goo blog サービス終了のお知らせ 

倉庫番長の趣味の在庫 車・バイク てきとうにw

単なる趣味人のブログ 鉄道模型・プラモデル・ミニカー・ラジコン・スロットカー・モデルガン・ミリタリー・漫画 など

メルクリンHO

2013-09-24 11:10:34 | 鉄道模型

メルクリンのHOを手に入れました。

とうとうメルクリンを手に入れる迄にきたか・・・

子供の頃は外国製品は大金持ちにならんと買えないと思っていました。

まあ今は日本製品の方が高いのですがww

取りあえずダンボール箱に一杯詰まって届きました。

Dsc02413

よーくみると関係ないトミックスの駅舎も混じっています。

KTMの線路やポイント・橋脚なども入っていますね。

メルクリンは3線式なので他の16番とかと互換性は無いけど、昔から1回は所有してみたかったのです。

レール・車両・トランスにはすべて西ドイツ製と書かれておりました。

まだチェックしていないので動作確認はしておりませんが、近いうちにちょっと走るか試しましょう(^O^)/

Dsc02414

蒸気機関車が1両入っておりました。

赤い下周りがカッコイイ(>_<)

Dsc02415

ちょっと錆びてるけどw

我が家のメルクリン製品初の蒸気!

整備して快調に走らせてみます。

このほかにちっこい客車が2両だけありました。

あとは多数のレール・ポイントなどなど

これだけあれば結構遊べるね(^O^)

Dsc02415_2

ドイツの機関車は本当にカッコいい!!

昔は外国車両全く好きじゃなかったけど、おっさんになるとこの良さが判ってきたのか、いまじゃ外国車両の方が好きかも?

Dsc02416

メルクリンといえばこのスカイブルーのトランス

ちゃんと日本仕様でした。

                                                           

はっきりいって倉庫番長はメルクリン知識まったくゼロなのでこれからが楽しみでございます。<m(__)m>


久しぶりに永大の鉄道模型でも

2013-09-17 17:24:01 | 鉄道模型

久しぶりの在庫うp

いにしえの永大より

キハ40です。

Dsc02368

上がトレーラー下が動力車

上のケースはノンオリジナルで関水金属の昔のクリアーケースに入っています。

Dsc02380

キハ25だけど全く中身は別物ww

しかもこのケースと中の紙も違う時代のチグハグ仕様でww

Dsc02381

めっきり見なくなりましたこのケース

チョット前は模型屋の隅に置かれていたものですが(といいつつ新品は20年は見てないな)

                                                           

さて本題の永大製キハ40

Dsc02369

エイダイナイン

ヤフオクで手に入れた物です。

我がコレクションに永大キハ40はトレーラーでしかも箱無ししかなかったので、これでようやく揃いました。

キハ47なら数台所有してますが、多分これで永大製品の車両はフルコンプかな?

ああEF65のトレーラー仕様持って無かったわwww

Dsc02370

ちょっとまえ迄、トイレ付き2000番代はこれしかなかったような?

Dsc02371

モーター車は具がぎっしり詰まっております。

Dsc02372

当時この首都圏色がどうも馴染めなくて・・・

でも今のカラフルなカラーよりは良いかな?

基本的に倉庫番長は国鉄カラーが大好きです。

Dsc02373

いつも癒されるこの動力ww

Dsc02379

快速のステッカーはオリジナルではないと思われw

Dsc02376

残念なことにトレーラーの方の屋根がちょっぴり溶けてる?w

Dsc02377

さらにシール跡

これは簡単に取れそうだけど

Dsc02378

ようし近いうちに永大車両大集合で画像に収めよう(^O^)/

Dsc02374

何度も言ってますがこの実車の説明がまた良いんだよね(^-^)

