goo blog サービス終了のお知らせ 

萌夏sanと愉快な仲間たち

趣味の手芸&パートの合間に、家事や育児をこなす平凡な毎日…?

退職:1週間前

2022年07月08日 | mama
今朝、職場(障がい者福祉施設)の利用者さんに向け、来週いっぱいで私が退職することが、正式に伝えられました。

たった2カ月しか一緒に過ごしていないのに…
言葉が出なかったり、感情のコントロールが上手くできなかったりする子たちが、本人なりのゼスチャーで、手話で、ぎこちない態度で「さみしい」「悲しい」気持ちを一生懸命伝えてくれるのって、すごく嬉しい

萌さん:一人旅

2022年07月06日 | mama
今日は片道2時間かけてWSを受けに行って。
帰ってきて夕方、ダンスインストラクターのバイトですって。

WSでは、数年前まで一緒に踊っていた仲間と、当時の先生の厳しいレッスン&辛辣なダメ出しを受けて「充実した1時間半」だったようで、何より

資格試験

2022年06月11日 | mama
資格が大切なのはわかる。「資格がない人」と「資格のある人」が同じ意見を言っても、信憑性や説得力に差が出るのもわかる。
ただね、資格があれば良いってもんでもないじゃない…

資格があって、給料が上がるってことは、責任が伴うわけで。
「資格あるのに、そんなことも知らないの」「こんなこともできないの」ってな場面が出てくるのも当然。
資格のない人に対して、教育義務が出てくるのも当然。
今は、受ければ(試験なしで)取れる資格も多いからなぁ…

派遣契約:満了

2022年06月08日 | mama
1年弱働いた派遣会社を、来月で辞めることにしました。

理由を明示した後「2か月」の契約をしたはずが…
何と「派遣先の会社」と「派遣会社の担当者」が相談して、私自身には何の報告もないまま、勝手に「3カ月半」の契約を結んでいたんですよね 怖い、怖い…

LEGOLAND JAPAN

2022年06月06日 | mama
平日のレゴランドは、何カ月ぶりだろう
代休かな、小学生はある程度いましたが、あいにくの天気だったせいか、いつもなら下校後/降園後に増えるちびっこも増えず
写真を撮りまくって、大満足の帰宅です

萌サン:唯一の動揺は(ダンス教室の)教え子が、母子で来ていたこと… 

初任者研修:修了式

2022年06月04日 | mama
本日、一緒に研修を受けた17名、全員が合格をいただきました
すぐに次の研修を受ける子もいますが。就職先の安定しない私は一旦、お休みしようかな と思っています

修了試験後は、みんなで居酒屋
このご時世、外で飲むなんて、一体何年振りでしょう
酔い潰れた子の介抱が、多少酔ってはいても、皆さん手慣れたもので、そこは笑えたわ

介護職の給料

2022年05月28日 | mama
忙しいし、休憩時間も雑用しながらの休憩=実質、休憩時間ゼロだし。給料は安いし、保護者からの苦情はあるしで、今は「教員不足」なんだとか…

私たち介護職も、時給換算:最低賃金ギリギリで今後も(介護制度がわからない限り)UPは難しいのが現状だし、休憩時間は見守りを兼ねた連絡帳を書く時間だし、体張って一年中傷だらけなのに、保護者からの自由なご要望は絶えませんけど。何か 

コロナ陽性

2022年05月26日 | mama
ダンナが、出張先でコロナ陽性になったらしい。
無症状で、ホテル療養とのこと。まぁ、月の半分出張だから、時間の問題だった気がします。

いつだったか一度、熱発して(出張から)帰ってきて。何の報告もないまま、普通に家で寝てた時は、怒ったけどね
結局(コロナではない)肺炎で。10日間くらいだったかな(当然陰性が判明するまでは完全隔離病棟で)入院してみえたわ…

初任者研修

2022年05月21日 | mama
全15回の初任者研修も、残すところ、あと2回
教室内は「次にどの講習を受けるか」の話題で持ちきりです。

「実務者研修」を受け「介護福祉士」を目指す人。
現職に活かせる「強度行動障害支援者研修」を受ける人に、費用面のことも知りたいと「介護医療事務」を受ける人。
私自身、今更ながら知りたいことがどんどん出てきて、何から手を付けたら良いのか、の状態です