goo blog サービス終了のお知らせ 

倉庫番長の趣味の在庫 車・バイク てきとうにw

単なる趣味人のブログ 鉄道模型・プラモデル・ミニカー・ラジコン・スロットカー・モデルガン・ミリタリー・漫画 など

学研!

2013-10-03 17:36:45 | 鉄道模型

さて学研の製品

永大倒産で発売が危ぶまれたEF60

学研からの発売となった製品です。

Dsc02502

EF60 500番代の特急色

当時はEF60を出しているメーカーがココしか無かったかと思います。

Dsc02503

ヘッドライトのみ点灯致します。

Dsc02504

エーダイのケースそのまま受け継いでおりました。

本来の学研のケースは蓋がすぐに脱落してしまうタイプ

この頃のケースってすぐにヒビが入ってしまったな(>_<)

Dsc02505

車番は固定です。511番

Dsc02506

パンタは動きが悪いです。

これいつ買ったんだっけかなあ?

Dsc02507

昭和57年12月21日

近所のたつみ模型で買ったんだよなァ(^O^)

小さい模型屋だったけど、毎日通っていました。wwww

Dsc02508

貨物塗装もあります。

Dsc02509

1両はヤフオクだったけかな?

Dsc02510

特急色のテールライトは当時自分で色さししました。

Dsc02511

こちらも車番固定 82番川崎

Dsc02512

裏を見ればエーダイのロゴ

Dsc02513

ヤフオクで昔手に入れた方は、パンタグラフが交換されておりました。カトー製かな?

Dsc02514

最近のカトーの茶色のEF60も所有してます。

やっぱエーダイ・学研は最高だわ(^_^)v


久しぶりに増殖中のEF58青大将

2013-10-02 19:01:51 | 鉄道模型

同じものを集める

トミカのキャブオールに続き、何台も集めてる旧EF58青大将

Dsc02497

箱無し、ナンバー無しですが程度の良い個体であります。

昔の製品の青大将ですが、前にも言った通りになぜかこの製品が大好きなのであります。

もしかしたら、鉄道模型好きと言うよりもこの青大将が付きなんだと思います。

Dsc02498

もう何台持ってるのか?判りませんがww

Dsc02499

ナンバーは無し

でも結構綺麗だ

Dsc02500

何台あるのか調べてみよう(^O^)/

関水金属の旧製品が6両

                                                          

そのほかに

関水金属の新製品が2両

マイクロエースが3両

エンドウが1両

                                                            

                                                         

結構ありますね。

もう少し増やそうかな?wwww

Dsc02501

台車も綺麗です。

                                                          

良い買い物したなァ(*^_^*)

                                                            

こうなると次は16番でそろえたいね(>_<)

                                                           


古いEF65・500番代1000番代

2013-09-28 17:11:52 | 鉄道模型

EF65の古い製品達よ

                                                            

EF65はたぶん15,6台所有していますが、昔の製品は10台ちょい所有しております。

では箱無しから

Dsc02439

永大とトミックス

左が永大製で右がトミックス

永大製はゆうに30年以上経っておりますが、このトミックスは比較的新しいかも?

ジャンクセットで以前紛れ込んでいたのがトミックスで、永大の方はリサイクルショップで買った物?

Dsc02440

そりゃトミックスの方が良い出来していますが、永大も結構良いんだよね(^-^)

Dsc02441

永大の台車

中間台車ずらすとEIDAIの文字が

Dsc02442

学研になってからもEIDAIって書いてありましたよね。

Dsc02443

こちらはトミックス

Dsc02444

おもいっきりトミックスって書いてありますw

Dsc02445

Dsc02446

こちらも永大製

ちなみに1両は新品未走行で手に入れました。

永大製はこの3台の他に、セット物の2台があり5台所有していますが、違うバージョンがありました。

Dsc02451

パンタが違う

右側のは壊れやすいです。

セット物の方は右側が多くて大体壊れています。

Dsc02450

左は警戒色がやたら白いですね。

Dsc02452

ナンバーは付属のシールを張るタイプです。

Dsc02447

付属品です。

説明書・検品書・ナンバーシール

地引さんのハンコが押してあります。

永大製は皆、地引さんのハンコだと思いましたが

Dsc02448

Dsc02449

おなじみの実車の説明

30年以上前のEF65車両取りあえず見つかっただけ勢揃い

Dsc02466

500番代・1000番代

カトー・トミックス・永大

でもトミックスだけ最近のかも?

関水金属のが一番長い

                                                           

関水は次回紹介(^O^)/


またしても買ってしまった・・・

2013-09-26 18:07:27 | 鉄道模型

もうNの新製品は要らないよ なんて思っていたのですが

Dsc02397

買っちゃったよ EF56

Dsc02398

中央に寄ったパンタグラフがたまらんよ

Dsc02401

こんなの見たら、買うしかないでしょ

Dsc02398_2

やべーぜ 旧型電機

Dsc02399

EF57・EF56デッキ付きがたまんない

Dsc02400

なんだかんだで今でも旧型電機発売されると、買ってしまうのさ(>_<)

Dsc02402

でもNじゃなくてもっとでっかいのがほすい(-。-)y-゜゜゜


古い鉄道模型誌

2013-09-25 19:31:42 | 鉄道模型

今日は雨ですな(-。-)y-゜゜゜

                                                             

こんな時は古い模型誌でもみてネタさがし・・・

Dsc02417

お馴染の鉄道模型趣味

№15 昭和24年9月

Dsc02419

ボロボロw

Dsc02420

初期の頃の鉄道模型趣味

Dsc02421

古い雑誌って結構おもしろい

Dsc02422

Oゲージのスイテを作る記事がなかなか良い

自分でも作りたくなることまちがいなし

Dsc02425

安井模型ってこの頃からあったんだ!(^◇^)

Dsc02424

定価60円

ページ数は少ないです。

こんどは違う模型誌を

Dsc02426

模型少年

№1 昭和24年1月

№3 昭和24年11・12月合併

Dsc02427

モデランドっていう雑誌だったのが、この年から模型少年へとされたみたいです。

鉄道模型趣味と違って、鉄道以外も船・飛行機・車など色んなのが掲載されております。

Dsc02428

いきなり開くと次号予告

Dsc02429

鉄道模型趣味発行の機芸社の広告もあり

雑誌 鉄道模型趣味№9発売中(38円)と書いてあります。(^◇^)

Dsc02430

この中に記事でお気に入りはケーブルカーの作り方

そして2号が無くて3号へ

Dsc02431

このころは毎月発行ではなかったみたいですね

Dsc02432

Dsc02433

転車台の作り方

この頃の少年はこういう雑誌を見てきっと自作していたんだろうね(*^_^*)

Dsc02434

手作りかぁ 楽しそうだ(^O^)

模型少年は次号からサイズがでかくなりました。

そのうちまた紹介いたしませう