Dsc02375

何時、何処で買った車両かと言いますと

昭和58年3月5日

もはや30年前ですなw

ちなみにミゼットは品川にあった頃と思われます。

今は、新松戸と北松戸ですけど

倉庫番長がNゲージにハマっていた頃がまさにこの頃でした。


G&D鉄道

2013-05-01 18:59:51 | 鉄道模型

はじめて読んだ保育社のカラーブックス『鉄道模型』

その中の見開き1カラーページに載っていたG&D鉄道

Dsc01673

わずかこの写真だけ

Dsc01721

この1枚で子供の頃の倉庫番長はえらく興奮していました。

ジョン・アレン1973年没

子供ながらにこのレイアウトを作ったのはジョン・アレンさんで1973年で亡くなったのかと言うのは解りましたが、他の情報が全く無かったのですが頭の中にはジョン・アレンG&D鉄道と言うのが忘れられませんでした。

それからしばらくして古い鉄道模型誌を入手してそのなかにあったのがこれ

Dsc01718

この人かジョン・アレンさんは・・・・

あなたか倉庫番長に与えた影響はものすごいです。

ありがとうございます。

Dsc01719

Dsc01720

Dsc01722

Dsc01723

Dsc01726

この本に載ってました。

小さいレイアウトから始まって壮大なレイアウトに発展したそうで

G&D鉄道を目標になんておこがましくてアレなんですが

その雰囲気だけでもなんて・・・

G&D鉄道の写真集があるらしいので何としても手に入れたいです。



最近思うこと

2013-04-23 20:05:09 | 鉄道模型

最近なんか惰性で鉄道模型買ってたんでなるべく買わないようにしています。
部屋がごちゃごちゃで走らせないのですが、持ってるものも忘れてしまうようなww

Oゲージも16番も昔のしかそんなに集めてないので、新製品はさすがに無理(-_-)

ここらでコレクション整理も必要なんでしょうね。

今所有しているのだけでもう十分なんでしょうけど

なんか最近買ってるのって思い入れがあんまりないような気がする。

ミニカー・鉄道模型・ゲーム・RC・漫画・・・・

整理してコレクションの質を高めて行った方がいいよね

いつも時間が無いから、購入はするけど仕舞いっ放しw


真剣に考えなくてはならない問題である。

ヤフオクっすか?wwwww


出品めんどくさいww


クモヤ90 0番台

2013-04-05 18:13:04 | 鉄道模型

久しぶりに鉄道模型

カトーのクモヤ90 0番台

Dsc01545

動力付きとトレーラーの2台

Dsc01540

よく出来ていますな(-。-)y-゜゜゜

Dsc01541

窓も良く抜いてありますな(-。-)y-゜゜゜

Dsc01542

90回 よく出来てますな(-。-)y-゜゜゜

Dsc01543

パンタグラフ良いですな(-。-)y-゜゜゜

Dsc01546

動力付き 5800円+税

動力無し 3000円+税

高くなってますね(;一_一)

鉄道模型だけじゃないけど、ミニカー、プラモデルなんでも高くなっております。

トミカリミテッドビンテージなんて凄い高くなってますね。

材料費高騰、人件費高騰なんだか知りませんが

大人向けだから多少高くても良いと思ってるんでしょうが

それとも今の子供に高くて買わせないようにして、大人になってその反動でメチャクチャ買わせようとしてるのか?wwww

トミカやトミカリミテッドが値上がりしないのに、リミテッドビンテージだけこんなに急騰するのはなぜに?

トミーとトミーテックでこんなに違うのかしらね(>_<)

鉄道模型だってカトーは安い方って思うけど、他が高すぎなんじゃね?(-_-メ)

売れないから高い 高くすると売れない 安く作れない

メーカーも大変なのは解りますがね

倉庫番長も新製品購入するのも控えてきたし、まあこれからは収集してきたので遊びまくることにします。

トミカリミテッドビンテージもこのまま高くなり続けたら集めるのやーめよ(^_^)v

現に1/43のTLVは買ってないもんね


それより家直さないとwwwwwwwwww