goo blog サービス終了のお知らせ 

倉庫番長の趣味の在庫 車・バイク てきとうにw

単なる趣味人のブログ 鉄道模型・プラモデル・ミニカー・ラジコン・スロットカー・モデルガン・ミリタリー・漫画 など

もちろん鉄道模型も増量中ww

2012-10-30 19:59:08 | 鉄道模型

最近ミニカーばっかり紹介しておりますが

鉄道模型もさりげなく増量中ですよ。

リサイクル屋で貨車を大量購入してみまんた。(´∀`)

Dsc01045

これ全部で2000円ナリ

Dsc01046

ホキ やら

Dsc01047

ワム やら

Dsc01048

タキ タム トム などなど・・・・

Dsc01049

安かったw

まあ 何百両もあるんだけど

なんとなく買っちゃったww(^O^)

でも最近は、トミーテックの鉄コレ全種類買っていたのをやめたり

建物コレクションも買うのやめたり

バスコレも控えたり

大人になってきました。

トイスロットカーもなんか飽きてきたし

トイラジコンのコレクションもイマイチ乗り気じゃなくなったし・・・・

在庫整理して処分も検討中!

でもまた新たにアニメDVDBOX収集がやめられなくなってきました。wwwwww

休みの日に一気に全話見るのが超楽しい( ´ ▽ ` )

やはり超変態的収集癖は治んないんだろうな(´・_・`)

ラムちゃん全話LDをDVDに保存したい~~~~~~~~~(>_<)

最近調子が悪いのねレーザーディスクwwwwwwwwwwwwww


今更ながら2012JAMレポww

2012-10-10 13:47:30 | 鉄道模型

全く忘れておりましたが、夏休みに開催されたJAM

第13回国際鉄道模型コンベンションにいってまいりましたレポwww

もう2カ月前wwwwwwwwwwwww

                                                            ちなみに同じ日に鉄道模型コンテストにも行ってきましたが

画像無しww(忘れてた(-。-)y-゜゜゜)

Dsc00684

早い話が、高校生が学校対抗でレイアウト合戦してるぜ!てきな

Dsc00685

最終日だったんですけど、会場入りしたらなんかしらんが、表彰式してました。

まあ皆さん上手くレイアウトを作っていますね。

画像に残しておけばよかった。

1時間ほどで見終わって、いざ JAM会場へ

                                                               

入場したらまあなんということでしょう

Dsc00686

こんたらヤツがいた。

なになに  ふむふむ

Dsc00695

E18

おお、昔30年以上前にユネスコ村でみたやつじゃな (^◇^)

げんきでおったんかあ

Dsc00687

Dsc00688

ちいさい機関車でございます。

欲しいなwww

Dsc00689

熱心に内部を撮影しておりました。

Dsc00690

マークかええ?

Dsc00691

Dsc00692

Dsc00694

昔、亀有に住んでいた頃

近くの公園にあったD51の室内で遊んでたのを思い出した。

まだあるんかなあ あのD51は・・・・

Dsc00693

はしれケー100みたいwww(だれもしらんかw)

見るの夢中であんまり画像がないのよね(>_<)

はっきり言ってこういう会場でNゲージのレイアウトみるとなんか皆同じに見えてしまうのはなぜだろか?

皆上手いんですけど、数が有りすぎてインパクトにかけるのかな?

そんなわけで印象に残ったのだけ画像に残してるのかな?

Dsc00696

かっくいーなあ

Dsc00697

迫力あるね

Dsc00698

昔は外国型嫌いだったけど、今はなんか外国型の方が好きかもw

Dsc00699

アイススケートのリンク

滑っている人たちがクルクル廻っておりますよw

こういうのが見れるからJAM好きなのよねw

Dsc00700

ちんこいのがくるくる廻ってます。

楽しいねえ(*^_^*)

Dsc00701

すげえ大量のOゲージ車両だ(^O^)/

デカイ会場だから小さく見えるけど

実際デカイw

Dsc00703

おおっ この端のブルーの機関車は・・・・

Dsc00702

倉庫番長も持っている外国型機関車ではないか!

