再開局後、21MHzで初めてアフリカからの信号(CW)をキャッチしました。
約2時間、頑張って呼び続けました。
ダメでした・・・。(笑)
今回は新しいリグでの初スプリット運用です。
最近は21MHzでも夜中になればDX局が聞こえる日が結構有ります。今回はアフリカのS9SS局を呼び続けてみました。聞き始めから『どパイル』でスプリットになってます。初めてのスプリット運用ですので、ProⅢの取説を読み直します。
SPLITボタンを長押し・・・1をポチッと・・・再度SPLITボタンをポチッと。簡単だぁ・・・。これで1UPのセットが完了です。ついでにデュアルワッチボタンも押しておきました。
今回はいつもの『ちょっとずらして呼ぶ技』は使えません。スプリットですから、相手局がどこを聞いているか判断しなければなりません。つまり、前にピックアップされた局にオンフレさせれば、ちょっとはピックアップ率も上がりそうと考えがちですが、今回この手は全くダメでした。
そうなんです。みんなで同じ事をやりますので、(呼ぶ局が集中してしまうので)相手局はそこを避けてしまうのです。(涙)
今回は難しいです・・・。
『ちょっと僕も拾ってくれよぉ~』と、誰も呼んでなさそうな周波数で(5UPとか)1人寂しく呼び続けてみたりもしましたが、やはり寂しいだけでした。(笑)
結局2時間くらい頑張りましたが、ギブアップです・・・。
※多分、聞いてた局は・・・
『あの局(私)、まだ呼んでるよぉ~』とか、『2時間も呼んでるのに、可哀想に・・・』とか、『意外にしつこいなぁ~』とか、『いい加減、諦めろよ』なんて思われてたんだろ~なぁ~・・・ _| ̄|●
約2時間、頑張って呼び続けました。
ダメでした・・・。(笑)
今回は新しいリグでの初スプリット運用です。
最近は21MHzでも夜中になればDX局が聞こえる日が結構有ります。今回はアフリカのS9SS局を呼び続けてみました。聞き始めから『どパイル』でスプリットになってます。初めてのスプリット運用ですので、ProⅢの取説を読み直します。
SPLITボタンを長押し・・・1をポチッと・・・再度SPLITボタンをポチッと。簡単だぁ・・・。これで1UPのセットが完了です。ついでにデュアルワッチボタンも押しておきました。
今回はいつもの『ちょっとずらして呼ぶ技』は使えません。スプリットですから、相手局がどこを聞いているか判断しなければなりません。つまり、前にピックアップされた局にオンフレさせれば、ちょっとはピックアップ率も上がりそうと考えがちですが、今回この手は全くダメでした。
そうなんです。みんなで同じ事をやりますので、(呼ぶ局が集中してしまうので)相手局はそこを避けてしまうのです。(涙)
今回は難しいです・・・。
『ちょっと僕も拾ってくれよぉ~』と、誰も呼んでなさそうな周波数で(5UPとか)1人寂しく呼び続けてみたりもしましたが、やはり寂しいだけでした。(笑)
結局2時間くらい頑張りましたが、ギブアップです・・・。
※多分、聞いてた局は・・・
『あの局(私)、まだ呼んでるよぉ~』とか、『2時間も呼んでるのに、可哀想に・・・』とか、『意外にしつこいなぁ~』とか、『いい加減、諦めろよ』なんて思われてたんだろ~なぁ~・・・ _| ̄|●