goo blog サービス終了のお知らせ 

倉庫番長の趣味の在庫 車・バイク てきとうにw

単なる趣味人のブログ 鉄道模型・プラモデル・ミニカー・ラジコン・スロットカー・モデルガン・ミリタリー・漫画 など

トミカ店4

2012-10-23 19:24:43 | ミニカー

奥さん! 

俺のケンメリ特集w

Dsc00988

奥さん、店長が帰ってきましたよw

長らく行方不明でしたが、なんと車のシートの隙間におりました。(^ω^)

なんでそげなところに・・・・・

無事でなにより (・∀・)

このケンメリはトミカ30周年のくじです。

お約束の2000GTだけど、バーフェン付き・リアスポ付き

ノーマルサーフィンラインの金型を改造してしまったらしく、もうこの型しかないみたいなのでw

Dsc00989

黄色いケンメリ昔見たことあります。

すげえ目立ってたww

もう20年以上前だけど(^O^)

Dsc00990

タイヤは奥まってますw

電車みたいww

倉庫番長の乗っていたケンメリは友達のRSに付けていたホイールを買ったので(名前忘れたw)15インチでした。オフセットは不明で、フェンダーギリギリでタイヤは205ー60-15でしたね。

昔は195くらいしか入らないと思ってましたが、205入りました。

ただ相当ハンドル重いっすww

懐かしいなあ

Dsc00942

これスカイライン50周年記念

Dsc00943

ノーマルフェンダー好きだったけどバーフェンは、やはり憧れっすねえ (´∀`)

Dsc00944

GTグリルは黒くなっております。

実車もGTは黒いですよね?

GTXは中がゴールドだったような・・・・

うちにあるグリルは黒ですけど(GTXだったけど塗装してしまったのね)

Dsc00945

中国製とGTのところ改造してありますよね型枠w

Dsc00946

これ復刻黒箱のケンメリ

でも・・・・

Dsc00947

でもバーフェン付きなんじゃ~ (´;ω;`)

もうノーマルの型がないから・・・・

本当はどっかに隠してんじゃないか? (`・ω・´)

ノーマルフェンダー出せ! うがああ

Dsc00948

トミーテックのビンテージネオで出してくれることを期待しております。

頼みますよトミーテックさん

Dsc00949

Dsc00950

この中にもケンメリちゃんが

憧れの名車

Dsc00951

ゴールドw

なにやらいやらしいイスのような色www

Dsc00952

基本は同じ型ですよ そりゃ奥さん!

Dsc00953

3台並べてみるかい奥さんw

Dsc00954

でもね違うのもあるんですよ ( ̄ー ̄)

Dsc00955

レーシングバージョン

トミカくじ ですけどw

タイヤだってぶっといぜ

Dsc00956

後ろだってかっこいいでしょ

Dsc00957

Dsc00958

レースには出てなかったけど

走る姿は見たかったね(^O^)

Dsc00959

やべえ 本物欲しくなってきた。

錆びてボロボロでも捨てるんじゃなかったなあ (>_<)

いまじゃ高くておいそれとは買えんでしょw

あっ  まだあった

Dsc01001

イベント限定車

Dsc01002

ケンメリに囲まれて暮らしたいなあ(既に頭おかしいw)

Dsc01003

そういえばトミカでヨンメリないねえ

4メリ(4DRのケンメリね)は、男のロマンww

なんのこっちゃ  ( ´ ▽ ` )

しばらくはミニカーで我慢しましょうww

奥さん!

次は、俺のハコスカ特集でお会いしましょう ( ´ ▽ ` )ノ

スカバコも ( ・∀・) イイネ!


トミカ店3

2012-10-18 19:36:25 | ミニカー

Dsc00890

颯爽とピザ屋のバイクで登場したジャミラくん

Dsc00891

やはり通勤はバイクが速いぜ!

Dsc00892

もちろんトミカの日本製

バイクは日本車に限るぜよ!


本日は、新人アルバイトのザラブ星人がケンメリ(俺の愛車)をキレイキレイにしております。

Dsc00898

黒のマジックで塗られた車体を綺麗にしていますが・・・・

Dsc00899

もう挫けました。

これはザラブ星人が操る、にせウルトラマンに頼むしかないww

日産キャブオールにまた新しい仲間が・・・・

Dsc00893

空港連絡車と事故処理車

しかし事故処理車の屋根に一個だけルーフの蓋が残ってます。

こいつを複製して、全車両に付けようw

Dsc00894

子どもが遊んでいると取れちゃうんだね(>_<)

Dsc00895

なぜキャブオールを見ると癒されるんだろうか?