オイラのより凄く程度がよさそうで

わしの動かんしなwww

Dsc00707

相当古いんでしょうな

Dsc00704

型がわからんないまいち

外国型に疎いからね(>_<)

Dsc00705

なんじゃこりゃ~

Dsc00706

ライトの電球がデカイw

いやあ 良いもの見せて頂きました。

そんで最後に

Dsc00708

さらにデカイサイズの電車が走っております。

Dsc00709

でかいw

前回、青大将走らせていた方ですね。

いやあ 来てよかった。

                                                                 

そんな夏の思い出でした。ww


鉄道模型じゃなかった2

2012-05-09 15:02:48 | 鉄道模型

昨日の続き(^O^)

Dsc00434

米澤玩具のこども切符自動販売機

先程のよりは新しいと思います。

Dsc00443

Dsc00444

使い方は同じですね

Dsc00435

もう一個のと大きさ比較

Dsc00436

デカイ(^O^)

Dsc00437

切符を入れておいて

10円玉をココから投入

Dsc00438

レバーを押す

Dsc00439

チリンチリンと音が鳴って

凄い勢いで切符が出てくるw

Dsc00440

投入した10円玉も帰ってくる(^◇^)

Dsc00441

みんな大好き0系

Dsc00442

キップを入れる所はカバーが付いています。

なぜいい歳してこんな玩具で遊んでるんだ?

楽しいから!(*^_^*)


鉄道模型じゃなかったw

2012-05-08 11:34:30 | 鉄道模型

古の米澤玩具製

こども切符自動販売機です。

Dsc00422

いったい何年前の品でしょうか?

Dsc00423

Dsc00425

まあ 0系が描かれているので1964年(昭和39年)以降なのは確実w

Dsc00426

ここに切符を入れておきます。(^-^)

Dsc00427

このようにセット!

Dsc00428

ここに10円玉をいれまーす(^O^)/

Dsc00429

10円入れたら右のレバーを押します。

Dsc00430

するとチリンチリンと音がして、下から勢いよく切符が飛び出します。w

Dsc00431

ちなみに切符は選べませんwwww

さて入れた10円玉は何処に?

Dsc00432

脇になにやら扉が・・・・

Dsc00433

はい 出てきましたw

実際10円玉入れなくても切符は出ますけど(^-^)

ちなみに切符はこんな感じです。

Dsc00274

これだけしかありませんが

たぶんオリジナルはもっとあったと思います。

Dsc00275

入場券

Dsc00276

すべて昔懐かし硬券!

あまりにも数が少なかったので

Dsc00278

カラーコピーして増産計画

Dsc00277

増えたw

こども鉄道局です。

今度はオリジナル切符製作してこの販売機で売ります。(^◇^)

この他にもう一台販売機があります。

つづく・・・・・


トミックスの回転台w

2012-04-27 15:12:36 | 鉄道模型

まあターンテーブルの事です。

昔のトミックスのターンテーブルもっていて

モーターは回ってるのに動かなかったので、馴染みの模型屋に直してもらおうと

もっていったのですが直ら無いと言われ処分してしまいました。

処分してしまってから模型屋のおじさんに「部品どりで欲しいから」

と言われたけど捨てちゃったもんね。

でもリサイクル屋でおんなじころの古いトミックス製ターンテーブル発見し購入(^O^)

部品取りでとっとけば良かったかな?などと後悔したけど

さっそく家に帰ってチェック!

な な なんと・・・・・

前回持っていたのと同じ症状が・・・・・

Dsc00378

まあ前のより程度は良いかな?

電源は問題なく入ります。

モーターは回っているがスリップして動きが悪い

中を見てみましょう

Dsc00379

ウオームギアが割れている(-_-メ)

だから緩くてスリップしてしまうんじゃな

前のと同じ症状だ

Dsc00380

モーター側もヒビが入ってる・・・・

Dsc00381

同じウオームギアが入手できるのでしょうか?

気休めに流し込みセメントを流してみましたが全く効果なしwww

部品探して復活させてみます。(^-^)