goo blog サービス終了のお知らせ 

萌夏sanと愉快な仲間たち

趣味の手芸&パートの合間に、家事や育児をこなす平凡な毎日…?

文化祭:2日目

2016年09月24日 | event
無事、2日間の文化祭 が終了しました 
萌サンはクラスの喫茶で、私はPTAのお手伝い:お茶出し係で、終日汗びっしょり
クラスの片づけを待って、使っていたタープを引き上げ、夕飯を済ませてから一緒に帰宅しました

残念だったのは、いじめっ子ちゃんが「写真係」だったせいで、準備中の写真:100枚以上の中に、萌サンの写真が1枚もないこと… いろんなこと、思い出さないではいられませんよね…
が、いじめっ子ちゃんと仲良しの男前女子 曰く「<いじめっ子ちゃん>みたいに可愛く甘えてくれば、お前にも優しくしてやるのに」だそうで 萌サンでなくとも複雑ですな…

文化祭:初日

2016年09月23日 | event
文化祭:初日が終了
何やら今回、PTAからのお便り:お手伝いの当番表が上手く回らなかったとかで…
せっかく仕事のお休みをとりましたが、今日のお手伝いは「なし」 <ちなみに、明日は終日
それならば、夕方:教員バンドだけ見に行こうかと思いきや… クラスで、タープが足りない…

どうやら「毎年喫茶で使っているタープ」が、一昨日の大雨 で壊れてしまったらしくて…
替わりに用意してくれたものは小さくて、流し&作業台が収まらなかったそうな…
いつも通り:スクールバス と一緒に家を出て、バスのみんなより30分早く 学校到着。
同じく、一足早く 登校した有志&担任が雨対策 に励む中、タープを設置してきました。
しかも流し台には、担任:演劇部顧問が廃材(木材)&ブルーシートで作ってくれた囲いが 

本番:2日目終了

2016年06月26日 | event
2日間の本公演が無事終了 
(多分)暑い中、たくさんの方に足を運んでいただき、本当にありがとうございました

記念公演ということもあって、懐かしい面々にも会えました
萌サンがまだ幼稚園児の頃、可愛がってくれておたお姉ちゃん
中学受験で先生のレッスンに通えなくなった頃、全曲をフォローしてくれたお姉ちゃん先生
まだスキップができなかった頃、レッスンを見てくれた先生からは、お褒めの言葉も

本番終了後、大学生以上の出演者&スタッフさんは、打ち上げ
そして、まだ参加できない我が家&お友達数人もまた、別店でプチ打ち上げ
散々毒を吐いて、スッキリ帰宅しました

本公演:初日

2016年06月25日 | event
本番:初日が無事終了 
ここ数年は、出演曲:7~8曲が続いていて、1部は比較的のんびり
その間に、化粧したり、軽食をとったりもしていたんだけど…
たった数曲増えただけで、こんなに時間が足りなくなってしまうとは…
ほぼ1曲おきの出演になるため、着替えを手伝って~次の衣装&靴&小物を並べ~前のをかけたら~次の着替え 舞台そでから見ることすらできませんでした…

ダンス本公演:2日目

2015年06月21日 | event
2日目:無事終了 
今年は、14年目:11回目のダンス公演にして初めてかな、最後の最後まで、本人「(ダンスの)微調整」を続けていました。いつもは「ココまで来たら、あとは楽しむだけ」的な勢い…

本番後、毎年大人たちは打ち上げ なんだけど…
今年は、まだ仲間に入れてもらえない中高生&その母で、飲みに行ってきましたぁ 
16:00に本番が終わって、会場のお隣にある居酒屋に着いたのが、17:30頃だったかな…
中学生:1人 高2:2人 ダンスの専門学校に通う19歳:1人 と、その母たち → 合計:8人が、半個室のようなお店で、23:00の閉店までガッツリ 

ダンス本公演:初日

2015年06月20日 | event
本番:初日が無事終了
毎年、土曜(18:00開演)のチケットは、なかなかハケなくて、困るんだけど…
高校生ともなると、門限が遅くなる分、部活帰りに寄ってくれる子が現れはじめました
しかも今年は、担任の先生:独身 ♂ まで見に来てくれた 
どうやら本番後、一緒に来てくれた音楽の先生:独身 ♂ と2人で、飲みに出かけた模様… 

バレエ発表会

2015年03月29日 | event
無事、バレエの発表会が終了しました 
数年ぶりに出演する(慣れない)発表会で、母は急遽「楽屋係:ヘアメイク補助」を言い渡され、萌サンは靭帯損傷 直前まで振りも固まらず、一時はどうなることかと思いましたが…
今回の発表会は「第20回」という事で、先生には内緒で計画を進めた「4部」のサプライズも、まぁ成功、という事にして良いのかな… 後日、ダメ出しあるかもしれないけどね… 

演出の先生、そして舞台監督協力の下、先生には内緒で準備を進めてきたサプライズ計画
3部~カーテンコール終了後、下ろすはずの緞帳を下ろさず、替わりにカラフルなリボンテープ
と同時に、今回のオープニングで使った&バレエ団と縁のある曲がスタート
アナウンス&「20周年おめでとう」の掛け声で、全員お揃いのうちわ&ハッピに早着替え
先生へは、還暦のお祝い:ケース入りの赤いトゥシューズと某ブランドのシルクスカーフを
我が家を含め、数年ぶりの発表会に参加したチームは勿論、出演は難しいけど、当日県外・国外から駆けつけ、客席に待機~4部だけ舞台に上がったチームもいました。
中には、どうしても都合が付かないから、とスポンサーを申し出てくれたお姉さんも…
父母会:保護者主導ではなく、4歳からずっと続けてきた@今では先生の飲み友達のお姉さん達(現在20代半ば~後半)主導だからこそできた、勇気ある計画ですよね 

TDR

2015年01月07日 | event
自宅近くのホテルに「4泊」するのと。長旅の末、現地で2泊(往復は家族と一緒)するのと。
ハナちゃんにとっては、どちらが幸せなんでしょうね…
とりあえず、萌サンは(ハナちゃんが夜中でもお構いなく 話し掛ける 駆け回るから)寝不足…
後半はとうとう、萌サンの布団に入れられて、仲良く腕枕で寝てたけどね… 

TDSより

2015年01月06日 | event
昨夜は19:00閉園だったこともあり、しかも今日は昼からしばらく雨で、一旦ホテルに撤収したと思われるguestが多かったこともあり(いつものTDR旅行に比べると)少~しだけのんびり
しかも今回は珍しく、しっかりレストランで食事~間食なしで過ごしているので、胃の調子も良好

とは言え、今日の萌サンは「ヴィオラケースにサインをもらう」という緊張の大仕事を終え。
初めて『センター・オブ・ジ・アース』に乗って。それはもう、グッタリしておられます… 

TDLより

2015年01月05日 | event
1年2ヶ月ぶりのTDR  わけあって、ハナちゃん=車中待機中です… 

一方、宿題も終わってないのに、浮かれまくりの萌サン 『ワンス・アポン・ア・タイム』の抽選会場で、既に宿題の終わった学校のお友達に会って、ほんの一瞬凹んだものの、すぐ復活
推薦枠を狙う中高一貫の私立(今の成績が重要)なんだから、もう少し凹んでいてください