出てるわけでもないし。「問題ないです」って…
軽症のコロナだったらどうしよう、の不安しかないんですけどね…

エアコン:フィルター掃除

2021年08月09日 | mama
やっと、エアコンの掃除をしました <今日まで扇風機だけ
というのも、マンションの1階:角部屋(隣は上階のある駐車場)で、しかもベランダ広めで部屋に日が入らないから、比較的涼しいんですよねぇ…
その分、冬は恐ろしく寒いけどね…

もちろん、マスクはしてたんだけど。くしゃみ・鼻水・耳の違和感・咳が止まらない…

岡本碧優選手

2021年08月04日 | mama
「コロナで一年延期になった時に、自分の気持ちに負けてダラダラしてしまった」って… 彼女の「ダラダラ」なんて、世間一般では「ほっと一息」レベルだよ…
何か… 毎日ごめんなさい…

まだ幼い彼女らが、このタイミングでピーク(の入り口)を迎えられることがすごいなぁ…
体型が変わって、体重が変わって、少なからず苦戦するであろうその前に、既に結果を残せるレベルって…
親御さんがすごいわ…

東京オリンピック×コロナ

2021年07月31日 | mama
「オリンピックを開催したことで(今の状況は)さほどひっ迫していないと勘違いさせた」「結果、気軽に外出する人が増えた」って、どんな極論だよ… って思ってたんだけど…
実際、インタビューに「ハードルが下がった」って答えている人(スーツを着た、いい大人)がいて衝撃…
「それとこれとは、話が別」じゃないんだ…

LEGOLAND JAPAN

2021年07月30日 | mama
今日は朝からレゴ <「このご時世、テーマパークに行くなんて…」って声が聞こえてきそうですが…
実際問題、萌サンが働くテーマパークでも、お友達が働くテーマパークでも、幼馴染が働く劇団でも、お客さんがいなければ、仕事のなくなってしまう人がたくさんいるわけで…
躊躇いながらも、萌サンのお休みには、足繁く通っております。

ちなみにレゴは、4年前「シーズナルバイト」で一緒だったメンバーが、すっかり昇格して、あっちにも、こっちにも…

ダンスの発表会

2021年07月23日 | mama
萌サンが、年中の時から20年近く通っていた、そしていずれはまた帰るであろうダンス教室の本公演を見に行ってきました。
今の会場になった際「交通の便も悪いし、お客さん減っちゃうじゃん…」なんて思いましたが。このご時世、かえって都合が良かったのかも…
1席おきの客席は、身内のみで埋まっていました。

懐かしい面々と会って、楽しかったのはもちろん。
(萌サンの出演予定だった舞台やイベントが)ここまで中止になってくると、やっぱり、舞台に立っているキラキラ笑顔は、羨ましくもありましたね…


面接

2021年07月15日 | mama
これまで「生活介護事業所」にこだわって仕事を探してきたものの、今日は初の試み「A型就労支援施設」の面接を受けに行ってきました。
A型って… どこもこんな雰囲気なのかなぁ…
だとしたら、やっぱり「生活介護事業所」が希望なのかも…

当然、前職場をたった3ヶ月で辞めた理由を聞かれるわけだけど… 当たり障りのないことを言うから、何だか説得力がない。だからと言って「不法請求を見つけたから」「脅されたから」なんて、言えないじゃん…

東京オリンピック

2021年07月10日 | mama
無観客での開催には、賛否両論あるようですが…
「一生に一度の修学旅行ですら我慢させているこの時期に、開催すること自体…」と真面目な顔をして怒っている偉い大人には、ちょっと違和感…
オリンピックに出場するほど、その種目を頑張っている子たちの中には、その「一生に一度の修学旅行」すら行かないで頑張ってきた子がたくさんいると思うよ…

好きで行かなかった 「親元を離れて友達と終日過ごす楽しい思い出」より「約束されない将来のために、たった1日たりとも休まない」ことを、迷いなく選ぶ子どもが、その親がいると、まさか本気で思うのかな…