ワーゲンバスに通ずるものがあるからかな?

Dsc00896

連絡車って空港内を走り回ってるのかな?

Dsc00897

JAL 

昔の車はやはり良い(^◇^)

トミカ店は商売なりったってるのかな?

日産キャブオール専門店を目指すジャミラくんであった。


トミカ店2

2012-10-16 13:01:58 | ミニカー

ジャンクトミカ店

本日は、日産スカイライン2000GTX

おお おいらのケンメリ・・・

Dsc00864

外装

年式相応w

Dsc00865

サーフィンラインが良いっすね(*^_^*)

R仕様も良いけど、このGTXのほうが良いぞ(^O^)/

倉庫番長が乗っていたケンメリもオーバーフェンダーで公認取ったけど、結局フェンダーカットしなかったんだよね。だから車体に取り付けの穴だけ空いてたwww

Dsc00866

明るいグリーンメタも有ります。

Dsc00867

前期型のグリル

GTとGTXは、グリルのエンブレムだけ違いと思います。

倉庫番長のお家には、GTXとGTのグリルなぜか有ります。(コレクションね)

Dsc00868

日本製

お次は

Dsc00872

トミカで作った限定品

スカイラインGTX

でも中身は

Dsc00873

バーフェン仕様

でもGTR仕様ではございません。

なぜなら

Dsc00877

グリルはGTグリル

Dsc00874

屋根が白いw

Dsc00875

ビス止めリアスポも表現

Dsc00876

ビス止めオーバーフェンダー

ケンメリってフェンダーカットの処理が大変なんですよね。

Dsc00878

残念、中国製

しかも表記が2000GT

箱にはGTX

どうでもいいかww

Dsc00879

新旧ケンメリ軍団w

この他にもジャンクなケンメリ多数ありw

トミカリミテッドビンテージのトミカラマビンテージで発売される中古車店買おうかなあ

店舗を構えようwww

また次回


マジョレット店1

2012-10-08 15:25:57 | ミニカー

倉庫番長のマジョレット店

マジョレットは、おフランスなメーカーですが

日本車とかも発売しております。

最近のはフランス製ではないのかもしれませんが

見慣れない車種のミニカーが沢山出ています。

                                                                

依然、店長発見されずwww

従業員のジャミラくんがてんてこまいです。(^O^)

Dsc00848

ポルシェ

Dsc00849

ワイドなフェンダーからさらにはみ出したスリックタイヤ(この手のミニカーは皆スリックかw)

Dsc00850

チップ(塗装のハゲね)が多かったので、水性カラーでタッチアップしましょう。

Dsc00851

大量にあるマジョレットのジャンク在庫から引っ張ってきましたよ(^-^)

Dsc00852

この車はフランス産でした。

ちなみにマジョレットは100円ショップやラムネ?のオマケ(どっちがオマケw)など安価で購入できるんす。

                                                             

ルノーなんかの見かけない車も製品化されております。

100台以上あるのでまた紹介します。

                                                             

店長見つからないので、アルバイトさがそwww


トミカ店1

2012-10-05 18:44:22 | ミニカー

店長どっかに行ってしまいました。

早い話が紛失したwということです。(>_<)

そのうち見つかるでしょうww(^O^)

ジャンクトミカ屋の日産キャブオール軍団

Dsc00809

この4台と

Dsc00843

この2台の計6台

Dsc00810

Dsc00811

Dsc00812

Dsc00813

こち亀の初期に両さんが浅草で、アメリカ農協からの旅行者の外人とこの車両でポーカーやってなかったっけ?

                                                              

そして五重塔にぶつかってなかったっけかな?

                                                                

倉庫番長は、なぜか日産キャブオール大好きなのです。

                                                             

Dsc00814

Dsc00815

ペプシ

Dsc00816

Dsc00817

黄色と白がありますよん

Dsc00818

こんなのも有ります。

Dsc00819

Dsc00820

バスとは顔がちがいますねえ

Dsc00821

Dsc00822

部品ないっすけどねw

一番お気に入りは

Dsc00844

空港連絡車

ジャミラくんは健在です。

Dsc00845

Dsc00846

しかし警察車両のほうはなんで屋根が開いてるんだ?

Dsc00847

日産キャブオールは中々お目にかかれることはないですねえ

倉庫番長も20年近く見たことないですもん

保育園のころはよく見かけたけどwwwww(相当前ですww)

                                                                

では、この車種を知らない方へ

Dsc00842

説明

Dsc00841

商業車ってあんまり残ってないんだよねェ

                                                           

まだ現役で頑張ってるキャブオールいないかなあ(^-^)