goo blog サービス終了のお知らせ 

萌夏sanと愉快な仲間たち

趣味の手芸&パートの合間に、家事や育児をこなす平凡な毎日…?

面接①:キャンセル

2022年08月02日 | mama
実は来週、2回目の面接を予定している施設があったのですが… そちらをキャンセルし、昨日面接した「歓迎感あふれる施設」でお世話になろうと決めました。

と言うのも… 管理者に急な出張が入ったとのことで、先週はサビ管との面接だったんですよね…
その後も、その前も、面接日の変更が続いているんですよね…
事情は聞いたし、忙しい理由は理解できるものの、あまり歓迎されてないのかな、って思ってしまうのも事実…

面接②

2022年08月01日 | mama
家から歩いて7~8分かな、以前から気になっていた施設に直接電話し、面接をしていただけることになりました
8月末で退職予定の社員さんがいて、その補充を探していたから、タイミングも良かったようなのですが…
行ってみてびっくり、その「8月末で辞める予定の社員」は、萌サンの同級生のママでした…

うん、良い感じでしたよ 職場の雰囲気等、さすがに入ってみないとわからない部分も多いですが。ハード面が整っているという点は、わたし的にかなりの高ポイント

LEGOLAND JAPAN

2022年07月28日 | mama
そういえば、レゴランドに行った時も「室内アトラクションではマスクの着用をお願いしています」と声を掛けられて

ゲラゲラ笑いながら「俺しない~」と騒ぐ幼稚園児
ため息をつきながら、キャストと絶対に目を合わせない母親

ってのも、いたなぁ… 世の中、いろんな人がいるなぁ…


熱発外来

2022年07月27日 | mama
昨日、抗原検査をお願いした病院では、午前の診療が終わった直後:30分間だけ、熱発外来をしている感じなのかな
私以外にも「呼ばれるまで」「結果が出るまで」「会計を待つ間」車中待機してる人の車が、駐車場に並んでいたんだけど…

中に1人、マスクなしで、窓を全開にして待っている人が…
少なくとも、熱があるから受診してるのよね… 対応してくれる看護師さんが近づいてきても、マスクしないの…
とっさに窓を閉めて、エンジン(エアコン)かけちゃった…

抗原検査

2022年07月26日 | mama
昨日、実母のope付き添いで病院に行った際の検温が36.8℃
午後、国民健康保険の手続きで区役所に行った際の検温が37.3℃
係の人と測りなおしたら36.3℃だったため、そのまま手続きには進めたのですが…
帰宅後、徐々に熱が上がって、MAX37.5℃。

今朝になっても36.8~37.3℃を行ったり来たりしていたため、以前いた施設の嘱託委としてお世話になっていた先生に連絡して、今日:午前診の最後に、抗原検査をしてもらいました。
結果はとりあえず「陰性」 様子を見てはいますが、37.0℃を超えることはなくなってきました。

LEGOLAND JAPAN

2022年07月24日 | mama
今週:二度目のレゴランド 
準備万端:夏仕様にしてのお出掛けです

前回忘れた「日傘」&「扇子:室内アトラクション用」
「首掛け扇風機:待ち時間やスマホを冷やすのに使用」
「首掛けタオル」を(いつもよりは)大きめBagに詰め込んで

入院

2022年07月21日 | mama
随分前から「股関節が痛い」「病院でもらった鎮痛剤を飲んでも治らない」と言っていた実母が、今日から入院。来週「脊柱管狭窄症」の手術をすることになりました。

もう高齢ですからね、何があるかわからない、と言うのもわかりますが。急な変更が多い上、数分の会話のために毎回「複数の親族」を呼び出されてもね… みんな仕事中だってば… 

派遣会社の対応

2022年07月19日 | mama
思った以上にひどいね…
作業が元で腱鞘炎になったものの、病院に行く暇がなくて。
派遣会社に相談したら「社会保険は、退職後1か月」とのこと。
じゃ、その間に受診すれば良いね、と思いきや…

いざ退職したら「説明が足りなくてすみません、社会保険、既に(退職日で)切れてます」だそうな。
じゃ、現在私は、どこの健康保険にも加入していないということよね 任意継続のこと聞いたら「お勧めしませんけど」って連絡先だけ教えてくれたわ…

退職日

2022年07月15日 | mama
無事、2か月務めた派遣先:出勤最終日を迎えました。
お別れ会をしてもらって、寄せ書きもらって、写真撮って…
「働いた期間の短さ」と「さみしさ」は比例しませんねぇ…

とりあえず、派遣会社の社会保険が「最終出勤日から1か月」有効らしいので、その間に新しい仕事が見つかったらいいな、時間のあるうちに仕事で痛めた手指を診てもらわなくちゃな、ってところです。

ダンス発表会

2022年07月10日 | mama
今日は、萌サンが3歳の時から通っていたダンス教室の発表会を見にお出かけ 客席から観るのも、今年で4回目か…
萌ママと同世代のミセス達が踊る姿が、萌サンそっくりで。
「あぁ、この人達に囲まれて、萌サンは大きくなったんだなぁ」
「この人達のおかげで、今も萌サンは踊ることが大好きなんだなぁ」って改めて実感した次第です… 

踊りたくなっちゃったんでしょうね、向かいの公園で、何やら踊り狂っておられました…